【地質】地球を酸素豊かな惑星に変えた、生きた「ストロマトライト」を中東の浅海域で初発見 [すらいむ★]
0001すらいむ ★
垢版 |
2024/03/08(金) 00:02:36.62ID:o985Mj0r
地球を酸素豊かな惑星に変えた、生きた「ストロマトライト」を中東の浅海域で初発見

 微生物が形成する構造体「ストロマトライト」は、30億年近くにわたり地球を支配していた最初期の生物の地質学的記録を示すものだ。

 ストロマトライトは一般に、層状構造を持つ岩石に付随する種々の微生物群集のことを指す。
 ストロマトライトは現在も地球上に生息しているが、現生種は比較的小型になる傾向がある。
 また、現生種は海中に浮遊する砂粒などの砕屑物を捕捉して受動的に成長する。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Forbes JAPAN 3/7(木) 16:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0ccff5ac5746646300f2a7840db4664c5e4847
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 00:40:47.82ID:UZQnR4Db
ストロマイト
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 01:00:37.44ID:QZ+tQRjA
ストロバヤってストライダー飛竜にいたな
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 11:25:48.94ID:wj2Vzvc2
ビックリマンになった
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 17:17:04.04ID:F1bDd/YV
オーストラリアのシャーク湾に続く
大発見
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 18:55:37.81ID:jynPxdkP
ウサギの糞のでかいのみたい
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 23:20:33.19ID:TIXQtzC1
観光地になってる鍾乳洞で育ってるの見たなあ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 11:30:33.98ID:sXVqi3zP
こいつ等も自分の活動で環境破壊して当時の生物の99%を滅ぼしたんだよね
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 12:02:37.68ID:KxyGsO8N
CO2を削減しようとして、ストロマライトのような生物を改造して海に川に湖に放てば、CO2が減って
酸素が放出されると思えるが、もしもその機能がずーっと停まらずに継続したら、魔法使いの弟子の
ような話になってしまい、地球は急速に寒冷化し、作物も出来ず、森林が枯れ、海や川が凍り、
地球が全球凍結状態に入ってしまうと、人類の存亡は怪しくなるかもしれない。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 15:42:32.92ID:+j3/ADII
紙ストロー禁止
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 16:06:08.01ID:PrvdTWIs
 
それ以前の生物にとっては
酸素は有害だったんだろ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況