X



トップページ政治思想
1002コメント484KB

【ちゃんとした】倉山満paer831【本を読もう】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/04(土) 14:37:14.58ID:/deucceH0
◆倉山満の砦(公式ブログ)
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

●AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/


前スレ
【今年の漢字】倉山満part829【一文字は?】※実質part830
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1575642348/
0839右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 17:52:06.82ID:+M4Js4YPp
>>835
想像するに、アニメというのが一部の趣味から一般化してきた証拠なんだと思う。特定の趣味の集まりという時代はそうした板に集中する傾向になり、一般化すると分散化する傾向になると、そんな感じではなかろうか?
0840右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 17:56:03.55ID:GC/0W/Kt0
>>829
日本人はそうやってアニメ見ながら
目の前の貧困や多様性のない世間の非寛容には耐えしのぐんだよな
まさにアニメ業界みたいに「好きを仕事にする=低収入サビ残地獄でもやりがい」っていう
組織やシステムに都合のよい人間を作り上げる
現実逃避ってそのことだろう
アメとムチのアメに過大な期待はできないんだよ
あと日本のコンテンツ力は落ちてきてるしコミケも高齢化してきてるらしいぞ
人口も減っていくから中国のようなスケールメリットも活用できない
小さくてもきらりと光る国なら目指せるが政府のやってることはそれと逆行してる
0841右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 17:57:17.48ID:WTgX4PDT0
海外のネトウヨと親和性が高いが
あいつら本当に底辺っぽいのがな
0843右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:04:39.28ID:GC/0W/Kt0
>>836
日本社会も本人の人生もリアルが末期だから
アニメやゲームの世界に擬似転生して楽しい夢を見てるのさ
まさに現実の痛みを忘れさせてくれる麻薬だね なんにも解決しないけどね

>>841
海外の日本オタクたちも現実は厳しいからなあ
海の向こうの日本に夢を見たいんだよ
0844右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:05:36.81ID:+M4Js4YPp
>>838
そうだね。何も日本は排除しない。中国だろうが韓国だろうが、自由に好き嫌いで判断するから。
中国の歴史物が好きな人は大勢いるし、中国の歴史を題材にしたゲームや小説、アニメ、漫画なども沢山リリースされている。

中には日本との関わりを描いた作品もある。
ここ1〜2年の間に見たアニメ作品で、あまり話題には
ならなかったのが残念だけど、よく出来たと思われる
作品の中に「アンゴルモア元寇合戦記」というのがある。

完全に史実に忠実とい訳ではない。フィクションではあるが、幾つかの実在する戦記からの引用も多く、史実に大きく外れることのない大まかなイメージは掴めると思う。

アレなんか東洋史に興味のある中国人、韓国人にも是非視聴してほしいと思う良作です。海外の反応を見ると結構西洋人からの反応が多かったと思います。
0845右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:11:53.15ID:+M4Js4YPp
>>840
なかなかそれまで身についた慣習は自ら打破できないんだよね。そこはある意味外圧の力を使ってでも変えていかないとダメだね。
その点で、実はNetflixがその慣習に風穴を開けるかもしれないと言われているね。
Netflixが成功すれば、次はAmazonプライム・ビデオも同じことを始めると思う。
結局、製作委員会方式でテレビ局と電通とレコード会社がごっそり上前を撥ねるのが慣習化したのが原因なんだね。

ほらココでもアレだよ、僕がよく批判している既得権益の所為なんだよね。既得権益を批判すると保守論陣から叩かれるんだけど。
テレビ局よりも電通よりも、アニメーターや声優にもっと配分を回せよって思うよね。
0846右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:13:42.35ID:Ptm/a1Ijr
アニメオタクはアニメ板に行けよ
0847右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:16:16.56ID:+M4Js4YPp
>>843
アニメやゲームの世界って言うけどさ、小説や映画と同じフィクションなんだよ。別カテゴリーじゃなくてさ。
芸術、アートなんだよね。日本人はアーティスティックな民族だと思うんだけど、それは手前味噌すぎだね。今のは言い過ぎでした。
0848右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:17:59.92ID:+M4Js4YPp
>>846
だから、一般化してきてるんだって。そう言った狭いカテゴリーに押し込めるのは良くないよ。

