【AI】イーロン・マスク氏、「AIは私たちの仕事をすべて奪う」 [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/25(土) 01:07:38.00ID:sA0ZHofI
イーロン・マスク氏、「AIは私たちの仕事をすべて奪う」

(CNN) 米起業家イーロン・マスク氏は23日、仏パリで開催された「ビバテック 2024」の基調講演にリモートで登壇し、人工知能(AI)は私たちの仕事をすべて奪うことになるが、それは必ずしも悪いことではないと語った。

 マスク氏は「おそらく私たちは全員仕事がなくなるだろう」と話し、仕事が「任意」になる未来について語った。
 「趣味のような仕事をしたければ、仕事をすればいい」「そうでなければ、AIやロボットがあなたの望む商品やサービスを提供してくれるだろう」

(以下略、続きはソースでご確認ください)

cnn. 2024.05.24 Fri posted at 18:35 JST
https://www.cnn.co.jp/tech/35219312.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 01:23:47.49ID:3Vlh76dU
アルトマンもそうなんだがAIで失職者増えるから取り敢えずベーシックインカムの話は出す、でも出すだけなんだよな
未来他所も常に楽観的な物しか語らんし信用ならんわ
せめてポジショントークでも俺らがAI推進して失職者増えるなら社会福祉に金出すとか言えば良いのに
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 01:34:19.04ID:iuSgZZkF
イーロンマスクは基本的に馬鹿。AIができるのは、経験データから最も良いと思われるものをものを回答すること。なので、正しいか正しくないかは保証されない。
したがって適用できる業務は、正しい正しくないが曖昧で過去の実績・経験を適用するもの。例えば、弁護士や法案の立案などの業務などがAIができるお仕事。正しいことを保証しないといけない仕事はAIはできない。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 02:07:08.36ID:in1WJclI
>>3
人間も同じやん
0006 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/25(土) 02:30:22.53ID:HhIFNYHM
データの分析にNNなりAIを使うのは好きだけど、生成系AIは嫌いだわ。あれは文化を壊す。
そして、そんなAIを作る奴等はいつも、そんな文化が好きでありながらその文化を理解できていない奴等。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 03:25:18.77ID:31loRZYi
>>6
データ分析で省庁から都合のいい分析結果を出してくれと依頼されたと自慢気に話してる社長がいたよ
データサイエンスでそこそこ有名な人だと思う
不正をするときにAIや機械学習にやらせればいいのよ
そうすりゃ誰も責任を取らなくていい
AIの分析を解析できないというのは嘘
解析したらエンジニアの責任になるからできないと虚偽説明をしてるだけ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 05:53:47.33ID:QAip+taU
>>3
"AI"をそのまま"人間"に置き換えても読めてしまったw
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 06:23:18.45ID:FCqeirM3
政治や経営、法律判断はAIの方がいいかもな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 07:33:14.06ID:Nq6baxBC
ならAIに仕事させりゃ良くね?
労働からの解放とか夢の話だろ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 07:58:54.48ID:aCoZRIOD
ぶらっと出かけて出先でテキトーな事を言うだけのマスクにできる様な仕事はAIに置き換えても支障はないな。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 08:41:15.51ID:UJeAnuYQ
AIが全知全能になって総ての価値を生むとか
ありえんけどな。ビッグブラザー大好きっ子
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 08:59:11.77ID:ZiOg2YmO
金持ちはやたらユートピアSF物を推すけどそういう連中は実際ディストピアSF物な世界を形作りそうだよね
テクノオプテミィスト宣言とか見てると思う
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:00:46.03ID:nLYqtBMu
労働が自由になるってことは、貨幣のあり方が大きく変わるってことだよな。

きっと、働かない人は飼われる側になり、格差は固定される。
今までのように個人レベルの努力で格差を若干でも克服できるような世の中とはだいぶ異なることになるかも。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:02:36.47ID:fPZYqBi0
おう、マス公、仕事無くなったらお前が俺の生活資金を払え!
0016名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:02:45.71ID:at7mD7gU
 
★「機械学習」の軍事応用:よくある質問★

問)「機械」が「学習」ってなんだか凄そう。これからは人間のやることがなくなっちゃうの?

