X



【宇宙開発】「宇宙の倉庫」から地球上どこでも1時間以内に物資を配達する構想–米Inversion Space [すらいむ★]
0001すらいむ ★
垢版 |
2024/05/18(土) 21:57:07.72ID:jlzuRCgl
「宇宙の倉庫」から地球上どこでも1時間以内に物資を配達する構想–米Inversion Space

 宇宙関連スタートアップのInversion Spaceは、軌道上に軍事物資を保管し、オンデマンドで地球上のどこにでも1時間以内に届けるための、再利用可能なカプセルを開発している。
 米メディアのSpaceNewsが報じた。

 「Ray」と名付けられたパスファインダーミッションは、早ければ10月にもSpace Exploration Technologies(SpaceX)のライドシェアミッション「Transporter-12」で打ち上げられる予定だ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

uchubiz 2024.05.17 17:19
https://uchubiz.com/article/new46888/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 22:09:08.54ID:8zONSHN1
ただし、お届け先にクレーターができます。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 22:32:14.41ID:okLscOMb
保管するのにめっちゃ金かかりそうだな
爆発物なんかは打ち上げのリスクも
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 23:03:08.65ID:xn0dxre+
これどこでも1時間以内に爆撃出来るってことか
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 23:22:31.84ID:gh9plBQU
>>1
あー、これは完全に軍事用だわ。
習や金に核を配達する気だぞ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/18(土) 23:35:32.76ID:sG0hSs3i
・いつどこで必要になるかわからない
・必要だと分かった時には短時間で届かなければ手遅れ
・世界のどこでも短時間で届くようにあちこちに備蓄したらほとんどが使用期限切れで無駄になるから
 宇宙運送が高コストでも、ほとんど廃棄よりはまし

条件を満たすとしたら特殊な医薬品くらいかな
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:14:25.47ID:s9xjY0Fq
> 軌道上に軍事物資を保管し、オンデマンドで地球上のどこにでも1時間以内に届けるための、再利用可能なカプセルを開発している

直に最前線にお届けするのかな?なら劣化ウランやタングステンの槍とかがいいかもね
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:19:06.26ID:ukU6kRZd
>>4
そういうことなんだが
普通に考えてできない

サマーウォーズの日本は超兵器を持っていたが
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:26:47.37ID:ukU6kRZd
>>1
調べてきたが、軌道情報なんにもなかったよ

最低でも地球一周するのに90分かかる
遠地点を選んでも120分までの周回軌道しか選択できないんだが、、、
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:29:36.93ID:eYQ0dIgX
宇宙の倉庫に運ぶのに手間とカネが掛かるな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:30:18.83ID:ukU6kRZd
>>1
カプセルのリフティングボディで
落下地点変更は無理だから
相当量の推進剤を宇宙空間に保管し続ける必要がある
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:08.51ID:ukU6kRZd
>>10
ホーマン遷移を諦めるなら
120分以上の軌道を選択できるけど
今度は突入の速度と角度がヤバくなるぞw
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:51:15.50ID:ukU6kRZd
>>6
複数の倉庫に用意するのと
推進剤バカ食いだけど120分円軌道に置くのと
どっちがましだろうか、、、
0016名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 00:57:34.37ID:ukU6kRZd
>>15
120分円軌道じゃなくて
120分遠地点の円軌道が選べるのか
そうすると結構距離を取れるんだな