これもれっきとした政治思想の範疇なんだから。
0849右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:23:46.13ID:WTgX4PDT0
>>844
アンゴルモア元寇合戦記ではたくさんの民族が出てくるけど

実際、元寇の時のモンゴル軍って
チャンネルくららで宮脇が言ってたけどほとんど高麗軍なんだろ
その高麗軍も武人政権と聞こえはいいが
カリスマの評価では江華島に逃げ込んで国土を蹂躙されるだけの
連中だったんだろ
実際、あんな立派な鎧着てるわけないし戦力的に如何なものかと
0850右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:23:58.99ID:pwvGf4YP0
倉山満  5時間前 ·
イギリスの王朝など、しょせんは徳川ほどの歴史しかない。
我が国の先例を無視して、あんなものを参考にしろという輩が後を絶たないが、他山の石にはなる。
女系(を僭称する雑系)の絶対不可はもちろん、「五世の孫」の重要性も認識しなければならない。
今は皇族が少なすぎるのでわかりにくいが、皇族の数が多すぎるのも皇位の不安定化の要因なのである。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2900189419999712

倉山満  4時間前 ·
無念。さすがに小早川隆景のくだり、全カット。。。
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2900247086660612

倉山満 3時間前 ·
今日のメルマガ、昨日から麻生の悪口を書こうと決めていたのだが、小早川隆景と違って張り合いがない。。。
麻生を庇った保守系言論人、全滅。だから言わんこっちゃない。
麻生なんか褒めて、ロクことないのに、まだ学習しないのかなあ。
仕方がないので、流れ弾でも飛ばして遊ぼう♬
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2900363049982349
なんだよぅ 楽しそうだなカリスマ、混ぜてよぅw
0851右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:31:37.89ID:+qSAdWuX0
しかし滅びるのをただ眺めてることしかできないんだろうね
無力だな
0854右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 19:31:50.75ID:oiTujgmX0
4〜6月に天皇訪英のニュースやってたけど、キンペーが来日しても天皇不在の可能性出てきた?
0856右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 19:49:22.96ID:MOPI+NVq0
>>849
確かに、元寇の合戦絵図が後の世に描かれているけど、その絵図自体が誇張された面もあって、その当時には高麗にはなかった武装で描かれていたりするそうだ。
Wikipediaによると。或いは金田城も、遺跡として残ってはいるが8世紀ごろには廃城となっており、刀伊祓によって再建された事実は無かったりと、
フィクションの要素もかなりあるようだね。
まぁそれはお話を面白くするための一種のスパイスということで、要は元(モンゴル)が高麗や南宋を率いた連合軍で対馬経由で九州に攻めてきたという史実があって、
その当時の雰囲気を上手に伝えながらドラマチックに仕上げているという意味で評価したい訳です。
0858右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 19:52:16.09ID:oX8lRqf00
>>852
世界的に有名なフィクション作品として、シャーロック・ホームズがあるが、
あれほどの作品であっても、イギリスの対外イメージに与える影響は、さほどのものではない
もちろん、ホームズがもたらす商業的利益は、観光なども含めてイギリスに利益を与えてるけど、
それが安全保障のような領域にまで浸透しているかは疑問
0859右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 19:58:16.04ID:oX8lRqf00
>>845
>テレビ局よりも電通よりも、アニメーターや声優にもっと配分を回せよ
いくつかネットで記事を読んだ上での感想だが、
そもそもアニメは、利益を生みにくいい母体であるから、配分をちょっと変えたところで、下層の貧困っぷりは変わらない

セガールの吹き替えとかやってる大塚明夫って声優が書いた記事では、
「声優もアニメーターも、過剰供給だから食えない」「夢を追ってないで現実を見ろ」「俺はオヤジのコネで声優やれてる」
みたいな厳しい内容が羅列されたよ

「換えの効く労働者」がたくさん居る以上、待遇が上がるわけないんだよ
これは市場の原理の基本原則
0860右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:02:25.59ID:oX8lRqf00
>>857
そもそも政府(立法と行政)の承認ありきでNHKは存在してんだから、
NHKの行動は、最終的には政府の匙加減と言っても過言じゃねえ
あいつら都合悪いときだけで「国営じゃなくて公共放送なんですぅ」とのたまったり、
たまに政府に喧嘩売って反撃食らってたりするけど、本質は奴隷根性に染まってるからな

