>>649
民間企業の大前提として利潤追及があるわけで、高度に公的な意義のあるサービスには馴染まないんだよ
公がやってれば利益はいらないけど、民間がやれば当然利益をコストに乗せることになる
代替品がないあるいは少ない、乗り換えが困難な分野を外資に握られるのは有事の際のアキレス腱にもなる
水道の値段は議会の同意がなければ勝手に上げられないと賛成派は言うが、事業者が値上げ申請したときに反対することが本当にできるのか?
採算合わないから撤退しますと、人も技術も公から失われた将来に言われたらどうするのか?
民営化論者は短期的視点で極めて愚かな思考しかしてない