この辺りから暗算だと難しくなる
0019名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 04:59:51.45ID:Ano7gF5g
この内容だったら弾道ミサイル型の方がまだ安くできそう
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 05:16:36.32ID:2O+taq4Z
カメラのフィルム
感光してるぢゃねーか!
0022名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 05:39:57.12ID:2O+taq4Z
花の種
なんか得体の知れない植物が生えてきたんですけど。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 05:47:35.46ID:Iq7MIkB+
>>19
発射したら赤外線探知でバレるだろ
衛星軌道から自由落下ならまず見つからない
0024名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 06:26:28.66ID:u+nYUlCO
前線基地に食糧の出前を頼むと1時間かかるのか
ちょっと遅いな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 06:41:33.01ID:yKeoSZ0m
宇宙から頭髪が届く未来も近い
0026名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 06:57:43.95ID:MiKeEV9O
>>5
つまり条約に批准出来ない国の炙り出しが狙いかもしれない
とても良いことだ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:35:08.27ID:pdWssWdf
人類は上空の恐怖に支配され、怯えながら生きるモルモット
0028名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:52:45.25ID:iMNXxbFZ
宇宙から配達艦隊便が飛び交ってるの?そんな近未来感は嫌だわ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 08:55:10.90ID:bEHd3k49
10年前にも同じ話を聞いたw
0030名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:12:04.24ID:zdqfUsDe
送料6000万円になります
0031名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 09:58:21.82ID:ZcEITdKV
月面生産とかできるようになったらアリだけど
地球生産だとわざわざ宇宙倉庫活用するのは限定的

宇宙倉庫=「宇宙軍事基地」の隠れ蓑ならわかるけど
0032名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:05:29.98ID:ZcEITdKV
木を隠すなら森の中
人工衛星群に攻撃衛星配置したらおいそれと手出せないよね
攻撃衛星作るなら法整備されてない今のうち

というかもう今からじゃ遅そう
誰でも考えるよなこれ
まぁ意外と実用化は難しそうではあるが
とりあえず自由落下で核爆弾相当に重量物を狙った場所に落とせるか実験ってところかね
しらんが
0033名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:27:46.19ID:6Lc9IEbC
ダイレクトに目標にお届けします!
0034名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:28:45.64ID:ukU6kRZd
>>16
適当に計算したけど
遠地点速度が第1宇宙速度の51%だぞ

どんだけΔV使うつもりなんだよww
0035名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 10:33:32.31ID:ukU6kRZd
>>19
地上から送る場合と
時間もほとんど同じだから
これより長い配送時間は
ビジネスモデル的に無理だなw
0036名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:31:22.97ID:Q+JuaHei
水爆3個あそこにお願いします

料金は3870兆円です
0037名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 11:49:18.42ID:05bqO1JT
宇宙放射線に被曝され続けても問題ないものしか保管できないんじゃ無いか?
0038名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 12:19:56.94ID:JPJIHDWZ
赤道上にマスドライバー基地作れば済むよね
0040名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:02.99ID:fOBA+7Qe
「神々の鉄槌」計画じゃねーか
0041名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 14:04:12.63ID:GZZyiTWo
>>6
これは高度に政治的なお届け物を一時間以内に配達するが、それはオーダー(指令)してから一時間以内なのでは無く、予告してから一時間以内にお届けする事を意図しているので問題無い。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:09:53.56ID:6CVGBhIx
>>15
ちゃんと計算してないけど
複数の倉庫を用意して
同じストックを用意
推進剤は適宜使用するスタイルの方が
トータルのコスト下がりそうだ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:38:24.84ID:zPZvayeg
実現したらいいなと思うけど、地上で作って宇宙に持っていって、地上に配達だとちょっとな
宇宙で作って保管ならいいんだろうけど
0044名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 17:44:05.93ID:LEdpkD3F
宇宙に在庫を抱えるって現時点では高すぎる(´・ω・`)
0045名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:04:55.05ID:ViWiyiTQ
デリバリー費用は1回1億円くらいか
0046名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:13:34.96ID:08iWlTrN
民間には需要がない、軍事用くらいじゃね
最悪時に急遽核でも所望するとかさw
0047名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:18:42.74ID:08iWlTrN
キャンプ場まで行ってから取り寄せる松阪牛とBBQセットはいいよね、とかやるの?w
0048名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:39:25.90ID:IJcGlc8u
本当にそんなこと出来るんかしらね?
宇宙に漂わせてると中の貨物が痛みそう
0049名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 20:37:15.54ID:08iWlTrN
ミサイルで配達したほうが安上がりなレベルだろ
ミサイル以上な点は1時間以内だけ