そういやN国さんは、NHKそのものは痛烈に批判するが、
そんなNHKを支えてきた立法府・行政府には甘かったですね
NHKぶっ壊すには立法府を変えるしかねえのにな
0861右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:03:44.80ID:xd/jdb9u0
辛坊のアレはパワハラではない
辛坊は雇われ人でそんな権限はない。むしろ喧嘩相手の方が上役だから

ただ、普段から気に入らないことあると
いきなり相手に突っかかったり意見封殺する悪い癖があって(そこまで言って委員会見てればわかる)
たかじんや三宅久之さんが生きてる間になんども注意されてたのに
その性格なおさなかったことによる身から出た錆という面もあるので反省は必要
0862右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:10:27.87ID:MOPI+NVq0
>>858
あのさ、英国はすでに現代社会に大きな影響を与えてるから、たった一つのコンテンツがどう影響を与えているかなんてレベルじゃないんだよ。
19世記〜20世記前半までマルっと大英帝国がはーどはおろかソフト面でも世界に影響を与えまくりだから。
0863右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:21:45.75ID:MOPI+NVq0
>>859
過剰供給なのは日本国内に市場を限ってみた場合なんだよ。
収益モデルが古いというか、MAXこれだけしか稼げないというような収益モデルをそのまま変えなけれは、おっしゃる通り過剰供給になっちまう。
でも、例えばNetflixは毎シーズン4〜5作、オリジナル作品をリリースする予定のようだけど、一作あたりの予算は3〜4倍は投入するようだよ。
それだけの予算となると、最盛期のジブリの劇場版を上回るレベルらしくて、それを1クール作品にも適用すると、
そりゃみんなそっちに力を入れたがるようになるでしょう。現在、1クール12〜3本くらいの作品を毎シーズン50作品ほどリリースされる訳。
これははっきり言って作り過ぎなんだけどね。
これは円盤や原作漫画、原作ラノベの宣伝媒体と化してるから起きる現象なんだね。

ここに黒船として毎シーズン4〜5作品程度でも、他作品よりも3倍以上の予算をかけたアニメをリリースされたら、業界に波紋が起きない筈がないよね。
Netflixは最初から世界の視聴者を睨んでいる。

このまま行くと、海外の動画配信とNHKくらいしかアニメをリリース出来なくなると思う。それだけの地殻変動が今起きているという話。
0864右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:30:17.57ID:oX8lRqf00
>>862
英国が輸出したのは近代工業と近代生活様式
ホームズなどの「フィクション作品」は、強いて言うなら生活様式の普及に一役買ったが、
それ以上でもそれ以下でもない

「ソフトパワー」を実証的に研究した論文はいくつかあるが、その中ですら、「フィクション作品」は片隅に過ぎない
代表的な「ソフトパワー」とは、政治指導者の発言(=プロパガンダ)や、ケインズのような著名な学者が提供する理論である
あくまで「娯楽の一種」であるフィクション作品を過大評価するのはオススメしない
0865右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:32:33.26ID:oX8lRqf00
>>863
たぶんそこで書いてることは正しいと思うけど、
アニメーターや声優の薄給は、そこに書かれてるように構造が変わっても、特に変化しないよね

大塚明夫が指摘してる過剰供給は、アニメの絶対量ではなく「アニメーターと声優の絶対量」
わけのわからん専門学校が駅前にあったりするが、そういう専門学校とかに通って夢を追ってる人たちが、
「正当な賃金」を得られるかというと、それは困難という話

