X



【海洋】東京湾、潜ってみると…海底に広がるサンゴ、海の人気者クマノミの姿も 海水温上昇で漁業は“打撃” [すらいむ★]

0001すらいむ ★
垢版 |
2024/04/06(土) 20:58:09.69ID:K8EXkaeO
東京湾、潜ってみると“驚きの光景” 海水温上昇で漁業は“打撃”

 日本近海の海面水温が去年から今年にかけ、記録的な高温となったことがわかりました。
 こうした海水温の上昇は、東京湾の生態系にも影響を及ぼしています。
 海の中を調べると、驚きの光景が広がっていました。

■海底に広がるサンゴ、海の人気者クマノミの姿も

 記者「一面、サンゴが広がっています」

 海底に広がるサンゴ。
 枝状に伸びているものや、テーブルのように平たいものなど、様々な種類のサンゴを見つけました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日本テレビ放送網 2024年4月6日 17:34
https://news.ntv.co.jp/category/society/ff4aa45e90924a9687d0007c58f2ce67
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 21:17:24.83ID:CnpLxgiT
昔ホンビノス貝が突然ブーム?になってスーパーで売られるようになって、また店頭から消えた
東京湾でもう採れないらしい
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:22:13.54ID:iCrsGF6A
死滅回遊魚
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:39:53.40ID:w/LPTWG3
>>3
今は無効分散って言うんやで
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:41:52.16ID:w/LPTWG3
東京湾つってもむちゃくちゃ奥深いからな
舘山あたりと横浜東京じゃ全然違う
舘山辺りは黒潮の恩恵でジンベイザメも入ってくる
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:53:10.97ID:/hunJw5A
>>5
地図見てると館山辺りは東京湾というよりはもう外洋って感じがする
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:53:26.94ID:rRPDbbLc
もう東京も亜熱帯か
バナナもパインもできるのか?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:58:21.23ID:TWSUWwMB
そろそろサンゴにKYとかサイン入ってそう
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/07(日) 00:00:11.23ID:GWZ/pVaO
日本はプチシベリアの北海道が温暖化で過ごしやすくなるから北海道の有効活用方法を考える方が建設的
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/07(日) 00:06:21.69ID:4GRJmaby
日本は熱帯気候
0012名無しのひみつ 警備員[Lv.5][新][苗]
垢版 |
2024/04/07(日) 00:48:58.78ID:VKiMcoGj
>>2
獲り尽くしちゃったのよホンビノス貝は
東京湾奥、船橋のあたりではな…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況