X



トップページ政治思想
1002コメント512KB
【社長と橋下】倉山満part804【ゴングは鳴るのか】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右や左の名無し様 (ワッチョイ 7f20-Vjkn)
垢版 |
2019/02/23(土) 13:12:30.87ID:Ama4gBrp0
前スレ
【礼儀を知らない】倉山満part803【弁護士と社長】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1550220334/

●AAまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1411643555/
●コピペまとめ(したらば掲示板)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1384345556/

○三浦小太郎の砦(避難所 - したらば掲示板) ※次スレが立たないときはこちらへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10316/1540780439/

◆チャンネルくらら(YouTube)
http://www.youtube.com/

◆倉山満の砦(公式ブログ)
http://office-kurayama.co.jp/
◆倉山満(Facebook)
http://www.facebook.com/profile.php?id=100000260482999

スレ立て時の一行目に、下の行をコピペすること!!
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0707右や左の名無し様 (ワッチョイ 3781-CeLW)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:48:07.02ID:W1sy9gEM0
我那覇さん、はっきりと水島社長とは別に地域政党という形で
政党を立ち上げると宣言w

また社長の勇み足かよww
0708右や左の名無し様 (アウアウエー Sadf-hDQW)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:50:12.57ID:W17K0pYla
>>694 お勉強タイム

前期売価=前期人件費+前期人件費以外

今期売価=前期売価+Δ売価
=前期人件費+Δ人件費+前期人件費以外+Δ人件費以外

インフレ率=(今期売価/前期売価)-1
=Δ売価/前期売価
=(Δ人件費+Δ人件費以外)/(前期人件費+前期人件費以外)

Δ人件費/前期人件費=Δ人件費以外/前期人件費以外のとき
Δ人件費/前期人件費=インフレ率

Δ人件費/前期人件費>Δ人件費以外/前期人件費以外のとき
Δ人件費/前期人件費>インフレ率
←デマンドプルインフレ

Δ人件費/前期人件費<Δ人件費以外/前期人件費以外のとき
Δ人件費/前期人件費<インフレ率
←コストプッシュインフレ
0710右や左の名無し様 (アウアウエー Sadf-hDQW)
垢版 |
2019/03/03(日) 23:59:52.52ID:W17K0pYla
>>708
要約すると、人件費の増加率がそれ以外の増加率よりも大きいとき、インフレ率よりも人件費の増加率が上回るデマンドプルインフレ

売上も増えていれば、実質賃金も増える
0711右や左の名無し様 (ワッチョイ bfcd-ehiW)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:00:11.04ID:vffvYyIs0
>>665
おー良く読み解くねぇw

実質賃金が低下してるのは
労働力が逼迫してないからって言いたいのかね?

完全雇用に近づいても
まだまだ女・年寄りが働けるとか言い出しそう
0712右や左の名無し様 (ワッチョイ ff73-nxCI)
垢版 |
2019/03/04(月) 00:16:58.59ID:7vlIfzEL0
>>711
単純にデフレ悪化してるからじゃない?
デフレーターの微弱と実質賃金の低下を見れば、恐らくデフレ状況だとは思うけど…
労働需要が上がっても、企業が数十年間安い賃金で慣れてるので、中々上げられないとは思うけど
女・年寄りが働くのは確かに人出不足というのもあるだろうけど、年寄りは年金受給の年齢を上げて
健康寿命を上げれば財政的にも企業負担も軽くなるという意図だろうし、年寄りは正規じゃなくて
非正規で再雇用すればどこかの派遣企業もウハウハだよねw
それが財政にも企業にも都合が良ければ尚更
女性の参加も一つは人出不足と賃金抑制にもなるだろう。後は輝く女性?という曖昧なビジョンだろうけど…
0718右や左の名無し様 (ササクッテロレ Sp0b-AWSL)
垢版 |
2019/03/04(月) 08:05:17.03ID:OD7CLvdFp
>>685
横から答えよう。売上と利益が上がって、将来に備えてじんてきとうしに踏み切る余裕が生まれたから。
大手各社だけでなく中小も含めて一斉に求人に舵を切った所為で、過度に求人過多を引き起こしているのが現状。

こうした現象は短期的な波ではあるが市場がでかいだけにしばらく続く。そしてまた波が引けば求人難は解消される。

企業が将来に備えて求人を増やす行動に出る最大の要因は、
企業内の定年退職者の大量発生や、巷で言われている生産年齢人口の減少など、人を採れる時に採っておかないと、
将来は更に人が採用できなくなるという強迫観念がある。

