X



【ナゾロジー】臓器移植患者の9割が「性格変化」を報告していた!臓器で心は移るのか? [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/23(木) 23:38:56.15ID:xB7kK3w8
臓器移植患者の9割が「性格変化」を報告していた!臓器で心は移るのか?

 臓器移植では「ドナーの心」が移るという話を聞くことがあります。
 しかしこれは科学的にあり得ることなのでしょうか?

 1963年に世界初の臓器移植(心臓移植は1967年)が行われて以来、患者たちは自分の性格の不気味な変化を頻繁に経験してきました。

 しかも中には、ドナー本人の性格や記憶が乗り移るような不可思議な現象まで報告されているのです。

 米コロラド大学(University of Colorado)による最新の研究では、臓器提供を受けた患者のおよそ9割が何らかの性格変化を経験していることが判明しています。

 どうしてこのような現象が起こるのでしょうか?

 研究の詳細は2024年1月17日付で医学雑誌『Transplantology』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2024.05.23 Thursday
https://nazology.net/archives/150498
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 00:06:11.90ID:lpTWnNxa
auto inducer のように本体が手術でなくなっても多少は伝達残るのかも
0003クソテマ! ◆.RGuREYg7zE1
垢版 |
2024/05/24(金) 01:08:52.41ID:Ps2K5dEe
なわけない
思い込みによる自己洗脳
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 03:43:22.58ID:uvTtha+l
腸の話だが腸は第2の脳と呼ばれてるが研究が進んで実は腸こそ第1の脳なのではないかって言われ始めてる
脳は腸の出先機関として進化したのではないかと
進化の過程においても脳のない生き物も居るけど腸のない生き物は居ない
クラゲやイソギンチャクも腸あり脳なしの生き物
臓器に心が多少存在するなら腸だろう
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 04:40:50.76ID:xn+7Vljf
腸はどこへいった(筒井康隆)
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 04:58:24.56ID:m9sAAce5
そんな大病や大手術を経験すればホルモンバランスなり人生観なりが変化するのは
むしろ当たり前やろ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 05:04:13.07ID:vSST9O2L
脳は身体のバランスを取ってるだけとするなら
身体の大きな変化が性格に影響するのは当たり前って考え方もあるわな
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 05:05:12.86ID:Gy1Y/WrD
日本語には腹黒いとか腹が座ってるとかいう表現があるし、英語のheartは心と心臓両方意味する。武士の切腹は自分の精神を切る意味があるという説がある。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 06:18:13.11ID:enyo7rPG
古来より脈々と受け継がれてきたものがDNAとかにも記録されていてもおかしくはない
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 06:46:01.34ID:oioL4kJ+
強く嫌悪する状況に陥ると胃がキリキリ痛むとか動悸が激しくなるとか下痢になるとか、そういう反射が臓器に現れることがあるけれど
あれは脳が指令を出してるだけではないのかな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 06:56:33.32ID:+Tv8Jh/l
ソースより
>これは本人の記憶が脳という単一の場所にだけ保存されるのではなく、すべての生きている細胞に何らかの形で記憶が保持されるというものです。

まあ、「腸は考える」というし、全く有り得なくは無い。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 07:00:27.29ID:PR/9vz0/
未だ意識は謎ばかり
脳だけが関係しているわけではないだろうな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 07:00:43.13ID:u1v+Payk
各臓器の電磁界の変化によるものかな
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 07:11:34.09ID:X1iv3PDF
体調良くなれば性格(より正確には行動傾向)は変わるものでしょ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 07:15:49.27ID:X1iv3PDF
大けがから回復して性格変わるのは不思議でもないし
移植が必要なほどの重大な損傷なり病気なりがあった人なんだから
0017名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 07:51:05.77ID:RJMsCiGt
豚の臓器移植された人に性格変化したか聞かないと
0018名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 08:07:38.72ID:y1rAoF/+
豚の性格というときれい好きで何でもよく食べる感じか
0019名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 08:17:21.39ID:ezvt7tbY
dnaが違うのだから
移植された臓器が生成する各種化学物質の細部がびみょーに違う
つまり…
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 08:18:36.77ID:9Ld/J4oG
テス
0021名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 08:21:13.98ID:bNQFtGf8
>>9
キンタマが性能良すぎるやつはいるし行動にモロに影響してくる
0024名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 17:39:55.48ID:daXdrSuC
臓器がなんらかの物質を分泌する際の閾値が変わる。
アドレナリン閾値が下がれば怒りっぽく。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 18:42:51.64ID:pRhIJEWY
臓器を摘出すればメチャクチャに性格が変わる。
凶暴な犬の睾丸を去勢すれば突然おとなしくなる。
人間も性転換の為にホルモン注射をすれば性格が激変する。
内臓を移植すれば変わって当たり前では?
0027名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:18.88ID:tgadXuNR
金食い跡継ぎ拒否の、親不孝リカチョンへきち猿

臓器が無く多婚やオサセ夜遊びでも小梨夫婦? それともせい病か
0028名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 18:59:04.53ID:gLC5oyXw
DNAに記憶があるからね
ベル音→電気ショックと与えられたマウスの子供は産まれたて時からベル音→電気ショックを知っていてベルに恐怖する
0029名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:18:32.52ID:GjHbzaWl
女は子宮で考える、というのは本当だったか!

…なら男はキンタマで考えてるの?
0030名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 19:18:44.69ID:K2Ax0BNx
ハゲの臓器を移植されたらハゲるの?
0031名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 21:04:46.92ID:WHGAZNAY
RNAに死にそうになった記憶とか印象的な記憶が刻まれて
次世代に遺伝して伝えられるとかって論文も過去に有ったし
まあ臓器の遺伝子に刻まれた記憶がよみがえっても科学的に不思議は無いな

そもそも本能なんてものが存在して遺伝するんだから
脳以外の部分に記憶にかかわる物が存在するのは間違いないだろ
0032名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 22:08:31.18ID:6xzgy/Ig
神経系と内分泌系の2大システム
感情は内分泌の影響が大きいから性格が変わるだろ
0033名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/25(土) 15:03:59.45ID:Sljak/fx
実感できるほど元気になったらそりゃ性格変わったと思えるんじゃね?
0034名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/27(月) 07:31:35.14ID:YvqNtlFW
>>23
無意識は三次元世界には存在しない
顕在意識は脳にあるが潜在意識(無意識)は高次元にある
その高次元との接点がチャクラであり臓器

臓器の移植により無意識への接続先が切り替わることで性格も変化する
0035クソテマ! ◆.RGuREYg7zE1
垢版 |
2024/05/31(金) 21:30:47.62ID:grVDa5Kn
チャクラwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況