>>829
労働賃金が底辺だと付加価値が低いの?
経営側から見れば、人件費や原材料費が低いほうが商品の「付加価値」は高いのでは

人的コスト無視して、手間暇かけて高付加価値って言うのは、それこそ自給自足で
本人が趣味でやる分には全然問題ないけど、規模拡充や高齢化に対応はできない

マクドナルドのバイト料は安いかもしれないけど、そこで働きたい人は沢山いる
実習生とやらに逃げられる日本の農業水産業よりフェアなのでは

古い村社会を「趣味で」復活させ、参加者の「自由意志」で村の掟やらを守って
共同体作ればいいのかな?日本人が逃げ出した「村」を外国人に押し付けるのは無理そう