アニメは世界に羽ばたいてるが、アニメーターや声優の中で世界に羽ばたけてるのは「ほんの一握り」
つまり雇用としては、あまりアテにならん代物ということでもあるね
0866右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:39:51.37ID:MOPI+NVq0
>>864
人の論文は自分の感覚にまったく響かない。実感としてフィクション作品の方が響いてる。主観です。
0868右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:44:47.63ID:MOPI+NVq0
>>865
最底辺は最底辺のままかも。ただ、給料の上昇カーブはもう少し急になる筈。レジェンドクラスの声優がハリウッド俳優並みに上がれば、それに連なるレジェンド予備軍、人気声優、アイドル声優の給料もそれに引きずられて上がっていく。
ただのガヤ担当とかモブ(名前が決まっていない少女Aなど)、最底辺はそれなりにそのままで存在するとは思う。
0869右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:47:57.16ID:oX8lRqf00
>>866
もちろん、ケインズの言葉より、ホームズの言葉に影響を受ける人も多いけど、
現実の我々の、地に足についた生活を支えるのは、ホームズよりはケインズなんだよ
ケインズが広く万民の生活を変えた一方で、ホームズによって何かが変わった人の数は、あくまで限定される
0870右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:51:02.32ID:WTgX4PDT0
今後は中国市場向けに海外から見た中華様すげー本が売れる

社長も言ってるけど若者は貧乏でも立ち上がらないとな
若者は中国語習って中華の愛国ビジネスを狙うんだ
0871右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 20:56:48.96ID:oX8lRqf00
>>868
>レジェンドクラスの声優がハリウッド俳優並みに上がれば
それはハリウッド並の商業規模を得られることが前提になる上、
俳優と声優を比べると、「代替性」に大きな開きがあることが無視できない

日本の伝説的なヒットメーカーである宮崎駿は、専業声優を使わないことで有名で、なんなら演技のド素人を主役に起用したりもする
それでも作品として成立してヒットするんだから、興行収入への「声優の寄与度」はたかが知れてることになる
人気声優の稼ぎはそれなりのものだろうが、どれだけ業界が発展しても、ジョージ・クルーニーほどの稼ぎを得るのは難しかろう
(ジョージ・クルーニーが「貰いすぎ」という見方もできるが・・・)

これはシンプルな経済原理から導かれる、わりと普遍的な答え
0872右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 21:00:29.09ID:j2mYtsor0
>>870
親中派の方が金持ちになりそうだけど
社長はそれが一番気にくわないだろうにな
0873右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 21:07:55.03ID:MOPI+NVq0
>>871
レジェンドクラスの声優は立派に固有の存在価値を得るよ。あと、20年前にはありえないような現象として、日本語の動画に母国語の字幕を付けて視聴する視聴者が予想以上に多いという話。びっくりするほど声優の声の演技を高く評価している事に驚いた。
0874右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 21:39:36.12ID:K3AjYGuvx
OECDのレポートでも小泉政権時代に格差が縮小したとありますね。

Income inequality and poverty have declined in Japan over the past five years, reversing a long-
term trend towards greater inequality and poverty. Nonetheless, Japan’s level of poverty (meaning
people who live on less than half median incomes) is still the 4
th highest across the OECD area.
日本の所得格差と貧困は、長期にわたる拡大傾向に反して、過去5年間で縮小に転じた。
しかし、日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OEC
D諸国の中で4番目に高い。

COUNTRY NOTE JAPAN (IN JAPANESE AND ENGLISH): JAPAN 日本
http://www.oecd.org/japan/41527388.pdf
0876右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 22:31:18.68ID:Ptm/a1Ijr
物価が安過ぎるから、思ったほど外人労働者が入って来てないんだよな
0877右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 22:37:07.47ID:kUVmq09k0
>>337
倉山先生は若手を従え派閥をつくりたいのか?古谷で懲りてないんか?
しかも、有本や百田にまで媚びてる論外アホネトウヨや
日本でなくアメリカが主語みたいなキモオタに
マウントとりつつすり寄るなんて。。。。

ガチで孤高の時代のが面白かったし本も売れてたんじゃないのかなあ
匂わせ&すり寄り&忖度路線はつまらん
0878右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 22:45:04.65ID:oBJPth8K0
経済学の細かい話は兎も角として「儲けたい」から人間は働き、「儲けたい」から投資をする訳で
「儲からない」のに働いたり投資したりは基本的にしない
同じ労力でも稼ぎに差が出るなら、高い方を選ぶのは当然で、別に日本に限らず万国共通の感性だろう
国民に人気の無い今の日本の就労環境は計らずも移民先国家として人気が無い事とイコールするのは、割と当たり前
0879右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 23:05:51.17ID:Ptm/a1Ijr
渡瀬やKAZUYAと単なる寄生虫の古谷を一緒にしたら、さすがに可哀相だ
0880国家社会主義山賊労働者党
垢版 |
2020/01/14(火) 23:35:29.16ID:61iAq9Her
【日米FTAの内容】=アメリカ様ファースト!