それが今、一気に集中して求人行動となって表出している。
0720右や左の名無し様 (ワッチョイ ff76-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 09:55:23.55ID:+C0ji7yd0
>>718

はい、残念

景気、後退期入りか・・・1月の景気動向指数が大幅に悪化したとの見方が広がる ★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551648533/

景気後退に入りましたw
0721右や左の名無し様 (ワッチョイ 3791-J00P)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:24:57.42ID:UQZrYOVr0
>>707
> 江崎さん、やっと言ってくれた。
> 極貧沖縄県民に県民所得500万以上の東京学者や右派ネット論客の難しい話に誰が耳を傾けるか?
> 今日の食費が大変なのに、軍服まがいの服を着た右派女性ネットキャスターを見て有権者の半数を占める女性が投票するか?
> 島津藩統治以来、ずっと今に至るまで下等扱い。 難しい学問の話なんか家計を預かる婦人には無関係。
0722右や左の名無し様 (ワッチョイ 3791-J00P)
垢版 |
2019/03/04(月) 10:28:00.72ID:UQZrYOVr0
>>669
求人票と実際の待遇は違う
0723右や左の名無し様 (ササクッテロレ Sp0b-AWSL)
垢版 |
2019/03/04(月) 11:45:19.31ID:OD7CLvdFp
>>720
今後、求人は容易になってくるな。
逆に求職が厳しくなってくる。
揺り戻しだよ。今現在が実需以上の当て込み求人なんだから。
今正社員求人してるところにサッサと就職した方が
得策だと思う。求職してる人は。
0724右や左の名無し様 (ガラプー KK4f-vKqF)
垢版 |
2019/03/04(月) 13:11:15.07ID:8Ghe+p6nK
>>699
渡邉はまだ出始めの頃、討論で大使に「国際情勢をよく分かっていない」とガツンとやられたからなぁ。
この間唯一、ユダヤ金融資本もリーマンショック以後中国とアラブ諸国に大半が買われていて、そんなに力は無いと遠回しに言ってたのが大使に対するアレだったのかな。
0727国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr0b-bS+m)
垢版 |
2019/03/04(月) 14:09:59.36ID:c3jNCahPr
てか、
金融電卓をー
じゃ、無い念。

保守派なら
ソロバンで計算出来るように
しなくちゃイケない。

技術の進歩は
人間を賢くしない。
0730右や左の名無し様 (アウアウオー Sadf-ALxq)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:02:42.76ID:ZUBSWtFfa
ロジ@logicalplz
「わたくしはですね、エンゲル係数というものは、これは日本人には馴染まないと
思うわけであります。従来のですね、いわば押し付けエンゲル係数は、これはまさに
インチキなのでありますから、このたびですね、修正エンゲル係数を採用することに
よって、数値が改善し、景気が回復したわけであります」
11:54 - 2019年3月4日
0733右や左の名無し様 (アウアウエー Sadf-HmlJ)
垢版 |
2019/03/04(月) 15:26:59.42ID:I1a0Mipna
国家の安定性も程度があると思う
明治新政府が旧大名の借金を半分ぐらい帳消しにしたけど、仮にそれらの借金すべてを肩代わりしたとしても出来たばかりの政府の永続性はその時点では不確か
西南戦争で万が一にも転覆されることだってあり得た
0735右や左の名無し様 (ワッチョイ 1f56-ep+u)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:49:34.30ID:4W+K+Miq0
>>734
段階の退職が2014からってのは少し無理がないかな?明らかに増税の影響でしょ。
0736右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:52:55.27ID:72VkIKBV0
>>734
たしかに高齢者のエンゲル係数は高い
ここで注目すべきは「高齢化の進展は、おおよそ比例的に進んでいる」という点
高齢者の割合は、2,30年前から、じわじわ、じわじわと継続的に増え続けている
つまり何が言いたいかというと、エンゲル係数の上昇の原因が高齢化であれば「もっと前から緩やかに上がっていないと」整合性が取れない

