>>941
保守派の言論人でネトウヨって言葉を使って「ネトウヨ怪しからん!」ってやる奴は
結構いるけど、たいていはネットに疎い高齢層だな。
そもそも、ネトウヨなるものがいるわけじゃなくて、
レッテル貼りとしての意味しかないんだよ。
例えば、安倍政権が誕生したときに中日新聞が安倍政権を「ネトウヨ内閣」と
揶揄したように、レッテルを貼ってさも対象者を「下品で粗野で低学歴で低賃金。社会の底辺で差別主義者」かのように
読み手や聞き手に思わせる手法って以上の意味なんてないんだよ。
俺はパソコン通信時代からネットやってるけど、いわゆるネトウヨって言葉の使われ方は
本質的にこれ以外の意味はないというのが結論。
かつて、ネットがない時代に日本の保守系の政治家に対して中国や朝鮮、あるいはマスコミが「極右」ってレッテル貼りをして、
さも危険人物かのように煽ってきたが、それのネット版という以上の意味はない。
そういう点で古谷のネトウヨ観もまるでピント外れだと思う。