>>815
中小企業や地方銀行の貸出し借り入れ自体は増えて市場に出回っているが、大企業や大手銀行は逆で返済なり預金として銀行に戻っているので結局相殺されている。
この間に預金残高は年々増えているので、事実としては実体市場に金を回しても死蔵する方向になってる。
財政支出も同じで国の借金は国民の資産とは言う物の実体市場を膨らましてくれる所か動かなくなっていて、1回こっきりとは言え10万円給付も市場に出回らず貯まっただけなので、
実は金回りの問題ではないんじゃないかね?と言う疑惑が出てくる訳だな