しかし、現実は2014年から急上昇が始まったのであり、これは高齢化では説明できない
現実的な説明としては、円安による輸入物価の増加、消費増税、社会保険等その他の緊縮によって、実質可処分所得が停滞したことが原因と考えられる
0737右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 16:55:56.69ID:72VkIKBV0
>>735
労働市場は、消費市場に比べると硬直性が有るから、
(原則的に)なだらかに変化する人口動態の影響が、唐突に労働指標に反映される場合がある
しかし流動的な消費市場に対しては、おおむね人口動態は緩やかに影響してくるはずだから、
消費指標であるエンゲル係数の上昇について、人口動態で説明し尽くすのは困難
0739右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:00:01.34ID:72VkIKBV0
>>728
ちょっと調べてみたけど、修正エンゲル係数という指標の初出は、この論文(1990)っぽい
http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_10579725_po_ART0003584847.pdf?contentNo=1&;alternativeNo=
論文内では、「修正エンゲル係数2」とされてるのが、今回の総務省の「修正エンゲル係数」に、「近い」
※論文では税引所得を分母、総務省では実質可処分所得を分母としているため、厳密には異なる

総務省の担当者がこの論文を参考にしたかは分からないが、そもそも論文の趣旨からして、>>728で総務省が解説している内容とは異なっている
よって、新たな指標を「創造」したという表現は、そうそう間違いでも無いだろうね
0740右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:09:34.61ID:72VkIKBV0
https://www.stat.go.jp/info/today/129.html
上記の「実質エンゲル係数」を「創造」した役人は「阿向泰二郎」という人
九州大学数学科から、総務庁に入ってる

簡単な経歴(出世の道程)
https://tech-seminar.jp/lecturer/%E9%98%BF%E5%90%91-%E6%B3%B0%E4%BA%8C%E9%83%8E

官庁訪問の案内(H25)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000218894.pdf
>人口減少・超高齢社会を迎える中、国の存続と持続的な繁栄に向けて、
>行政をいかに少ないリソースで生産性高く運営できるかを考える時代となってきています。

官庁訪問の案内(H29)
https://www.stat.go.jp/info/saiyo/sougou/index/2017/pdf/p03-08.pdf?id=page=1
>我が国の国力、産業構造の実態、国民生活の実情を、より的確で詳細に表す中立的・客観的なデータとして、
>時代や社会の変化に合わせて戦略的に整備し、国・地方の政策立案、企業活動をバックアップしていく必要があります。

2015年には、自民党のプロジェクト、デジタル・ニッポンに参加
http://activeictjapan.com/pdf/20150624/jimin_it-toku_20150624.pdf

2017年には「統計を深く知る エンゲル係数と消費動向」を記す
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000002-I028307379-00
0741右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:19:08.62ID:72VkIKBV0
>>732
そして私は気がついてしまった!

長期的に言えば、「エンゲル係数」と「修正エンゲル係数」は、強い相関を示し続けてる
それに乖離が生じてるのは、96年から99年、10年から12年、そして15年以降だ
つまり、乖離が生じた内、3分の2が「消費増税後」なんだよね

書いてあるように、エンゲル係数の分母は消費支出、修正係数の分母は可処分所得
両者が乖離、修正側が下振れするということは、可処分所得に対して消費支出が小さくなる
これの意味するところは、所得に対して支出が減った、つまり「消費性向が下がった」ということ

実際、消費性向それ自体を示した統計でも、2015年から明らかにその低下が見られる
http://www.esri.go.jp/jp/workshop/forum/180621/data/180621_siryo02.pdf

消費増税が人々の消費意欲を減退させ、消費から貯蓄への転換が起き、経済を縮小することを、別角度から示していただけたようです
総務省の阿向泰二郎さん、ありがとうございます
0742右や左の名無し様 (ワッチョイ 3720-MOgw)
垢版 |
2019/03/04(月) 17:45:53.80ID:X3ABIyRh0
たまにはchくらら番組紹介
2019年3月4日

上念さんから緊急性があるから拡散せよと。
緊急特番「チュチェ思想研究会inチャンネルくらら」篠原常一郎 上念司【チャンネルくらら・3月4日配信】

ということで、たまにはchくらら番組紹介。
話題の大型新人、グレンコ。新人とは思えない予約状況です。
特別番組「ウクライナ大統領選を読む」グレンコ・アンドリー 倉山満【チャンネルくらら・3月1日配信】

そして、安定のダービー。重版まじか。
 財務省ダービー特別編「財務省人事が日本を決める」山村明義 かしわもち 倉山満【チャンネルくらら・2月27日配信】

今度、内藤先生の大著の宣伝番組やります。学術書と思えない売れ行き。
【2月28日配信】内藤陽介の世界を読む「ベネズエラ専制のトロイカ後編〜キューバ危機の再来!?」かしわもち【チャンネルくらら】

