【肺炎】2019年新型コロナウイルス総合スレPart48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585387467/749

749 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/03/29(日) 20:25:04.67 ID:GseNLaGy
藤井聡(元内閣参与国土強靭化担当): 
それも、スプレッダーが濃厚接触者全員に感染させるわけではないですよね。他者に感染させた実績のある五人の内の一人の感染者においても、その濃厚接触者全員に感染させたわけじゃないですよね。
だから、目の前に感染者がいたとして、その人と濃厚接触したとしても、その人に感染させられる確率って、最大で20%ですが、実際のところ数パーセントから一割程度、っていうことなんでしょうね。
逆にいうと、感染者と濃厚接触したとしても、確率論的にいうなら十中八九うつらない、ということですね。

宮沢孝幸(京都大学,ウイルス・再生医科学研究所,准教授):
データからはそうなりますね。まあ規制はしているとはいえ、自粛はしているとはいえ、それでもある程度の生活を皆が続けていて、この程度の広がりだとすれば、今の警戒レベルを続ける限り、それほど急速に感染していくとは思いがたいですね。
でももちろん、一部の人は潜在的にものすごいかかっているのではという説もあって、私もそれを危惧していたんですけれども、PCR検査をやってる地方衛生研究所の方々の話を聞くと、「いや、それはないんじゃないか」とのこと。というのは、
要はPCR検査、RT─PCR検査をするときに疑い例だけをセレクトしていますよね。

藤井:
事前確率の高い人(=新型コロナ感染可能性が高い人)たちですよね。

宮沢:
そうです。この人は多分感染しているんじゃないかっていう人にやっているのにもかかわらず、それでも陰性が多いようです。
要するにもし一般市民に広がっているのだとしたら全体の検査数は少なくても、感染者が増えてくるわけです。
ところが今のところ、それが見られないということは、少なくとも現時点では一般にもそれほど急激には広まっていないようです。
日本においてはですね。もちろん、イタリアとかは分からないです。イタリアの検査結果の統計が正しいとすれば、イタリアでは一部の都市で感染爆発が起きています。


京大ってとこは大丈夫なんですかね?