X



【発電】水さえあれば永久に動き続ける「水飲み鳥」で発電するシステムが登場 [すらいむ★]
0001すらいむ ★
垢版 |
2024/03/19(火) 23:55:00.29ID:wv1mlb1x
水さえあれば永久に動き続ける「水飲み鳥」で発電するシステムが登場、わずか100mlの水で50時間稼働で最大100ボルトの電圧も

 水で満たしたコップを置いておくと、内部の液体の動きで半永久的に頭をゆらしつづけるおもちゃが「水飲み鳥」です。
 南華工科大学の研究チームが、この水飲み鳥を使って小型電子機器に電力を供給する発電システムを開発したと発表しました。

 Drinking-bird-enabled triboelectric hydrovoltaic generator: Device
 https://www.cell.com/device/fulltext/S2666-9986(24)00108-X

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年03月18日 20時00分
https://gigazine.net/news/20240318-drinking-bird-generator/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 01:38:44.40ID:0u4OSXVb
>>1 スグ壊れそう。
実用面を重視するなら、光発電や温度差発電
だろうね。まあ視覚効果は、とてもかなわないが。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 01:42:22.95ID:ARbk1Q80
 
× 水さえあれば
〇 水と空気の温度差が適当であれば
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 02:41:57.71ID:xmi2Z1hR
通常は、水温=気温だろう それでも動くよ

水がなければアルコールでもいいじゃない
水だと、湿度100%がだめ
水だと、温度が氷点下でもだめ
水飲み鳥のなかに封入されている液体が、液体である条件下でなければだめ

人間が快適に暮らしていける条件なら、だいたい大丈夫
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 11:36:54.54ID:IJMEkpdw
懐かしいな子供の頃、親戚遊びに行ったら水飲み鳥あったな、当時流行っていたのかな(゚ω゚)?
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 12:01:58.29ID:Lft6waVl
誰でも一度は考えることだがなぜ誰もやらなかったのか
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 12:38:04.19ID:FS79XhO1
ダムの水を蒸発させとくのは勿体無いから超巨大水飲み鳥を設置しようぜ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 12:41:44.91ID:XbTQA+aw
最大100Vとか言われても昇圧すりゃそりゃそうでしょうねとしか言いようなくてな。
仕事量は言えないのかね?
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 12:53:20.70ID:eYe163WE
水がなくなることを無視する似非科学板
こんな話載せるのはバカ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 12:53:58.29ID:eYe163WE
>>7
バカ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 13:05:40.44ID:5xtLjO0G
水垢と変なカビが生えて終わった
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 13:06:49.63ID:wZf+1Her
発電して電圧は出ても電力は取り出せないとかのオチ?
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 13:24:21.02ID:JUE3KH7K
ハムスターの回し車でスマホ充電できるだろう
一晩で何キロも走るそうだから
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 13:47:51.21ID:wWshXVF0
永久機関と思ったが最近水飲み鳥売ってないよな
数揃えりゃ強力発電w
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 14:19:48.13ID:18fE9gLX
>>1
>わずか100mlの水で50時間稼働で最大100ボルトの電圧も