おっと私も忘れずに。発売即日重版。3刷まじか。
特別番組「政治を変えるには〜2時間でわかる政治経済のルール」かしわもち 渡瀬裕哉 倉山満【チャンネルくらら】
https://office-kurayama.co.jp/?cat=1
0744右や左の名無し様 (アウアウオー Sadf-ALxq)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:18:19.98ID:ZUBSWtFfa
上念がチュチュを着て壇上に上がる日はいつか。
0745右や左の名無し様 (ワッチョイ 3720-MOgw)
垢版 |
2019/03/04(月) 18:28:24.71ID:X3ABIyRh0
>>744
ついにバレエダンサーに・・・
0749右や左の名無し様 (アウアウエー Sadf-HmlJ)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:40:18.01ID:I1a0Mipna
渡瀬裕哉とかが「保守とは、伝統・文化とは」って語ってても
言い訳がましいというか、アリバイづくりな感じがする
ホントはそんなもんに興味がないんでしょと
0751右や左の名無し様 (ワッチョイ 5751-8axD)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:50:08.33ID:z25GJ/B30
安倍首相の外交が「四流」な理由。トランプをノーベル賞に推薦って…/倉山満
http://nikkan-spa.jp/1554621

> はっきり言う。安倍内閣は北方領土を打ち切るべきだ。
> まったく返す気がないプーチン相手に交渉するなど、状況が悪化するだけだ。
> ならば交渉など、やめてしまえば良い。
> プーチンがいる間は、交渉するほど、状況は悪化するだけだ。

そういう浪花節的な態度取って解決できるんなら誰も苦労せんわな
つーか倉山、ぶっちゃけ連載面倒臭がっているだろ
物書き辞めて大好きな将棋指して余生送れや、誰も文句言わんから 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0754右や左の名無し様 (アウアウエー Sadf-HmlJ)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:19:32.27ID:I1a0Mipna
>>751
「交渉しようと言い出したのは安倍、お前じゃないか」とプーチンにゆすられることになるのか?
0755右や左の名無し様 (オッペケ Sr0b-lSUV)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:23:00.08ID:xdOz6VJWr
ウクライナ問題でアメリカとロシアが戦争しかけてた頃なら、ロシアも返す可能性あったと思うけど
米中対立が始まって、もうロシアが譲歩する必要なくなったからな
0758右や左の名無し様 (ワッチョイ 9f47-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 21:48:20.16ID:Rb3jSzoS0
雇用は人口構成の影響が一番じゃねーの?
団塊世代の大量退職と再雇用、それと宅配サービスや介護といった自動化できない分野での需要増加
雇用回復の基点は民主党政権時からだし2014年増税の景気悪化の局面でも失業率だけは改善していたし
景気が良いとか悪いとかいうより人口構成としての人手不足というほうが正確だと思う

第二次安倍政権は「デフレからの脱却」を掲げて誕生したんだから「雇用がー」とか誤魔化さないで
6年もアベノミクスを続けたのにどうして未だにデフレ脱却宣言をできないのか
誇るのではなくどこの部分に問題があるのか真摯に分析するべきなんじゃねーの
0761右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:23:34.60ID:72VkIKBV0
>>758
立場に関わらずよく用いられる「人手不足」という表現が適切とも思わない
マクロ的に人手不足であれば、より高いインフレ率、より高い賃金上昇率が実現する
しかし、実際は低インフレ・低賃金が続いており、この状況を人手不足とするのは無理があろう
マクロ的に需要が過小であるのか、企業の「頭が悪くて」適切な労働分配・求人ができてないのか、どちらかになる

「人手不足」論は、移民導入とか、労働規制の緩和に結びつくリスクもある
0762右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:26:35.26ID:72VkIKBV0
>>757
>大胆な金融政策を行わなければ、 デフレが続いていた。
コアコアCPIは、異次元緩和が始まる前、2013/02で-0.9%
2019/01の最新で、+0.3%と、とても有意な変化とは言い難い数値なんだけどね
0763右や左の名無し様 (ワッチョイ 9f47-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 22:39:11.19ID:Rb3jSzoS0
人手不足というのは失業率の改善や有効求人倍率の上昇などに現れていると思うけど
それが賃金上昇率に結びつかない理由としては
働く側が低賃金労働になれちゃってるってのがあるんじゃないかと思う
あと企業側の動きとして賃金ではなく労働環境を良くするみたいなものもあるから
賃金が並であっても環境が良いならそれでいいかもみたいなことも起きているんじゃないかな
0765右や左の名無し様 (ワッチョイ ff73-nxCI)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:14:53.20ID:7vlIfzEL0
にしても定義の変更やデータ改ざんとかし始めたらマジでなんでもアリだよな
さすがにこれは民主政治とか以前の話であり、普通に政権が吹っ飛ぶってのは
民主政治の良さのはずなのに。それすら行われない・気運がない日本は確実に自滅の道を歩んでるな
0767右や左の名無し様 (ワッチョイ 57a1-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:29:58.34ID:zy9zWHY20
藤井 聡
https://www.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/1707795812654688

