トップページ政治思想
1002コメント393KB
【最大の批判者は】佐藤健志 Part.43【現実】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 07:46:43.55ID:w2CFWxOhr
インドがロシア側に行かないように金出せ、ってアメリカに命じられたんだろうな
自国民には一切金使わないのに、命令されたらすぐ5兆
本当にATM状態だよな
0005右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 09:09:31.74ID:aQhKhp0b0
そりゃ対極に立つ反緊縮、反グローバル界隈が頭おかしいことばかりしてるからネオリベとか検討使岸田みたいなのがのさばる。
0007右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 09:56:04.58ID:+/LKyvKTr
>>5
お前がネオリベじゃん
0008右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 10:06:35.44ID:wpJT8Hzi0
>>3
プロレスラーの前田日明が
「敗戦国の日本はいつでも外国の要求に対して金を払うようになってる」って言ってたけど
これ見ると本当のように思えるな
0010右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 14:31:04.70ID:LNQF8mDA0
前スレにもリンク先を貼っていたけども、色々な意味でしばらく需要がありそうなのでこのスレでも貼っておきます。

中野剛志×加谷珪一「積極財政はバラマキか!? 『MMT理論』を検証する」
https://vimeo.com/679626808/6244c3a645

ちなみにコストプッシュ型インフレの議論は、動画の1:03:10から。
0011右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 15:09:25.76ID:mzbtFfSH0
>>10
説明の仕方が藤井、三橋よりも上手いね。コロナでは意見が違うけど、それ以外は良いことを言っているわ
0012右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 15:18:31.89ID:/Gdlc18L0
やっぱコロナ以外では中野なんだよなぁ…
0013右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 15:28:10.25ID:mzbtFfSH0
極端な円安に反対していて財政出動派の論客の人はいるのか?藤井、三橋、中野氏は金融緩和そのものは否定していないし

例えば円安にしているから外資系に買われると防衛の為に少し円高にして経済損失は財政出動で防ぐみたいな事を言う
積極財政派の論客が知りたい
0014右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 16:36:39.40ID:Q0UkuALw0
名目で見ると円安じゃない
実行実質で見れば円安に見えるけどそれはデフレがそうさせる
0015右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 18:39:08.85ID:a8lKbLSd0
頼むから 君たち 社会に出て働こうぜ
不適合者なのか年寄りなのか 知らんけど
0016右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 18:46:06.14ID:YkWi+vDQa
>>15
この打ち方する奴ってもれなくメンヘラ
0017右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 18:46:20.71ID:gFjuvLt/a
本の文体も三橋や藤井のものよりも中野が一番かっこいいよなw
文がかっこいいって作家として地味に大事な要素
本当にコロナカノと中野剛志は同一人物なのか?と不安になるわ
0020右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 19:43:34.30ID:pLgPfwnG0
「デフレ対策として消費税を減税すべき」
「コストプッシュ型インフレ対策として消費税を減税すべき」

あれ?消費税減税したらインフレ加速しちゃうんじゃないの
自分でそう言ってるよね
0021右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 20:21:06.37ID:Q0UkuALw0
中学卒業した1000人のその後…
→高校進学970人
→高校卒業896人
→4年生大学現役進学413人
→大学を4年で卒業331人
→正規雇用240人
→正規雇用後、3年間離職なし163人
「普通」と語られがちなルートを辿れるのは、実は中学卒業1000人とすると163人
『現場で使える教育社会学』より(2009年データ使用)
0022右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 20:29:49.01ID:6U37c8lK0
消費税減税で家計の負担は減る
ビルドインスタビライザー機能がない消費税は欠陥税
何回言ったら分かるんだ?
0024右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 20:49:46.23ID:pLgPfwnG0
「コストプッシュ型インフレ対策として財政出動で供給力を高めるべき」

あれ?それだとデフレギャップ拡大しちゃうんじゃないの
コストプッシュ型インフレ=デフレ脱却ではないわけだから
0027右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 21:59:21.86ID:CqSGLeFid
結局インフレにしたいのかデフレにしたいのか解らん人達だからな
可処分所得増やしたいならインフレは大敵でデフレ化の方が可処分所得は増える
0028右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 22:01:20.57ID:Q0UkuALw0
インフレ・デフレでしか経済を考えられないのがお前らの限界
0029右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 22:08:28.86ID:RovBL6ph0
デフレにしろと言われたら
デフレにできるなんて
なんてチョロい奴らなんだ
0030右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 22:13:27.55ID:I3EGqdQsH
>>1
スレ立てありがとう。
0032右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 23:12:08.21ID:I3EGqdQsH
>>20
ずっと同じ事言ってるけど、わざとなのかも知らんが、インフレって字面に拘りすぎ。
原料価格が高騰して価格上昇を起こしてる。じょよう                        
0033右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 23:13:31.43ID:I3EGqdQsH
>>32
間違って送信した。
需要が増えたから物価が上昇したのではない。
この違い分かってるか?
0034右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/20(日) 23:37:11.50ID:q6PP5I2uM
D.アトキンソン「消費税減税・廃止で日本経済が成長するというのは論外の妄想だ」