ちゃんと電圧・電流を書けよw
0016名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 14:41:10.01ID:aOqJ8/SI
正確に言えば、水を蒸発させる
空気のエネルギーが動かしているんだろ。
台風のものすごいエネルギーだって
基本的には同じだよ。
 太陽熱を間接的に利用しているだけだ。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 14:54:06.05ID:9H9si7gp
ずらっと並べたら、相当うっとおしいだろうなw
0018名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 14:55:27.92ID:JUE3KH7K
気相と液相のエネルギー落差を利用したヒートポンプである
空気を冷暖するかわりに物を動かしている
0019名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 15:12:09.71ID:MWDJMn3Q
>>15
記事を見ると最大40μWと書いてあるね。
100mLの水の蒸発熱が70Wh程度なので、50時間なら1.4Wくらい。
今は蒸発熱に対して効率が10万分の3くらい。
理論上はどこまでいけるんだろう。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 15:16:08.95ID:MWDJMn3Q
あと抵抗-電流グラフだと、最大効率点で電圧500Vくらいになっちゃうような?(40μW、0.08μA)
電圧グラフの方は100Vちょいだけど、どういう資料なんだろう
0021名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 15:16:20.47ID:T598doNh
フリクションロスとかどうなん
0022名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 15:17:26.54ID:9AgAxxux
水飲み鳥1台で10μW未満か、頑張れよ www
0023名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 15:23:02.49ID:USJ8sjg2
結局のところ長期的に実用化できるのかが問題だろ。
0024増健
垢版 |
2024/03/20(水) 15:49:02.79ID:nSCzMPZH
>>1
電流じゃなくて電圧ってところで終わる話だ
0025名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 17:01:55.04ID:S92b/nHA
こういうのしょっちゅう出てるけど実用化されないし、もしそれが画期的なもので本物だったら消されるんだよな
0027名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 17:56:54.91ID:CcxslqYB
面白いけどサイズ大きくしたら動かなそう
実用化は難しそうね
0028名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 18:32:56.56ID:EWHf0HST
サハラ諸国 「・・・。」
0030名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/20(水) 18:54:22.19ID:yGI0EHsY
水と重力と太陽と循環する大気か必要だぞ
こんな大袈裟な動力源どうせいっちゅうんだ。
0032名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/21(木) 18:31:15.08ID:4xQUAApc
ジクロロエタンは発がん性あるからな。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/21(木) 18:58:24.83ID:l5q1eWx3
>>9
誰も永久機関と言ってないだろ
水ぐらい継ぎ足せよバカか
0034名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/21(木) 21:06:54.32ID:/cEaYoID
>>20
よく気付いたな
しかも"The peak power output is 40 μW with a load resistance of 5 MΩ."とあるが5 GΩの間違いだよなあ
静電気を扱う以上超高インピーダンスの測定になるわけで、もう少し測定方法も丁寧に書いてほしいところ
Keithley 6514は>200TΩの入力インピーダンスで200Vまで測れるらしいから計測器自体は問題ないとは思うが
0035名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/22(金) 05:27:26.76ID:3zvy88oY
もしも密閉容器の中で作動させると、水蒸気が飽和すれば、それで動作が止まる。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/22(金) 13:33:27.24ID:m+S1vnjc
電機の知識がないことだけはわかったヨ
I=E/R W=I・E
つまり電圧のみでは電気は仕事ができない電圧X電流=W仕事量だからね
電圧だけでいいのなら髪の毛を下敷きでこすっても数千ボルトを発生させられるよ、電流量は一瞬で0になるけどね
0038名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/22(金) 13:50:00.98ID:xFgas9Dz
>>37
仕事量ではなく仕事率な
[W]=[J/s]
0039名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/22(金) 15:27:17.54ID:M53JuMyA
水だけで走る車とかいって補助金せしめてたのどうなったんだろ
0040名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/23(土) 10:00:03.52ID:ddCTE3Oj
ずいぶん昔から、機械式の電気や電池の類いを一切使わないが、
ネジを巻かなくても半永久的に動き続ける時計というのがあった。
その秘密は、気圧の変化を利用して気圧計の原理でもって
ネジを自動で巻いて、それを動力源にしていた。
では気圧が一定の状態が長く続いたらどうなるか、もちろん時計は停まる。
でも実際には昼夜の変化や天気の変化などで気圧は変動するからね。

原理的には気温や水温の変化を用いても同じことができるはず。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/23(土) 10:26:17.97ID:oEZJ8Swv
検索してみたら、アトモスって置き時計がそれだな
日本みたいな夏の暑い国には向かないらしいな
暑い国仕様とかないんかな?
0042名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/23(土) 17:45:19.61ID:sZL7i0F4
>>41
こんな時計があるのか
塩化エチレン(bp 84℃)の蒸気圧変化を利用してるようだから、もうちょっと沸点の高い液体を使えばいいかもね