本日の週刊クライテリオン。タイトルは、

『物語からは誰も逃げられない。だから、良い物語を持とう!』

是非、ご覧ください!


[2019 3 4放送]週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ(KBS京都ラジオ)
https://www.youtube.com/watch?v=ZZW_9VAr-q0
0769国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr0b-bS+m)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:38:43.81ID:c3jNCahPr
【中流の減少】〜植松経済理論から見る日本の未来とビジネスモデルの構築〜

1973年
上流→7%
中流→61%
下流→28%

2004年
上流→10%
中流→53%
下流→34%

201X年
上流→15%
中流→45%
下流→40%

金融緩和の効果は資産家に集中すんのは当たり前

時給905円の植松君には金融緩和の影響など無い。

土建やらなきゃ意味ないよ?
0770右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:46:59.39ID:72VkIKBV0
>>763
>働く側が低賃金労働になれちゃってるってのがある
ストの一発でもかまさないとダメかね

かつて日本の平民は、強訴、逃散など様々な形で悪政に抵抗したものだが、
すっかり骨抜きになってしまったのが現状
0772国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr0b-bS+m)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:48:23.52ID:c3jNCahPr
2050年に日本で人が住まない地域が出てきます。
そこで先ず、水力発電ダム作りまくりで
エネルギー、水資源戦略、集落統合、移民ダメ!絶望。政策により
日本民族ヌクヌク生存補完政策を遂行していく・・・
0773国家社会主義山賊労働者党 (オッペケ Sr0b-bS+m)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:51:57.42ID:c3jNCahPr
>>770
反戦思想の憲法を唾棄して
好戦思想の憲法を成立させよう。
0774右や左の名無し様 (ワッチョイ 9f02-IBRN)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:57:21.37ID:H8TcgqBn0
陰謀論おじさん連中が修正エンゲル係数に発狂してる意味がわからない。

この人の指摘通りだろう>>741
修正エンゲルは物価変動加味した数値。
で、それって消費税で物価があがったから。

それ実質でみれば、エンゲル係数横ばい。
って主張に過ぎない。
0778右や左の名無し様 (ワッチョイ d75d-hDQW)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:04:12.83ID:Cqv5MZl40
緊縮財政の考え方が変わらない場合は、原発は出来ないなって思うわ

関東大震災を超える場合は政府が保証することになっていたが、東電に責任押し付け

除染作業員の扱いは酷いし

同じ理由で自衛隊も解体した方が良い
0784右や左の名無し様 (ワッチョイ b7eb-SKB1)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:20:23.41ID:YBnEEB3O0
>>779
先の改元の際に集められたのは、歴史・漢文に通ずる学者一同だったんだけどね
本来集められるはずだったのに、林真理子なんかに席を奪われた先生方は、いったい何を思うのか
0787右や左の名無し様 (ワッチョイ 3791-J00P)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:25:25.02ID:rOhHkcj00
>>779
ゲリ政権の有識者って利権を啜る連中のことだろ
0791右や左の名無し様 (ワッチョイ 9f02-IBRN)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:58:57.49ID:/T+Z+ddn0
ID:Cqv5MZl40 おっさんまだ?

まあ読まないだろうし、理解する脳みそも無いから答え出しとくね。

エンゲル係数は食料費を消費支出で除す。
で、修正エンゲルはは物価変動の影響を除去するんだと。

分母は「消費支出」の上昇率。
分子は「食品価格」の上昇率を使うんだと。

要はお前の計算式でいう所の「c」は同じじゃない。
OK?

