507批判の質 ◆.U7VTGIbUkev (ワッチョイ c7f3-ur4w)2020/04/30(木) 21:57:43.70ID:+O+3nez10
「コンパクトに分かりやすく伝えられる人が本当に賢い」みたいな風潮って吉野順平的だよね
自分が地道に勉強してこなかったから、地頭信仰みたいなものに縋りたい
「学者の難しい文章なんて机上の空論を長々と羅列してるだけだ!本当に頭の良い人は“本質”が見えてるから分かりやすく説明できる!」みたいなルサンチマンの裏返し
勉強してる奴は机上の空論だけの世間知らず、むしろ勉強してない自分の方が“本質”を掴んでるみたいに思いたい

512批判の質 ◆.U7VTGIbUkev (ワッチョイ c7f3-ur4w)2020/04/30(木) 22:03:06.75ID:+O+3nez10
ここに吉野順平的な陰キャのルサンチマンが混ざることで、「クラスで除け者で陽キャに相手にされない俺の方が陽キャには見えてない“現実”が見えてる」みたいな感じになって
何でもかんでも相対化したり露悪ひけらかすことで世の中の“本質”を見えてる冷静な観察者みたいなポジションを気取るようになる

514批判の質 ◆.U7VTGIbUkev (ワッチョイ c7f3-ur4w)2020/04/30(木) 22:06:54.22ID:+O+3nez10
吉野順平みたいな奴は勉強もできなければ、幼い頃から陽キャから爪弾きにされて社会のコンセンサスにも適合できない
だから自由とか人権みたいな現代社会のコンセンサスを否定することで自分の存在意義を証明しようとするんだよな(実際は自分がそういうコンセンサスに逆張りすることで寄生してるだけ)
でも真面目に勉強したこともないから自由や人権がどういうロジックに基づいてるのかすら理解していないし、ただ「理想論!抽象論!お花畑!机上の空論!」って実感信仰とイデオロギー暴露を喚くしかできない

その結果が露悪厨とか、「何でも相対化」みたいな冷笑系(リアル吉野順平)