黒船って知ってる?

まさか、国際外交が
『フェア』などと思っている
純粋真っ直ぐ君が21世紀に存在する訳ないよね?
0881右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 23:41:10.30ID:n0KljNmta
>>878
>>「儲からない」のに働いたり投資したりは基本的にしない

金利が下がれば金を借りて投資をする、とかいう経済学があったな。

そいつらもB/Cを知らないわけじゃないんだが、
なぜか公共事業の話をするときだけ思い出すようだ。
0882右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 23:44:53.26ID:oX8lRqf00
>>881
一応、金利が下がれば損益分岐点がスライドするから「儲かりやすく」はなるけど、
1を1.1にできても、0を1にすることはできないんだよな
0883右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 01:41:03.32ID:/WC352th0
習近平来日阻止、習近平敗北
どんだけ習近平が嫌いなんだよ
チャンネル桜

陛下とツーショット写真で社長発狂するだろうんね
0884右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 02:23:34.52ID:nlYz20sG0
>>879
渡瀬はアメリカ政治以外は素人。好き嫌いは別にして、KAZUYAと古谷はそもそも専門分野が確立していない。
0885右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 02:44:52.37ID:tsuXXvlO0
デフレの時に新自由主義とか頭が痛んでるとしか思えんわ。
0887右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 05:27:46.21ID:g0RYRYQ/0
>>883
しないよ
水島が発狂するのは自分の身に火の粉が降りかかった時
田母神事件のときのようにな
習近平が陛下と会おうと痛くも痒くもない
0888右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 05:35:18.43ID:1+3rgV7/0
>>882
日本円で借りて、ドルに交換して、
外国の色々に投資するという流れが
定着してるから、その投資利益が
継続する限り、経常収支は常に黒字を
維持する事になるし、それが円が安全資産
という認識をより一層強固にさせる。
0889右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 06:56:05.91ID:QTIFAgFP0
>>888
「海外で供給できないモノやサービスを売れる企業」はこの先も儲かるだろうし、
海外機関投資家に株も買って貰えてそれを担保に銀行も融資してくれるだろう。

逆にGAFAや農水畜産に至るまで
「外国の過剰供給分を受け入れて所得を奪われている日系企業」
は緊縮財政と人手不足も相まって内需系と言えども儲けられない。

日本の世論で言うところの「生産性を上げる」という意味合いは最早
「統廃合をして需給を均衡させること」に変わってるし、
稼げない人たちや地方は物理的に淘汰されてもしょうがないという思考になってる印象。
0890右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 07:37:57.41ID:0hnultsC0
さしずめ我々は滅びゆく日本の見届け人といったところか
0891右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 07:47:27.24ID:Y4hn11Pa0
【芸能】5児の父・つるの剛士、保育士受験目指すも…まさかの資格なしに愕然「高卒者は受験資格がないのか…保育士不足なのに」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1578974868/

これ意味不明だな
そりゃ人手不足になるわと
わざわざ保育士になるために大学に行く奴なんていねえし
0892右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 07:48:47.13ID:Y4hn11Pa0
ここ日本経済がダメになった最大の理由かもしれないな
職能じゃなく資格に対価を払ってる
有能じゃない人の方が実務に付いてしまう
0893右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 08:20:58.17ID:JD+5QMkYM
倉山塾から後継者が出ないのがなぁ。
以前、倉山塾出身の経済評論家がデビューしてたような気がしたけど、
まだ息してるのかね?
経済はもういいから、倉山史観を受け継ぐ新たなスターの誕生を望む。
そしてカリスマラノベを書いて俺たちを笑わせてほしいのだ。
0894右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 08:30:42.26ID:OSHniIlJ0
需要不足の問題なのに、供給への補助(助成金なり規制緩和)に傾倒した結果
資格持ちの人余りにも関わらず人手不足って妙な話にしてしまった様に
資格すら持っていても全く賃金に反映されんけどね
また人手不足と言いながら人余りなのも自覚してか実務経験って要項設けてハードル引き上げ民間独自で規制強化したり
入社出来ても人員不足は教育の質に反映されやすいから、実務経験持ちなのに経験不足だったり
そうこうして良く解らなくなったから国が自助(「もう自分で何とかして!」)に傾倒し、一方で自助に必要な公共の質を引き下げたり無茶苦茶なんだわね
0895右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 08:36:33.13ID:/WC352th0
チャンネルくららに出てる連中って
なんだかんだいっても院卒だしな