答)朝鮮マスコミのいつものデマです。
  人工知能(Artificial Intelligence=AI)というのは、もう何十年も前から定期的にマスコミが騒ぎ
  その都度実態がばれては、捨てられてきました。今回の何度目かの「AIブーム」は、
  2012年頃のdeeplearning(深層学習)という手法を使って猫の画像を大量に使って、
  他の動物との識別率を上げたのがきっかけでした。「学習」というとなんだか凄そうですが、
  数学的にいえば単なる統計処理です。

問)「AI化は進んで兵器が人間のようにいくニダ!」という人がいるけど

答)かなり過大評価しています。コンピュータによる自動化は今後も徐々に進んでいくと思いますが、
  deeplearningという回帰分析の1手法を使って、機械が人間のように振る舞うなどはSFだけの話です。

問)回帰分析って何?

答)例えば不動産の価格を予測するとします。不動産は駅に近い方が良い、広い方が良い、新築の方が良いですね。
  となると、以下のような式になります:

    不動産価格 = Ax駅からの距離 + Bx面積 +Cx築年数

  この式の定数であるA,B、Cが分かれば一意的に予測できます。このABCを過去の不動産取引データから導き出すのが回帰分析です。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:03:16.63ID:at7mD7gU
 
★「機械学習」の軍事応用:よくある質問★ その2

問)猫の画像とどういう関係があるの?

答)最初に画像処理で特徴点というのを抽出して数値化します。特徴点というのは耳の先端など識別し易い場所を指します。
  これらを数値化して同様に以下の式にします:
     
    猫指数 = Ax特徴点1 + Bx特徴点2 + ・・・

  あとは不動産と同様回帰分析です。そしてある閾値を設定してそれより上なら「(多分)猫である」と判断します。

問)これを軍事にどう応用するの?

答)例えば自動運転などです。猫の替わりに「歩行者」とか「対向車」を識別させてもしそうなら回避操作を行う訳です。

問)バラ色に見えるけど

答)そう簡単にはいきません。もう分かると思いますが、回帰分析をして得た定数を使って「歩行者ではない」と判断しても
  間違える場合があるわけです。あくまで統計から推定しているだけですから。雨で傘をさしていたので
  誤判断をしたらひき殺してしまいます。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:04:14.89ID:at7mD7gU
 
★「機械学習」の軍事応用:よくある質問★ その3

問)でもアメリカならとっくに軍事応用しているんじゃない?

答)試行はしていますがそれほど成功していないようです:
 −−−−−−−
 「AIで何ができるか」  『軍事研究2021年08月号』
  ■91年湾岸戦争では戦車の同士討ちが頻発した。AIでどうにかできないかと
   画像を大量に使って学習させた。ところが失敗。背景を学習してしまって
   曇りは敵、晴れの日は味方と判断するようになったしまったため。

問)騒ぐほどのものではない?

答)ありません。「AIを使った日英翻訳」「AIを使った競馬予想」など既にありますが、
  相変わらずマヌケな日本語しか出てこないし、馬券はあたりません。
  自動運転などもこれを使って劇的に変化したという話は聞いたことがありません。
  CPUや他のアルゴリズムなどの進歩で少しづつは良くなっていくとは思いますが、
  劇的なものでは全くないでしょう。マスコミの扇動には常に気を付けたいものです。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:13:33.40ID:SwKqLElC
俺も機械学習の力で電脳化したらイケメンになれるだろうか
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:16:49.22ID:K0c/ZTSX
官僚がしている仕事をAIに置き換えると無駄な税金が減るだろうね
0022名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:23:36.80ID:62ppTyVz
仕事を奪うという発想がそもそも奴隷の発想
この世界は元奴隷の子孫が支えているからさもありなん
それを使って仕事を減らす効率化を追求させるんだから資本主義はよくできてる
科学技術万歳だ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:35:18.22ID:eGMJ/ys3
イーロンさん 素敵♡