https://twitter.com/atkindm/status/1505361799260274688

David Atkinson@atkindm
消費税減税は日本経済の復活にほぼ貢献しない
消費税減税・廃止をすれば、日本経済は成長すると妄想する人がいる。論外だ。
そもそも、日本の税負担は世界40位で、先進国最下位。
消費税の負担で、低所得者が苦しんでいるから、廃止するべきという悪質な情報作戦を使う人までいる。
https://pbs.twimg.com/media/
FOQek7OaQAQ8PLi.jpg

200万円以下の低所得者は年収に占める消費税負担率は確かに8.9%として、高所得者の4倍も高い。
一方、高所得者は所得税率が24%のに対して、200万以下の場合、所得税負担は約1%。
低所得たる24.1%の納税者は、所得税の1.3%、4.1%の納税は所得税の49.1%を納めている。

すなわち、低所得者の消費税負担は所得税によって、調整されている。
200万円以下の所得の人は、年間、平均して10.9万円の消費税を払っている。消費税を廃止すれば、手取りは10.9万円は増えて、かなりの改善になる。それは事実。

消費税の分がなくなったところで、低所得者は低所得者のまま。問題が緩和されただけで、本質的な解決になっていない。
消費税廃止をしたら、手取りは一回だけ増えるけれども、その後は横ばい。

低所得者の問題は税金の問題ではなくて、所得の問題だ。低所得者の問題を解決するには、消費税減税ではなくて、
生産性向上と最低賃金の引き上げしかない。それによって、継続的に所得を増やすことも可能。