文系の院のレベルってのは理系の自分にはわからんが
カリスマの言う学会って実力主義的なところがある理系じゃありえんし
0896右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 08:55:34.74ID:dSSVU+fIx
MMTの急所は「MMTに応えるだけの供給力が日本にない」ということなので、
「供給力はある。その証拠にデフレだー」と言い張らないといけなくなっている。

日本は生産力が余っているという間違った前提を強弁し続けることになる。
0897右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 09:01:34.87ID:gaSR6adK0
反MMTも反MMTで資本装備率を無視して人口減少による供給不足に縋ってるようなのが見受けられるけどな
0898右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 09:43:18.92ID:Y4hn11Pa0
だから公共事業→「公的事業」へのシフトでいいんだよ
0900右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 10:16:45.30ID:QTIFAgFP0
今度はMMTですか?
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO54387600U0A110C2EN2000/

大地震の原因である温暖化を防止する為の投資を官民に促してるくせに、
実際大地震が起きた場合の復旧よりは財政健全化の方が重要であると宣うこの矛盾。

産業革命前よりも気候が下がらずむしろ上がるESG投資の目的は
外資が儲けやすくする為に日本のルールを変えたい自由貿易の一環。

環境問題なんて新しい商売の種、美人投票。
0902右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 10:52:13.23ID:Y4hn11Pa0
そこにも新卒至上主義の弊害があるんだろう

もう日本人はダメよ
先入観と固定観念に囚われた人が多くて柔軟思考が出来ない
0904右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 11:30:35.04ID:chl2e+IG0
>>882
日本は対外純資産世界一、トランプがキレるぐらい経常黒字を積み上げてきた
だから、いくらか経常黒字が切り崩されようが大した問題ではない
国民の窮乏化を尻目に経常黒字を積み上げるのに躍起になるのは愚かしい
内需の振興は、輸入の拡大を通じて経常黒字を切り崩すが、それでも行うべきこと
0905右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 11:33:40.96ID:chl2e+IG0
>>901
門戸を開いていくと、文句を付けてくるのは利用者なんだ
門戸を開くことによる質の劣化は、多少は避けられない
人不足による質の劣化よりマシだろと思うが、問題視されるのは門戸を開くなのだ
0906右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 11:38:00.76ID:0cNlqM4Rp
>>891
これは盲点であり日本の病理でもあるな。これこそ規制緩和必要な典型例だろう。
高卒にも保育士受験資格が得られるように規制緩和が求められる!リベラル市民は一刻も早く支持する政治家に嘆願せよ!与党でも野党でも構わない!
0907右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 11:40:54.24ID:mbLfdXCw0
フリードマンは、規制撤廃、規制撤廃で医師免許までなくせ言うてるで。
0908右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 11:47:14.05ID:0cNlqM4Rp
>>894
需要の総和=総需要なんだけど、時代とともに各個の需要はバラバラに推移するよね。
方や需要増大に供給が追いつかない分野。方や需要が縮小し供給がダブついてしまう分野。もし、供給体制が旧態依然の状況で需要の増減に全く反応出来なきゃどうなる?
総需要にどう影響するだろう、と考えた事はあるだろうか?
0909右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 11:54:41.52ID:chl2e+IG0
>>908
そういう点でミクロ政策は必要になるが、