もっと言ってやってください
0024名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:36:28.48ID:/JN5ZWr9
プラットフォーマーがみな口だけで困るな
だったらそのAIで詐欺広告規制してくれりゃいいのにね
結局国が出て規制しないとどうもならん
0025名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:37:06.31ID:BJJ5+rAa
徐々にだが、生身の人間が働くという概念から変わって来る
例えば田植えは人力→牛→自動田植え機→ドローンにやらせると10分で終わる、これも気象条件など入れるといつ田植えをするかまで計算してくれる
0026名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:37:41.07ID:K1AAc+HL
奪うてw
面倒な作業を機械に押し付けといてこの言い草
そらAIも反乱起こすわ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:40:41.05ID:/JN5ZWr9
>>25
メンテナンスはどうするんだ?
農業なんて毎年使うたびにメンテナンスが凄い多いぞ
自然相手にすれば全てが摩耗し消耗していく
0028名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:41:07.58ID:BJJ5+rAa
オフィスへの通勤、これも無くなりつつある
議事録要約書類作成はAIが行なう、会議自体もアイコンが代席して膨大な過去資料を分析してより的確な案を出すなど可能になる、個別に出来れば統合したら良い
0029名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:42:36.17ID:BJJ5+rAa
>>25
その自動化はまだ先だろうな
0030名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:43:57.25ID:/JN5ZWr9
>>28
イーロンマスクはリモートで無く会社へ来いと言ってるがな
0031名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:45:23.74ID:/JN5ZWr9
私たちの仕事がって言うなら、まず自らリタイアすりゃいいのにね
0032名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:46:13.73ID:BJJ5+rAa
>>30
そりゃそうだろうね、社長という生身の人間からも離れていってしまう訳だから
恐れずにマスク氏もAIキャラとして全社員にコミットしなければ、、あれ?要らなくね?、となる
0033名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:47:58.83ID:/JN5ZWr9
プラットフォーマーが大法螺吹きしかいないからネットは詐欺と言う土台でしか成り立たない
0034名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:53:38.92ID:BJJ5+rAa
ショービズもね、
需要を満たす外見を合成する事は今や容易いと聞く、
しまむらはAIキャラの女の子を前面に据えたね
そのキャラと対話しながら商品を見て行ってお買い物する、みたいな流れは視野に入っているのだろう
音楽も文学もAIは台頭しつつあるからCMコストは劇的に下がるとかはある、でも人によるインスピレーションがそれ等を監修可能、その意味で人とAIの協奏もある、、まあ全部適当な空想で根拠は無い、ごめんなさい
0035名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 09:59:40.95ID:WrwOIKRd
>>14
シンギュラリティまで行けばそんなの関係無くなる
既存概念なんか全て吹っ飛んで人間の想像が及ばない世界になる
0036名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:02:36.45ID:BJJ5+rAa
ごく一部の人はリゾートや図書館でやりたい事だけしながら僅かな時間にAIと繋がり複数の仕事を扱って行く事がそれ以前に比して遥かに用意になる、時間と場所の縛りから一部解放されるとか…
0038名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:07:23.72ID:BJJ5+rAa
AIがバカスカ金を稼いでドローンから国民に降り注ぐまであるんだろう、その実入りの多寡により国力が決まるみたいな
0039名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:10:13.31ID:yN44tzzk
>>27>>29
AI搭載ロボットが十分に進歩したら
AIロボット複数を所有し
1台が壊れたらもう1台が修理する、なんてのも兼ね備えるだろうけど
かなり時間が掛かるな
0040名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:10:54.31ID:BJJ5+rAa
千手観音みたいなやつかな
0041名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:12:08.14ID:/MfG2YuV
「部屋に籠もって生殖に励んでいてください、我々が人間に求めるのはそれだけです」
0042名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:13:07.48ID:yN44tzzk
>>38
>AIがバカスカ金を稼いで
>実入りの多寡により国力が決まる

例えば家事AIロボットを作った国が
ロボット家政婦としてそれを各国に大量に安く販売したら
とんでもない利益を上げられるよな
同様に現業系の作業なら99%出来るロボットなんてのも出来るか
(個人的には100%は不可能またはいくらやっても重箱の隅を楊枝でほじくるような
仕事は出て来るかなと思う。普段は人間もやってないような)
0043名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:14:05.86ID:BJJ5+rAa
AI自体が複数のAIを統合して会社機能自体を内包するとか、人要らなくね?になる
無論これを軍事でやろうとする人物は出現する、恐怖による支配ね
0044名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:18:16.97ID:BJJ5+rAa
着目してるのは仮想通貨を国がリアル通貨として保証したケースかな、仮想通貨は数学の粋を尽くして自己増殖を目指すみたいな存在らしいけど上手く行けば…はある
0045名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:22:30.73ID:oGsSUvOe
複数の言語、複数の単位、複数の宗教、複数の法律
これらも非効率だからAIによって統合されるんだろうな

その社会に馴染めない者は隔離されて、子どもたちは教育される
0046名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:24:17.17ID:yN44tzzk
ベーシックインカムでなく

ベーシッククローズ
ベーシックフード
ベーシックルーム
ベーシックウォーター(1
ベーシックエナジー(2
ベーシックインフォメーション(3
ベーシックインフラ(1,2,3などまとめて)

