227マンセー名無しさん2020/01/16(木) 23:50:27.75ID:N8h/drsn
「反・設計主義」「理性の懐疑」「人間の不完全性」とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってたら保守だとかいうのももうアホくせぇよな
結局ただの精神論と何が違うんやって話
本当の保守は古今東西の思想に精通した上で意識的に自分の思想を構築しようとしてるよな
馬鹿の一つ覚えみたいにバークだのハイエクの引用してた保守なんかw
そういう奴に限って「中韓の批判だけしてたら保守になれるのか!」って言ってネトウヨやビジウヨを批判してるけど、どっちも大差ないんじゃねーのw

もう保守とかいう概念自体がアホ臭いな

230批判の質 ◆.U7VTGIbUkev 2020/01/16(木) 23:56:24.78ID:N8h/drsn
そういう漠然とした精神論や抽象論しか語れない保守評論家()よりも、具体的な(保守すべき)制度について研究してる法学者やらの方がよっぽど保守とちゃうの?w

「歴史的に継承されてきた国制を保守すべき!」とか言うのはいいけど、その中身については素人じゃん、保守評論家()ってさ

246批判の質 ◆.U7VTGIbUkev 2020/01/17(金) 04:22:46.39ID:hxSEP0Kh
>>229に追記だけどどっちかと言うとハイエクを嫌ってる保守評論家(反米保守に多い)に限って「設計主義」って言葉を乱発する傾向あるよなw
元はハイエク用語なのにねぇw

「中韓の批判だけしてたら保守になれるのか!」とか言ってネトウヨやビジウヨを批判するのはいいが
じゃあお前の考える保守は?って聞かれたら「反・設計主義」「理性の懐疑」「人間の不完全性」とか紋切り型の定義しか言えないのな
そんな精神論や抽象論は誰でも言えるんだよなぁ
具体的に保守すべき対象としての国制に関する学問的知識は皆無なんだよな 憲法学はじめとした実定法学、政治哲学・法哲学は語れない
憲法学者に議論で勝てる保守なんか日本におるんか?w