「マクロ政策が不十分だと、ミクロ政策が裏目に出る」という厳然たる事実があり、
まずマクロ政策を健全なものにしてからでないと、どんなミクロ政策も適切な効果を産めない
マクロ政策の不健全さを棚上げにして、ミクロ政策の議論に終止しても、それこそ無駄になっちゃうのが悲しい話よ
0910右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 12:04:52.23ID:0cNlqM4Rp
>>896
MMTに否定的な自分が、あえてディベートの要領でMMT的手法を採用したとしたら、向こう20年ぐらいの長期開発計画をぶち上げて、民間に計画的投資を促す方向で運用する。
余りに短期的で思いつきに似た財政出動は、民間の供給サイドの市場に混乱を齎すだけなのだ。
土木・建築現場からの肉体労働者の解放。5G以降の通信技術と、高精度3D光学センサー、AI、これを極度に発達させて、工場から作業員を一掃したように、土木建設現場から作業員を一掃する。
無人の土木建設システムが完成すれば、次はそれをフル活用して日本全国を更に次の次元へと進化させる。
リニア然り、3000m級立坑掘削による
『何処でも地熱発電』を実現する。エネルギーに不安が無くなれば、日本の閉塞感は完全に打破できる。
エネルギーを取り出しまくって消費しまくる日本列島は世界でも20年以上の差をつけてのブッチギリのリッチ社会を実現できる。
全て現在の科学技術の延長線上の開発領域で、まったく夢物語という話ではない。その気になって本気で投資すれば実現可能である。
こうした絵図を描いてMMT理論で超長期のロードマップを提示する。民間はそのロードマップをそれぞれの力で歩いていく。ベクトルは同じ。
これを発展の指向性チューニングという。(勝手に名付けた)
0912右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 15:52:54.06ID:eX/0KoqM0
ネトウヨ言論人の中国分析が外れる理由。。それは主観的願望を持って中国を語るからだ。
中国が嫌いイコール中国に苦しんでほしい、崩壊してほしいという願望が「理論化」されるのである。で、「中国経済崩壊論」。
中国が順調だとは言わない、だが危機=崩壊なのか。頭が崩壊しているのではないのか。

https://twitter.com/NLChina2009/status/1217208494434111488?s=20

青木直人の日本分析が外れる理由。。それは主観的願望を持って日本を語るからだ。
日本が嫌いイコール日本に苦しんでほしい、崩壊してほしいという願望が「理論化」されるのである。
で、「日本経済崩壊論」。
日本が順調だとは言わない、だが危機=崩壊なのか。青木直人の頭が崩壊しているのではないのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0913右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 15:54:44.11ID:eX/0KoqM0
ウイグル民族弾圧に世界の批判の目が集まっているこの時期、ウイグル自治区ウルムチと日本の名古屋空港を結ぶ国際便の就航が決定、
これは大阪関西空港発にに次ぐ第二のウルムチ便。名古屋=トヨタ系列企業の需要。
ウイグルに日本企業の投資を奨励したのは元伊藤忠会長・元中国大使の丹羽宇一郎。
https://twitter.com/NLChina2009/status/1217328757016367104


何度も言うけど支那情強集団紹興酒通信がそこに何一つ有効に関与出来てない
役立たずの無能だと披瀝してるに過ぎないと気付かない大人w


底が浅い浅いw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0914右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 16:52:27.80ID:tMPrKQ/H0
>>893
KAZUYAがいるじゃないか
0915右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 16:54:06.94ID:tMPrKQ/H0
>>893
倉山塾四天王

KAZUYA
ひこちん
かしわもち
すいだ
0916右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 17:26:01.25ID:Y4hn11Pa0
「肉屋厨くん」も塾生だろ
「熟成」されまくってるだろw
0917右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 17:30:09.23ID:d9X3GFB00
倉山満 3時間前 ·

むっちゃん、遠行か〜。
命を大切にしない生き方してたからなあ、、、
あっちでオカムーと仲良くやってね、としか言いようがない。。。
今はただ手を合わせるのみ。
https://www.facebook.com/2902425503109437
むっちゃんってどなた?
0918右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 17:43:54.19ID:tMPrKQ/H0
倉山塾五福星

