>>510
潜在要因って日本の少子化は1970年代から始まってる訳だけども、そんな時代からスマホ有ったか?って考えたら無いんだから
スマホなんか大した要因じゃない
大雑把に言うなら単純に余暇不足に陥らせ生活習慣の困窮化に至らせたと言う方がまだ説得力ある

女性の社会進出なんて言って始まってたのが1970年代で少子化もその辺りを起点に始まったが、
何て事はない大量生産を継続したいが為に人手が欲しい口実の裏返しだった様なもんだし
保育なり介護にしても余暇ありゃ、じっくりやれる話なのに
無いから施設だらけになって、預けなきゃ生きていてない様になったし

国家が経済成長を"目的"にしたらダメなんだわな