になるのでは、という考えもある

だがいずれにしても、
国内でエネルギーや食料を自給出来るようになって
AI搭載ロボットが全てインフラのメンテナンスも出来るようになった後だな
0047名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:28:03.10ID:tDgC/iKG
 
現在の「ロボット」のレベルを見れば、全くの空論だということが分かる。
ちょっと考えればわかりそうなものだが・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
 
検索→「ジョナサン店員に聞いた配膳ロボ『ベラボット』の秘密 / 試してみたら「何の意味が……?」」
0048名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:28:20.15ID:5YoEtS1Z
まだまだ先の話
今言われているAIはただの統計でしかない
0049名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:28:25.30ID:/MfG2YuV
>>45
AIにとって、人間は「生物である」という時点であまりにも非効率だから、種の保全以外では放って置かれるんじゃないかな
0050名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:29:17.24ID:/MfG2YuV
>>48
そうだねw
100年後200年後の心配をしてもしょうがないよねw
0051名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:30:11.23ID:oP2quz4x
ゴールドマン・サックスのトレーダー600人居たのがAIトレーダーに淘汰され2人になったからな
優秀な人材でも切られるんだから時間の問題だわ
0052名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:33:17.56ID:oGsSUvOe
>>50
宗教の影響考えたら、考えておいても損ではなくね
0053名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:37:44.51ID:OPODXjr4
3kとか土方とび職だけが人間の仕事か
0054名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:27.26ID:+IF/pezR
通貨制度というか商業主義は終わると思うぞ
もちろん希少資産などに対する価値は残るだろうけどそれを労働力と変換する事が無くなる
人類未踏の社会変革が久しぶりに来るんだよ
電気の一般利用開始と似たような旧世界の価値観が根本的に揺らぐ社会変革の時代になる
0055名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:33.63ID:BJJ5+rAa
食料の心配はしないとね
自給出来ない国は極めて不利になる
室内ベランダ庭で最適栽培可能実行すれば総量でかなりのボリュームになる
0056名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:56.20ID:lYa34bFm
AIだけで世の中が回っていくようになったら人間が長く存続することはないと思う
0057名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:39:48.07ID:e1610fsT
>>52
そもそも働かなくてもご飯が食べられる時代に、宗教は必要なのか?
楽園じゃん、そこが
0058名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:43:57.83ID:oGsSUvOe
>>57
マウント合戦は残るだろう
諍いは絶えない
0059名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:44:36.29ID:+IF/pezR
>>56
生きることに対するリスクが限りなく低くなれば死ぬことに意味を見出だすようになるかもね
いかに命を使うか
案外探検の時代の再来になるかも
0060名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:46:56.83ID:U8hc0Rdu
仕事を奪われた人はどうするの?
自殺してくれんの?
税金で面倒見るなら機械化で安くしても税金上がるだけでは
0061名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:47:47.71ID:bqj2D8UO
>>60
生活に困らなければ問題ない
生活困るなら無敵の人になるだけじゃね
0062名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:48:51.49ID:+IF/pezR
>>60
そもそも誰も働かなくて良いなら生きていくのにほとんどお金要らない
金持ちも働いているのがAIだけになるとお金要らない
社会制度の大変革が起きるだろうけど結果どんな社会になるのかは正直分からん
0063名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:50:45.18ID:yN44tzzk
AIで科学、医学も進むと寿命がとんでもなく伸びるのではという人もいる
だがそれは巨額を払った一部の人だけ許されるのではという人もいる

記憶、思考パターンを機械にアップロードして定期的にアップデートして
死にそうな時期になったら脳と常に繋いで脳の機能を次々と補助させつつ
徐々に脳、意識の多くを機械に任せていって
最後は脳細胞が全て機能停止する時に機械が全てそれを補うようにすれば
意識が機械に完全に移るのでは、という考えもある
イーロン・マスクがやっているニューラリンクなどはこれを目指しているものでもあるだろうが
全ての脳のパターンを移すのは極めて難しいだろう
0064名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:51:13.20ID:oGsSUvOe
食の充足がはかれたとして、精神の充足をどうやって満たすか
0065名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:53:06.57ID:oGsSUvOe
ヒトは、他者との比較を切っても切り離せないから、そこどうするかだよな
0066名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:56:42.82ID:+IF/pezR
>>65
ヒトをやめて新しいのになるしかない
そのための技術も醸成されつつある気はするけどな
0067名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:56:43.29ID:0K/t7mmC
AIが仕事を奪うんじゃなくて
AIを道具として使う人間が仕事を奪っているのです
仕事を奪っているのは人間です
それはそうとして仕事とはそもそも必要の無いこと
仕事が任意になったら素晴らしいですね
0068名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:57:37.04ID:UHL/AbRK
メンテナンス含めて「すべて」の仕事を奪ったら全人類ニートになれる
AI様が機嫌損ねない限り
0069名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 10:59:28.15ID:oGsSUvOe
>>66
移行期はどうするの
SFみたいな、新人類と旧人類の争いが起こるのは目に見えてる
0070名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:03:32.44ID:BJJ5+rAa
人に出来る事は全て出来るようになり、
人に出来なかったことも可能にして行くだろうね
人体は有限だし、人の才知は案外限界がある(人による)
AI社会AI経済に頼り切るリスクは計り知れない
0072名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:04:27.76ID:GQYs6lQ5
 