消費税減税・廃止を提言する人は、低所得者の問題を解決せずに、低所得者ではないのに、低所得者への同情を煽って、悪用しているとしか思えない。
税の問題ではない。低所得者問題を解決するには、生産性向上しかない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0035右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 00:31:36.86ID:9f0I8dmQH
>>34
低所得者対策の話をしているのではないけど。
コストプッシュインフレにどう対応するかという話。
輸入物価の上昇は自国が原因でないから、対応が難しい。
難しいなりにどういう対策が出来るのかと言うのが論点。
需要が増えないなかで、輸入物価が上昇してコストプッシュインフレを引き起こしている。
それを生産性を上げる事で解決出来ると言うなら、企業はとっくに生産性を上げて、コストプッシュインフレを克服してる。
また、生産性を高める為の設備投資も必要だから、資金需要も増えて金利も上がってる。
0036右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 00:46:01.19ID:9f0I8dmQH
>>34
しかし現実は違う。
日銀は金融緩和を当面続けると発表した。
0037右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 00:57:17.38ID:ugb0Q6Hd0
サッチャリズムもレーガノミクスも表向きはインフレ抑制策として始まった
これからまた新自由主義の時代が来るだろうよ
0038右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 01:00:28.21ID:9f0I8dmQH
>>34
税金負担率は先進国最低なのかもしれないが、社会保障費も合わせ国民負担率で言うと、OECD加盟国の平均は33.5%で日本は31.4%。平均よりやや少ない感じかな。
なので、日本の場合は社会保障負担率の方が高いので、消費税よりそれを減免しろと言うのなら、まだしも納得できるが。
0039右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 01:04:54.71ID:OdNIYBQs0
消費税がある限り消費(需要)は落ち込んだまま
エネルギーは原子力が嫌なら核融合に投資するしかない
原油価格なんて日本一国じゃ調整出来ない
出来るのはガソリン税の調整位
食料はフランス、アメリカを見習い補助金で農家を支援して価格調整
フランス、アメリカがやってるのに日本ができない理由を聞かせてくれ
谷田川くんよ
0040右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 01:07:47.61ID:WkMZt/8Aa
>>37
来たとしてもそれに乗りたい?
きっと新たなネタを考えてるよ
戦争なのか金本位や不換紙幣に継ぐものなのか分からないけど
0041右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 01:16:05.54ID:9f0I8dmQH
>>37
レーガンもサッチャーも軍事費で政府支出を増やしたな。
0042右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 02:13:07.99ID:zhvDBBDcr
外人の株屋が日本の経済政策に口出ししてくる事が異常
アイツらに都合が良い社会とか寒気がするわ
0043右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 02:56:40.69ID:9f0I8dmQH
コストプッシュインフ対策が論点なのに、低所得者問題を解決するには生産性の向上しかないって、的外れもいいとこ。
0044右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 05:36:50.77ID:Up1AIx+E0
>>13
金融緩和に否定的で界隈に近いのは島倉はじめ
彼のつくったグラフなんかはよく引用されてる
問題はデータは良いのにかなり口下手なことやね
桜に何回か出て少しずつマシになってたけど、それでも出演者の中で圧倒的口下手だった
単体で敵地に送り出したら惨事になるタイプ
喋りが上達したら相当期待できるんだが…
0045右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 09:58:06.81ID:0Ee9wPlo0
>>44
藤井ガー!するより島倉応援キャンペーンをしたほうがいい
0046右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 10:00:41.66ID:kvjjsl81a
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12728388738.html
外国から輸入するエネルギー価格上昇を受け、CPIやコアCPIが上昇し、
「デフレ脱却!」
「インフレになった!需要不足は終わった!」
と、主張する人がいたとすれば(さすがにいないと思うけど)、
まさに「バカの極み」でございますよ。まあ、いないとは思いますが。
0048右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 12:10:16.22ID:L4zK6H1t0
・philosophy:西部邁
・paradigm:伊藤貫、林千勝、水島総
・policy:藤井聡、三橋貴明、中野剛志、島倉原、、、
0050右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 14:38:24.32ID:77UJunwI0
円安だから中国の不動産に買われるんじゃないのか?
0051右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 14:48:17.94ID:Z/L+9yOO0
反ワク反DSなのに、ワク推進でDSやイスラエルと繋がりのあるトランプを光の救世主扱いする奴の心理を述べよ
0052右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 14:53:21.66ID:9f0I8dmQH
>>43
アトキンソンは、生産性の向上でコストプッシュインフレをどうにか出来ると考えてるのか?
日本企業もバカでないから、経費削減という生産性の向上はとっくにしてる。
それでは原料高を吸収しきれないから、ステルス値上げに。←今ここ。
それも限界に近づいているから、次はただの値上げだな。
0053右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 15:11:39.91ID:zG2Q7oIGd
そもそもとしての生産性って概念が多岐に渡るが
第一次オイルショック後に省エネ技術に力を入れて二次オイルショックの影響を緩和したのも生産性向上
0054右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 15:16:34.50ID:NSC+ZvWU0
生産性の向上って何で起きるかわからないのに生産性の向上が必要と言われても意味を成さないと思うんだが
0055右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 19:46:47.02ID:FLKioCux0
A.「デフレ対策として消費税を減税すべき」
B.「コストプッシュ型インフレ対策として消費税を減税すべき」

AとBの矛盾に気付かないのがMMT界隈だよね
0057右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 20:14:01.38ID:E+UVhCIF0
MMT関係なければ需要喚起としての
消費制減税はAもBも矛盾してないのにね
0059右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 20:26:32.62ID:FLKioCux0
MMTは今みたいなコストプッシュ型インフレの時代が来るって想定してなかったんだよ

