去年はFRBの利下げで金融市場はカネ余りし、
日本株市場は「株主還元」「持ち合い株解消」「機関投資家との対話」が好感されて
米国株や原油そしてキンに次ぐ投資先となった。

FRBは今年何もしないと宣言しているが、
5G本格商用化と大統領選挙による米中関係の緩和で引き続きリスクオンだと外人投資家は鼻息荒い。

しかし消費者の所得が上がらなければ5Gもクソもないわけで
消費増税の影響が表れた決算発表を見たら外人投資家が悲観して日本株を売ってくるかもしれない。

そしてミソもクソも資金が集まっていたAIや5G関連のスタートアップに調整が働いて
国際的なバブルが弾ける可能性もある。