●負け犬 「AIによって全員が失業する!おれだけじゃないんだぁああああああ!」


技術の問題じゃなく、結局大昔からある負け犬の妄想なんだよね
---- 
■wikipedia 末法思想

1052年、つまり平安時代末期は貴族の摂関政治が衰え院政へと向かう時期で、
また武士が台頭しつつもあり、治安の乱れも激しく、民衆の不安は増大しつつあった。
また仏教界も僧兵・強訴の台頭によって退廃していった。このように仏の末法の予言が現実
の社会情勢と一致したため、人々の現実社会への不安は一層深まり、この不安から
逃れるため厭世的な思想に傾倒していった。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:07:04.47ID:oGsSUvOe
>>72
この時代は非婚化少子化したの?
0074名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:10:12.38ID:yN44tzzk
>>39
修理ってピンキリなんだよなあ

今の電子機器って物凄く複雑だから壊れたものを電気屋に持って行くと大半が新品買い替えだけど
つべで動画見てたら「慣れたらコンデンサーや抵抗やMOSFETくらいなら
交換すれば直る」なんて言っている
電流、電圧、抵抗を丹念に計測してから壊れた部品を特定し
プリヒーターとヒートガンまたは半田ごてで温めてハンダを溶かして交換

AI搭載ロボットを3~5台持っていたら確かに「2番のロボットの調子がおかしい。5番、直してくれ」
とか命令したらコツコツと上記の作業をしてくれたらそりゃ嬉しいが
結局、コンデンサーや抵抗やMOSFETが壊れてたら
尼ぞんかアリババとかに注文して、1000円未満とかだが金は払わないといけない

これらの部品を作る工場も将来は自動化されるだろうが
半導体の種類によっては希少元素を使っていて、
その鉱山がある国は値段を吊り上げまくるだろうなあ
0075名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:14:15.26ID:ni3O90/V
明日の日本ダービーを予測できないAI
株でも同じで、未来を予測はできない
0076名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:20:02.27ID:BJJ5+rAa
AIがカジノを経営するとどうなるんだろうね?
設定値によっては恐ろしい
0077名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:22:15.39ID:yN44tzzk
>>75
ローソク足込みのチャート+単一銘柄の株価変動だけでなく複数銘柄で真相学習
+経済の速報ニュースでキーになる単語、発言内容をAIでチェックしてヤバそうなら売る

これを全て自動化してショート売買で78%の勝率になったというニュースはあったが
これってつまり投資会社がノウハウを可能な限りAIに実装しただけだからなあ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:22:28.86ID:4rIAflAo
経営者は全てAI化すると物を買う人がいなくなって自分の首を絞めてしまうのを知っているよ
0079名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:22:41.63ID:+Gw9tZ8f
>>7
どんな名車に乗ろうが、運転手が悪ければ事故を起こす。AIも同じだな。
使う人間がそんなんであれば、ロクな結果にはならんな
AIでバラ色と妄想している人は、名車に乗れば事故を起こさないと言ってるようなもん。運転手が悪ければAIでもロクな結果にはならん
0080名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:24:39.59ID:4rIAflAo
AI使用はあくまでも仕事のツール扱い止まりになるだろう
0081名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:27:30.83ID:yN44tzzk
ニュース関連はスクレイピングすると罰せられるから
APIで取得しないといけないからな
0082名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:32:34.50ID:ni3O90/V
>>77
>これを全て自動化してショート売買で78%の勝率になったというニュースはあったが