だから苦し紛れに「インフレ対策として財政出動で供給力を高めるべき」みたいな詭弁に逃げるしかなくなる

デフレ脱却前のサプライサイド政策はデフレギャップを拡大させるって自分たちで言ってたのに
0060右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 20:41:59.70ID:OFFk5G2Zr
>>46
バブルの頃もそこを混同して、間違ったバブル対策を通したと思う
わざとミスリードするヤツも居るだろうし
バカの一言で切って捨てられない根深い問題だな
0061右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 20:44:18.64ID:bPqpQYfsH
>>59
君はスタグフレーションを理解できないか、理解したくないかのどちらかだな。
しかし現在、景気後退局面での物価上昇という矛盾した状況になってるのだから、仕方ない。
MMTを批判している君の対策は何なの?
0062右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 22:55:32.03ID:pRBIvnK50
>>56
散々池戸マンセーしてきた癖になw
れい新クオリティ
0063右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 23:03:17.58ID:pRBIvnK50
でれいわ新選組はいつになったら消費税廃止法案出すんだよ?
舞小海とか藤井嫌いの界隈は自民の反緊縮勢力をガス抜きと批判してたけど、れいわ新選組には随分甘いな。
0064右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/21(月) 23:32:02.02ID:qYvORhEA0
れいわに関しては反緊縮ってだけで賛同する人いるけど国家観や歴史認識からして無理だわ
最近はイトカンしか見てない
0065右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 00:29:48.20ID:k3KBGSWE0
わかる、盲信はしないけど何だかんだイトカンはいい
奥山真司もこのくらいになれば推せるんだけどなあ
0066右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 11:12:04.44ID:LxZXdg5/r
なんか新しいイトカン動画あがってるね
0067右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 11:50:40.60ID:w1B9ISt+r
2022/03/19 Russia and Ukraine Crisis Part2
(Mr.Kan Ito, Satoru Nagao, Michimi Muranushi)
https://youtu.be/uFsZuofBpXs
0068右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 12:10:23.51ID:v+JoKwoz0
奥山は親米傾向だからね…
>>67
よく探したねw ありがとう
0069右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 12:15:44.47ID:Eos4RYL5a
イトカン踏み込めない事があるんでしょ
イトカンよりも林支持
007066,67
垢版 |
2022/03/22(火) 12:25:19.30ID:xqDt94Zzr
>>68
おすすめ動画に出てきたんよw
0071右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 12:40:55.82ID:SKp91ZcsM
林千勝って馬渕となんか違うとこあんの?
まったく見る気にならんのだが
0073右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 12:51:03.52ID:v+JoKwoz0
>>70
オススメw イトカンの動画は結構見てる方だと思ったけど、出なかったなw
0074右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 12:53:27.74ID:nZapOM6sa
林の方がまだちゃんと文献や史料に当たってるイメージ
馬渕は妄想だけ
0076右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 14:13:59.33ID:YNQPqMuU0
今電力が足りない、原発再稼働だーって息巻いてる保守界隈だが
福島原発事故から11年も経ってるのに、老朽化火力を全く補強増設せずに、原発再稼働に期待して、そのままにほったらかし続けたツケが今来てるだけじゃねーか

原発再稼働とか言ってる前に、こういう事態を想定して火力発電所の増設しておけば良かっただけ
つーか、この程度の地震で需給逼迫するような、コスト重視で危機管理意識ゼロの会社に、原発の管理なんて余計に無理だな

と、今回の需給逼迫で、東電に原発なんぞ過ぎた技術だったと逆に確信できた
こんなギリギリな会社に原発やらせたら確実にまた事故るわ
0077右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 14:18:49.28ID:YNQPqMuU0
むしろ、こんな時でも受給バッチリです
CO2削減のため自助努力として原発動かしたいんです、もちろん原発止まっても火力が代替できるんで受給は100%安心です
このくらいの会社なら原発やらしてもいい

だが、受給が逼迫して火力も老朽化したままなんですぅー、原発動かさないと需給逼迫しちゃいますよ(チラ
みたいなクソな会社には、原発は絶対に任せられない
0078右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 14:23:11.87ID:YNQPqMuU0
根本的には水道民営化と同じ図式だな
所詮利益重視の民間企業なんて、設備補修ケチって利益上げることしか考えてないからな
電力は既に民営化終わってて、とっくに水道民営化の前例になってたってことだ
0079右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 14:27:05.79ID:3kTCzInE0
寒いし皆で暖房ガンガン使って、さっさとブラックアウトさせた方が良いな
皆で節電して乗り切ると、我慢すれば何とかなるじゃん
と学習してしまうので
0080右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 14:34:07.26ID:YNQPqMuU0
国土強靭化とか言ってるなら、国民的に絶対に分断が起こる原発という問題に、エネルギー安全保障として原発に拠らない既存電源の強化を言わなければおかしい

なぜなら、原発に関して国民間で同意は長期間得られない中でも、関係なく災害は起こるからだ
そして、たぶん国民間で原発再稼働の同意を得るのは無理、真っ二つに分断が起こる

震災から11年経っても電力不足なのを、原発再稼働できないせいだというのは、あまりにもお花畑

お前ら11年何して来たんじゃ?
11年も政治的マターで動かせない発電方法なんぞ、ゴミやゴミ、原発はゴミ

そして、保守界隈の原発再稼働期待論が、この11年間の電力危機管理放置を招いた
責任はあまりに大きい
0081右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 15:04:11.09ID:3kTCzInE0
東京で雪降ってるのマジ笑えるな
0082右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 17:10:25.42ID:sUoThmGgd
>>80
何で俺たちが責任とらなくちゃいけないの?
今日みたいになる前に再稼働しろと言ってきたわけで…
0083右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 17:11:42.94ID:sUoThmGgd
>>81
大阪維新を叩いていたので目の前の危機に気づかなかったでござる
0084右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 17:31:54.33ID:YNQPqMuU0
>>82
国民を分断するマターなのに、おいそれと政治的に再稼働なんてできるわけ無いだろ
しかも、東電柏崎刈羽もここ数年不祥事やらかしまくって現在運転停止命令が出てる