ちなみに英語版Wikipediaには塩化エチレン(ethylene chloride)ではなく塩化エチル(ethyl chloride)と書いてあるが、
Antoine定数を使って蒸気圧を計算すると、塩化エチル(クロロエタン、bp 12℃)では気温1℃の変化が気圧3mmHgの変化に対応する旨の記述とは矛盾するので塩化エチレン(1,2-ジクロロエタン)が正しいようだ
0043名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/23(土) 18:02:04.54ID:NQmSSPKF
>>1
いつのまにか見なくなったな
昔あちこちにあったのに
0044名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/23(土) 18:08:54.78ID:lcHeBzjC
水飲み鳥は一定の温度に保った密閉容器に入れておくと水の蒸発が止まって頭が冷えなくなり動かなくなる。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/28(木) 20:09:34.43ID:TjeV9Fgc
昔、水飲み百姓というのがあった。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/31(日) 12:28:37.80ID:+cmSRxh/
水を飲んで体内で核融合発電し、莫大な熱を発生する百姓のことだが、
その熱が農作業に活かせない
0048名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 14:42:11.32ID:P5jEjWJk
水飲み鳥に鉢巻きを巻かせて、鍬を持たせれば、そういうイメージになるな。
0049名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/06(土) 21:19:59.38ID:l5rFOjXE
平和鳥とかハッピーバードとか呼ばれてるんだっけ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/12(金) 09:42:39.83ID:7BkgF8i3
ジクロロエタンはカラー印刷工が沢山ガンになった原因物質だった気がする。
違ったかな。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/13(土) 00:58:04.52ID:/i8h5t0j
アントンハイセル
0052名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/13(土) 05:16:38.50ID:2+qbwwLl
昭和産まれの俺には懐かしいけど、今の子は知らない(うちの娘大一)。
0053名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/13(土) 08:19:00.09ID:GjV2sIOB
>>50
それは1,2-ジクロロプロパン(塩化プロピレン)
0054名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/13(土) 21:52:29.64ID:ZrL/VXmk
友達の実家にある水飲み鳥はかれこれ30年以上動き続けてる
0055名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/14(日) 00:00:00.36ID:WPAMV8Uq
ガラス封入した化学物質は安定だな
0056名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 10:35:31.73ID:yfMQeFss
暗闇でもokだし電力が途切れる心配もないのというメリットがあるんだな
小型電子機器を動かす程度に比して水飲み鳥が場所を取るというデメリット

DIYでは無理か?(大掛かりなもんじゃなくて遊びクラスのもの)
0057名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 11:02:52.09ID:Er2k3NLB
水の代わりに日本酒とか焼酎やウォッカをコップに入れてたら、
酒飲み鳥になるんだな。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 12:45:50.04ID:wrGO63E2
こういう科学おもちゃとか数学的な雑貨とか欲しいよね
ずっと探してたものがヘリコーンって名前だと分かった
0061名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 12:47:58.84ID:wrGO63E2
生物も永久機関だと思うんだよな
本物の永久機関とは違うかも知れないが
勝手に自立して動いて増殖してく。植物も
ロボットだよこれは
0062名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 13:25:40.21ID:a9uA9tFO
こんな鳥や風車で発電できる。
パネルに太陽光を当てて発電できる。

なのに、時速数十キロで走り、太陽光の下で車内で死者が出る自動車は発電できない。
不思議なところ。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 13:35:47.92ID:xtRBT8R/
>>62
発電しながら走っているんやで。
効率は置いといて。オルタネーター知ってる?
0065名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:08:34.90ID:yVcXfPCw
超高高度の静止軌道上に太陽光発電設備作って長〜い電線ぶら下げれば太陽光効率的に利用出来る
ただし巨大な影が出来るのと、飛行機の邪魔になる
万が一電線切れると大惨事
0066名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:10:15.14ID:yVcXfPCw
>>61
光合成が最も効率いいからな、
0067名無しのひみつ
垢版 |
2024/04/25(木) 14:13:37.32ID:yVcXfPCw
>>52
た、大正1年生まれ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況