九大、卵子と精子のエピゲノム修飾「DNAメチル化」に関する謎の一端を解明

 九州大学(九大)は4月24日、代表的なエピゲノム修飾の1つである「DNAメチル化」について、マウスを用いた動物実験で、卵(卵子)および精子のDNAに正確に付加するタンパク質の機能的役割を明らかにしたことを発表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2024/04/25 20:33
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240425-2934660/

論文
Combined and differential roles of ADD domains of DNMT3A and DNMT3L on DNA methylation landscapes in mouse germ cells
https://www.nature.com/articles/s41467-024-47699-2