原発問題は、9条改正並に国民分断テーマになっちまった
プラグマティズムから言ったら、原発は政治的にもう使い物にならんから、諦めるのが上策

いつまでも再稼働にこだわって、火力風力の整備を進めないのは危機管理上の失策
災害は再稼働の議論なんて待ってくれないからな
0085右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 17:39:30.84ID:YNQPqMuU0
再稼働派は原油高騰や需給逼迫の危機を煽るだけで、反対派を納得させるための行動も無かった

あったのは、再稼働に期待して既存電源の整備を11年もあったのに放置し、福島は汚染水含め原状回復は1ミリも進まないまま、ただタンクに水貯めただけ

福島原発を人間が大手を振って歩けるほど原状回復したら、反対するやつはいなくなる
0086右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 18:28:30.67ID:ItwnCXPI0
停電で久々に来たらいつものガイジしかいねえなw
みなくなって正解だわ
0087右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 19:10:33.62ID:vnzXynjYa
なに言ってんだこいつ
そんなことみんな分かってる、それでも原発以上に使えるものがないから言ってるんだろ
0088右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 19:31:24.84ID:XvgovIXtr
国内の石炭、天然ガス採掘、ダム建設、原発再稼働、全部やるのが良いね
0089右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 20:15:09.06ID:IXLH5fFO0
>>78
民営化とは名ばかりで、実質国営の独占(寡占)企業だからだけどな
だから特に何らかの努力をする必要も無いし、怠慢で居ても自分達の収益が脅かされる事も無いからな
0090右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 20:26:57.97ID:Cj7/eLaUH
>>85
人間が大手を振って歩けるんじゃないの?
0091右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 23:10:40.46ID:KQz+X9aF0
MMT派ってインフレ抑制策の一つに「消費税増税」を挙げてなかった?

なんで今は減税を主張してるの?

中野「デフレとインフレでは対策が全く逆なんです!」
0092右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 23:21:29.14ID:kGWpfWiS0
>>76
再稼働に期待も何も、原発再稼働が一番ベストだからな。

安倍が支持率気にしすぎて出来なかっただけだし。
0093右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/22(火) 23:44:21.48ID:o2z3nDTX0
芸能に興味ない人には余談なんだが
ここの住人は東谷義和についてどう見てる?
0094右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/23(水) 00:17:06.17ID:N5/CczZJ0
東谷は食いだおれしか知らん
0095右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/23(水) 00:29:51.69ID:Jn8LsPEI0
>>84
国民を分断するとか以前に安全保障の問題だろ…
安全性も相当に強化してるわけだし…廃炉については、それこそ脱原発派もどうするか主張しないと
脱原発なんてできないし。
ドイツではすぐに方向転換したように、日本も危機として直面しないかぎり
10年以上必要だといっても、そもそも聞く耳を持たない、脱原発、再エネだ〜と騒いでたわけで
そういう人たちが危機になれば、どうなるか見たのがウクライナでの危機だと思うのだけど…
0096右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/23(水) 00:49:42.36ID:4hqDIg9u0
コロナによる経済停滞
デフレ
少子化
食糧危機
エネルギー危機
アメリカの属国
中国の慢性的脅威
ロシアに敵視される

これが現実だぞ、ジャップw
諦めろよ
0098右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/23(水) 02:06:52.59ID:+18n//Hr0
>>97
ぼくちん関係ないは済まされないなwww
0099右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/23(水) 02:29:06.79ID:KDMkWB3mH
>>96
諦めて何かいい事あるの?
0100右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/23(水) 02:48:48.23ID:MoJKRer90
そういえば辻田真佐憲の本って読んだことないんだけどどうなん?
クライテリオンにたまに出るよね
0101右や左の名無し様
垢版 |
2022/03/23(水) 03:53:16.37ID:i2OuflsN0
>>99
ほんそれ
中野イトカンあたりのまともな手合もこれ最後に言うよな
おそらくそうなんだろうけどいちいち言う必要あるかっつー
ただ自分はノーダメージでありたい浅ましさを感じる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況