X



【生物】「生きた化石」の謎に新たな知見 オオサンショウウオ生態 胃に生き餌閉じ込め、異物嘔吐 [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/25(土) 01:23:44.29ID:sA0ZHofI
「生きた化石」の謎に新たな知見 オオサンショウウオ生態 胃に生き餌閉じ込め、異物嘔吐

 国の特別天然記念物オオサンショウウオ(別名ハンザキ)の胃は3つの区画に分かれ、異物を特殊な動きで食道側に押し戻し体外に吐き出す機能があることをNPO法人「日本ハンザキ研究所」(兵庫県朝来(あさご)市)の研究員らが解明し、論文にまとめた。
 謎多き「生きた化石」の生態に迫る研究成果といえ、同研究所は「オオサンショウウオが生きたエサを胃にとどめる工夫についても、新たな知見が得られた」としている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

産経新聞 2024/5/24 11:30
https://www.sankei.com/article/20240524-EPEJPLAZINM5NOKTCAJEED6I6E
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/01(土) 09:18:47.89ID:0pTVtQ+c
アサリの砂抜き
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/13(木) 05:53:25.83ID:oMejEfNg
胃が複数あるといったらウシとかシカで消化しにくい植物を食べるイメージだったんだが、

クジラも胃が複数あるんだよな
種類によっては10個以上もある

反芻はしないんだが胃に食物を留めて様々な作用で発酵させて消化する仕組みか

オオサンショウウオも3つの胃があるのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況