KAZUYA
ひこちん
かしわもち
すいだ
肉屋厨くん
0919右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 17:44:52.96ID:d9X3GFB00
最近すいだを見掛けないけど元気かな?
0920右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 18:02:01.23ID:ZkLwQU3L0
すいだ懐かしい名前だな
いまでも来る古参は山形氏くらいか
あとボニュかw
0921右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 19:15:52.18ID:D6wQyTIT0
内需も来なくなったな
リフレ大失敗で恥ずかしくて来れないか
0922右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 19:21:37.07ID:Y4hn11Pa0
リフレ派もピンポイントで金融政策だけ言ってりゃよかったのに、すっかり自民党の政策全てに無批判で追従するようになっちゃって
挙句の果てに「嫌韓」「反中」「対米追従」だからね
自己正当化したいがために、経済論議じゃなく、政治的スタンスの強調を拠り所にしてしまった
0923右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 19:34:02.19ID:A+ffHl8EK
>>907
高校教員の免許なくせならまだ分かるが医師免許なくせはねえわ
0924右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 19:36:49.39ID:YJOquPHr0
百田尚樹 (@hyakutanaoki)
「日本の主張がOKなら、中国の主張もOKと評価しなければならない」という橋下氏の論が正しいなら、自国の主張を正しいとするh人々は、かつてのナチスドイツのユダヤ人虐殺も正しいとしなければならない。
もちろんこれは橋下の屁理屈に合わせた屁理屈である。バカバカしい。


百田尚樹 (@hyakutanaoki)
法律の上に、常識や良識があるということを失念しているようです。
彼の中では、法律があらゆるものの中で一番なのでしょう。
で、その肝心の法解釈も論理も、おかしい。
ーーーーーーーーー
ハセベカヅキ (@apeaceH)
昔は政治家としての橋下さんに期待してたんですけど、SNSの普及でボロが出てきてしまった


橋下徹「ゴーン氏への日本の反論はアンフェア」
自国の正義を論じるだけではダメ
https://president.jp/articles/-/32095?page=1
0925右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 19:47:11.14ID:fymeofHM0
常識や良識ねえ安倍政権で社会モラルも崩壊しそうだわ
0927右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 19:58:57.86ID:l8wO4frYa
>>926
その疾きこと風のごとく

其疾如風

その徐なること林のごとく

其徐如林

侵掠すること火のごとく
侵掠如火

動かざること山のごとく
不動如山

知りがたきこと陰のごとく

難知如陰

動くこと雷霆のごとし

動如雷霆


若き平成のカリスマと言われた男の戦術である
令和は必ずこの男が時代を動かす
0928右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 20:15:31.23ID:bBJzT2Ik0
糞コラをばら撒くこと上念のごとく
糞コラをばら撒かれること木下キヨシのごとし

風・林・コラ・火・山!
0929右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 20:23:42.88ID:R41o6PBJd
>>917
代ゼミの竹内
くららにも出てた
見るからにアル中だったからな
0931右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 20:29:11.89ID:qm9py5jL0
ツイッターのMMTerを見てると財政出動は失敗するなと思うw
まず教養がない
0932右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 20:47:56.69ID:d9X3GFB00
>>929
サンクスです、chくら見てみます
0934右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 21:18:41.74ID:l9LaSqWqa
>>931
一時的な支出がうまくいかなくても、せめて恒久的な社会福祉制度を創出したいものだ
0937右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 21:51:54.42ID:1FV+csMi0
ツイッターの財政緊縮派の方が無教養だから問題ないだろ
0938右や左の名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 21:52:08.89ID:OSHniIlJ0
>>908
需要増に対して供給で対応するのは構わんが
需要減に対して供給で対応するのは基本的に間違いしか犯さないから、シンプルに需要に対応するべきと言う話

保育で言えば金銭的な負担無く共働きが可能な環境に対しての需要
個人的には「負の需要」があり、それを政府がカバーするなら兎も角、補助はするが公的な扱いはしたくなく民間として扱うから
需要があるのに稼げない、ちょっと聞いたら何を言ってるのか解らん業種になっちゃってるのが現状で
資格者は溢れる程居るのに、金銭的には全く恵まれんから人手不足だし
子供好きのボランティア精神に近い人に支えられてる様なもん

ましてや少子化で縮小分野なのに、そこに規制緩和して高卒も対象にしましょうって
よくよく考えたら頭おかしい
まぁ如何に人間が連続性の結果を、それぞれを別物として考えやすいかって事なんだろうが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況