>>247
途中でそういう説明があったかは忘れたけど
最後の質問のところでは金融と実物経済で分けて説明してたよ。
結局、需要がなければMSは増えない。

それとROE主義のところは、需要の将来見込みがないから
内部留保になり、そこから株主にお金が流れていくとデフレのことも説明に入れてほしかった。

個人的には経済学で一番最初に習う古典派の均衡の概念で消費増税を批判したのが面白かった。