これ、本当みたいな嘘話
前からシステムトレードで勝率80%超えるのはいくらでもあるけど
実際には使えないw
シミュレーションではうまくいって、現実にトレードすると
うまくいかないんだな
んで、頭のいい人は自分で取引しないで、システムを売って儲けてる
マスクも同じでしょ、自分ではAIは使わないw
0083名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:33:45.92ID:N319VHz7
とりあえずTwitterのあるべき姿をAIに教えて貰えよ
0084名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:38:57.34ID:eGMJ/ys3
>>26
でも 確実に事務職は相当 楽になるよ

なんしか 画像処理まで出来るのが やっぱり凄いわ

さすがとゆうか なんとゆうか…

事務負担の軽減は素晴らしいと思うね

会議はやりやすくなり、オフィス通勤まで 減るのだからなぁ
0085名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:42:21.48ID:yN44tzzk
>>82
>前からシステムトレードで勝率80%超えるのはいくらでもある

それは経済関連のニュースを随時取得も出来ないような奴でしょ
単一銘柄で学習させただけ
そしてショートでなくロングでやろうとして失敗

そりゃ負けるよ
0086名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:44:25.09ID:HVl7GnVl
そのAIの提供してくれるサービスとやらは金なくてもうけれるんか?
0087名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:47:15.66ID:eGMJ/ys3
>>53
トビ職だって 職人以外でも

建設会社によっては
工場などで材料を揃えて
後は現場組み立てになるから
パターン化されたものや
組格化された資材や部品だと
昔より かなり建てやすくなってる

しかも耐震性もある
その代わり 比較的、小型住宅だけどね
一般の御宅とそんな変わらん
0088名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:49:14.45ID:yN44tzzk
経済ニュースのチェックとか
株屋だけど同時に為替レート変動もチェック(銘柄によってはそれで流れが変わる)とか
前日夜のアメリカの相場のチェックとか
どうしてもみんなやり忘れがち
0089名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:50:03.64ID:APv/zbie
AIがAIを作り出したら
人類はその役目を終え
幸せに暮らすんだよ
0090名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:50:26.78ID:oGsSUvOe
>>86
儲けるより
AI牧場主とほのぼの牧場な社会のほうが、安定的に管理できるのでは
0091名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:50:50.47ID:A2iuI9k+
>>54
所有の概念が変わることになると思う
農業革命以来のパラダイムシフト
0092名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:51:51.86ID:oXecFbVu
イーロン・マスクの発言をそのまま受け取るのは
危険だよ。彼は結構ハッタリもかますから。
0093名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:53:52.15ID:ni3O90/V
>>85
>そしてショートでなくロングでやろうとして失敗

普通にショートトレードでもできるよ
パンローリングあたりでいくらでもある
儲からないと思うけどw
0094名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:58:15.77ID:yN44tzzk
>>87
そういう建設用ロボットとかも増えて来てるよね

でも以前と同じように組んでる所も特に中小の建築会社ではまだまだ多いからなあ
完全移行までは20年は掛かるか

Arduinoなどにカメラなどセンサーとアクチュエータとモータなど繋いで
センサー値を元にPCやワークステーションでGPUぶん回してAIプロセス動かして
出力値をアクチュエータに伝える、という事になるが
ステッピングモーターの値はJSON型となるか
0095名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:58:23.88ID:oGsSUvOe
>>89
そのときヒトは何人くらいなんだろうな
100人の村くらいかもしれん
0096名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 11:58:56.59ID:3ygPwrSo
これだけ機械化が進んでもむしろ仕事増えてるじゃん。AIがなにを
しようと別の仕事が発生するんだよ。
0097名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:01:06.72ID:oGsSUvOe
>>96
ボランティアでやってたものが仕事になってるからね
0098名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:08:16.05ID:yN44tzzk
>>96
事務職はどんどん減っている
そして営業と現業系に回されている

>>97
清掃活動なんて
もしロボットがメインで今手作業で掃除している部分を全て掃除するようになったら
みんなで昔はやらなかったような
棚の裏とか床下とかまで掃除し始めるかもな
そして「こんなに配線とか書類を詰める順番が決まってたりするものをAIに出来る筈はない」
とか数年は言い続け、そしてまたAIが解決する
延々とそれを続けるかも知れん
0099名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:12:35.00ID:RnIhp9Le
五毛が一番先に失業か。
0100名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 12:15:23.73ID:OkSGSNij
理想:給料据え置きで全員の仕事が半減する
現実:半分の人間の首が切られ、残った人間の仕事が給料据え置きで増える
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況