>>348
そうだと思うよ
林千勝は最初出てきたときの討論会では、近衛や風見章やだれそれが
共産主義者だったとかそんな話ばっかりの典型的なコミンテルン陰謀史観だった
だから馬渕や高山とかなり意見が食い違ってたんだけど
しばらくして出てきたら国際金融資本謀略論になっていた

というかコミンテルンを操っていたのは国際金融資本だったという形で
自説のコミンテルン陰謀史観の上に国際金融資本謀略論をのっけた形になった
しかもつい最近のことだよ
だから素人が趣味で歴史を勉強してる人なんで、歴史の定見がある人ではない
陰謀論は事実というより、想像、憶測の範囲が広いんで、想像力たくましく行ってしまうから