>>289
フェミニズム運動って江戸後期に始まって明治から起きてるんだけど、それを少子化要因とすると
明治以降順調に人口が増え、戦争等挟みつつも増え続けた期間をどう結び付けてフェミニズムが要因かって話をするのに苦しくなるんだわね

女性の社会進出運動が盛んになったのは1970年代だけど、あの当時はインフレもさることながら
変動相場制以降による円高リスクも抱えていた事
加えて専ら話の軸に有ったのは、総需要抑制と供給拡張だった訳で
女性の社会進出運動がタイミング良く盛んになっていったのは、実に都合が良かったんだわね
実体としては家庭に入る女性が多かったにも関わらず