全体で見れば消費税。個別で見れば食料品価格の高騰。

まあ言われてる通りですね。
で、おしまい。

君らおじさんの発狂、陰謀論がいかにトンチンカンかと。
0792右や左の名無し様 (ワッチョイ ff73-nxCI)
垢版 |
2019/03/05(火) 01:12:07.01ID:AnOUBmgF0
>>741
これが一番分かりやすいかな。
分母が消費支出と可処分所得
可処分所得だと消費がどこに行くのかという問題もあるからね。
だから消費じゃなくて貯蓄に回ったというのが見えやすくなってんだろうな
0795右や左の名無し様 (ワッチョイ d706-3oSp)
垢版 |
2019/03/05(火) 02:28:31.38ID:4C2bJoB00
>>794
今まで有り得ない状況が起きた時に既存の倫理も糞も無い
新しい倫理を考えるしかない
君はどう思うとしか言えんな
私の意見は得体の知れない技術には近寄りたくないで終わり
0796右や左の名無し様 (ワッチョイ 9fb1-nXFg)
垢版 |
2019/03/05(火) 03:27:14.03ID:JEU4vOzg0
日本と本と猫と

国民保守党(笑)の代表を我那覇真子さんにお願いしたと水島社長は言っていたのに、なんの音沙汰もなし。
その後番組で無碍に断られてしまいました。それに対する私の予想。

 1、実はお願いしてない。番組で「我那覇真子」の名前を出せば断れないと思った。

 2、お願いしたが、我那覇氏がやばいと思い、慌てて沖縄保守新党の創設を口にした。

では...正解は......ドン!

【沖縄の声】橋下徹氏の著書をめぐって/「県民投票」直前のシンポジウム[桜H31/2/28
6:05〜
あの、番組でですね、当初、えー我那覇真子さんを、予定していると言ったんですかね。
私もそれを断りもなく、番組で言われたのでいろんな方にも聞かれて、まあびっくりしたんですが、
まあ結論から申しますと、まあ、私はあのちょっと、まあやり方と言いますか、
方法論がちがうなあっていう感じるところもありまして、
まあ社長とまあ詳しく、あのお話もして、えーこの今回の新党のあー代表って言うのは私は、難しいですっていう話はしました。

正解は@でした!!゜*。(*´Д`)。*°

本人に断りもなしに酷いだろ!とお思いのあなた!!甘い!!甘すぎです。
これは水島社長のいつものパターンです。

ご存知ない方も多いかと思いますが、藤井厳喜氏の参議院選挙の話もかなりひどいですよねえ。
怒りと悲しみと・・・。藤井厳喜先生は勝手に売られた

藤井厳喜参院選全国区出馬の裏で行われたこと
藤井氏の断りもなく、水島社長が出馬を承諾、それを周りに吹聴。
しかも、藤井氏を説得した後、全面バックアップを約束したのに、供託金どころか1円も藤井氏の元には届かない。
0797右や左の名無し様 (オッペケ Sr0b-lSUV)
垢版 |
2019/03/05(火) 08:12:28.61ID:vPV2DVoNr
やっぱり話を頭の中で整理出来ず、テンパる癖がある人に政治は難しいのかね
0798右や左の名無し様 (ワッチョイ 3781-CeLW)
垢版 |
2019/03/05(火) 09:31:28.98ID:J8jpvQrO0
我那覇からも三橋君からも裏切られたのであります。
0800右や左の名無し様 (ワッチョイ 3781-CeLW)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:11:59.18ID:J8jpvQrO0
政策集団といってるけど、社長の組織構想にある
・国民保守党
・チャンネル桜
・頑張れ日本
・シンクタンク
の中でシンクタンク部分を担うのかなと思ったけど
そうではなく、政策を軸に社長一派と薔薇マーク一派が
共闘できるような役割を目指しているっぽいね
0801右や左の名無し様 (ワッチョイ ff73-nxCI)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:13:11.90ID:AnOUBmgF0
>>799
どうなるんだろうね?
政策手段といってもシンクタンクみたいなもんかな?
その先に国政があるのだろうけど?

それよりも、結構前にどこかの雑誌(英国か米国)で過去500年で最も影響を与えたのは
マルティン・ルターだ。みたいな記事があったと思うけど、誰か覚えてない?
もしかしたら見間違い、勘違いかもしれないけど
0802右や左の名無し様 (ワッチョイ 3781-CeLW)
垢版 |
2019/03/05(火) 10:16:10.94ID:J8jpvQrO0
社長、シンクタンク部門について日本で最も高い見識をもった人たちを──と
クライテリオンや三橋を念頭に発言していたんだろうけど、
ここでも根回しせずに先走ってしまったんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況