>>295
女性の大学進学率とも関係あるのかも。大学といっても短大ではなく4大のね。
思えば短大というところはキャリアアップの為の学府と言うよりも、明らかに花嫁修行の一環という側面が強いと思う。
短大を出て20歳で会社の事務職に就き、5年以内に社内外で相手を見つけて寿退社、というルートのチェックポイントの一つ。
今でもこのルートは生きてるか?

ま、でもいずれにしろ抽象論だな。
こういう問題はもっと冷静に分析しないとな。
例えば一時出生率が1.28まで下がってそこから
1.41にまで回復したのは何故か?
まだまだ全然低いがこの回復の原因が特定できれば、その政策をもっと手厚くすれば良いと思うのだが・・・