投資詐欺疑うレベル
0050名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 00:04:14.82ID:QV/3VtcZ
>>45
もう一回ロケット飛ばす位の大変さで
サンプルリターン並みの回収カプセルを用意したら
さすがに1億でお届けは無理だろうw
0051名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 09:16:14.74ID:C+/TUe/U
物質転送装置を開発すれば一瞬で物が届くな
0052名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:14:34.03ID:Nv4Ig0xp
軌道エレベーターと合わせれば最高だろうけど現時点じゃ倉庫に打ち上げるコストに見合わないような
0053名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:15:53.21ID:I97WAR4K
>>52
もう宇宙で商品作った方が早くないか?w
0054名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 10:43:21.14ID:NeroMpzq
岸田に寄付しよう
10kgの鉄塊を軌道上から減速なしで
0055名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 23:34:59.32ID:e9F1aBp2
「蒸着!」で空からフル装備届くやつね。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:25:39.61ID:490Q/aCI
>>35
誰でも一度はこんなモノ考えるんだろうけど
計算するとダメさが凄くわかるな

どこら辺が一番ダメなところなんだろうなぁ
0057名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:38:22.19ID:490Q/aCI
>>35

やはり最大の欠点は
届け先が決まった時点で
軌道要素が確定してしまってる点だろうなぁ

倉庫を複数用意して機体もスタンバイさせるなら
スペースXの方が柔軟性も時間も
自由度高く素早くお届けできる


飛行機だと15時間程度かかるニューヨーク―上海間(約1万2千キロメートル)を39分で結ぶ計画。ロサンゼルス―ニューヨークは25分、東京とアジアの主要都市を30分前後で移動できるという。地球上のどこでも1時間以内に行けるようになる。大都市の沿岸に小規模な海上発着台を建設する。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:48:11.75ID:dkvwZkFs
届け先に向けて宇宙から自由落下
さすの?
物騒じゃないww
0059名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/21(火) 00:57:41.25ID:490Q/aCI
>>52
そこで軌道エレベーターの出番とするが
軌道エレベーター輸送には致命的な弱点あって
GTOの軌道周期が10.5hなんで
下手すると飛行機の輸送時間にも負けちゃうw
0060名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:23.12ID:b54yi/BQ
>>4
宇宙条約違反
ICBMが弾道飛行するのは技術的限界じゃない
0062名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:27:46.92ID:x15alZQ7
>>57
機体をそく打上というのは
現実的じゃないけど
時間あたり1本の打上が
定期的に行われてると仮定してみれば
かなりのエリアに1hでお届けできると思うな
0063名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/22(水) 01:13:16.99ID:XrGJgoTr
同時にダミーも投下するのかな。
何にしてもめんどそうな。
0065名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/23(木) 13:21:09.82ID:tTd+Xll3
トヨタの看板方式のマネだろ
望遠鏡が無いと見えないが(笑)
0066名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/23(木) 15:15:54.08ID:pGifQqVx
突拍子もないこと思い付くな
まあ俺も思い付いても実現できないこと多い
0067名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 01:32:39.40ID:3dtAzwmJ
>>57
打上の失敗がないところ位しか
いいところが見あたらない

どっちにしろ軌道離脱に失敗する可能性はあるしな

やっぱ加速しながらダイブする
そんな設計を考えてみる必要があるのか?

突入時のVはどこら辺まで許容する設計なんだろうな
0069名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/24(金) 12:01:05.34ID:/k0FwewS
砂漠の真ん中だろうと、ジャングルの中だろうと潜伏した兵士に食料を届けられる
地球征服用だったらこれほど便利な方法はない
と思う、だけど届けるときにレーダーで軌道計算されて潜伏兵士の居場所がバレバレになる
地球の都市部で潜伏させてコンビニで食料調達したほうが良さそうです
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況