X



【AI】中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2024/03/06(水) 21:49:01.01ID:RrXWs6Oh
中学1年生250人の半数超、理科の課題で同じ間違い…教諭の違和感の正体は生成AIの「誤答」

 東京都内の私立中で2月、1年生の半数超が理科の課題に対する解答を間違う事態が起きた。
 原因となったのは、生成AI(人工知能)が表示した“誤答”。
 食品大手「キユーピー」がホームページ(HP)に載せていた記述を基に生成し、生徒たちが書き写していた。
 男性教諭に記述の誤りを指摘された同社は、誤解を招きかねない表現があったとして修正した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

読売新聞オンライン 2024/03/06 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20240306-OYT1T50080
0002名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/06(水) 22:17:13.63ID:KgB2Y598
元の記述の「胃で消化されやすい状態にします」が紛らわしいんだよな

胃の蠕動でグチャグチャにするのも消化の一つだけど
胃で分解するわけでも吸収するわけでもないから
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/06(水) 22:43:46.70ID:OzVOa9RW
ネット検索が普及した時にも言われてた話
時代は繰り返す
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/06(水) 22:54:27.31ID:kScpiGkU
キューピー最低だな
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/06(水) 22:58:54.78ID:l9JskxHH
新聞は反生成Aだからなあ
Googleで検索したら最初に出てくるだけだろうにミスリードかよ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/06(水) 23:06:04.68ID:11GcHahv
ググったら一番最初に出て来る要約パクったんかw
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/06(水) 23:42:42.79ID:wvY5Vilp
要約というか、AIがパクってそれをコピペしたんだろ
さらに友達のをコピペしたやつも少なくないと思うが
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 04:11:26.94ID:T6n0FKLq
ツイッターで天邪鬼がキューピーを擁護してるな
胃で消化されやすい状態であって、胃で消化されるとは言ってないとか
こんなのを生成AIが学習したら間違いを認めない頑固者になりそう
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 04:39:13.61ID:H1tQ29mM
宿題は意味無いからやめろ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 04:44:49.15ID:6TnrIzAW
こうやって自分の頭で考えることができない馬鹿ばっかになった
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 05:35:57.04ID:pqjS7nh2
AIは作った文章の推敲や添削には役立つがな
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 05:41:25.32ID:lXifi8Ct
>>11
「教育」の成果じゃん
本質は「調教」だからな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 06:07:06.50ID:bnpmeBDp
>>1の問題は、厳密には生成AI固有の問題ではないよね
インターネットが登場した1990年代にも「インターネットで得た情報を丸呑み/丸写し」が問題になったし、
Wikipediaが爆発的に成長した2000年代にも「Wikipadiaの情報を丸呑み/丸写し」が問題になった

生成AI固有の問題は、例えば「自由作文(国語)」「自由研究(社会科)」「絵画(図工)」といった宿題を、
完全にAIに丸投げが可能だというところにある
本来、その子が持っていたかもしれない作家としての才能や、研究者としての才能が見過ごされる危険性がある

一方で、生成AIを使いこなす才能は、社会に出ると、部下を使いこなす才能にも繋がるので、
それはそれとして評価したいと個人的には思うw
0016名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 09:36:50.14ID:q/lolZq7
それっぽい文章は作ってくれる便利ツールだけど精査する側の知識がないとね
0017名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 10:02:19.79ID:u5UEDo0U
たった1人が生成AI使っていたら、バレないけど、
多数が使っていたら、そりゃバレるよな。
学生も工夫しないと。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 10:37:00.84ID:3R5B9L4C
教科書や辞典や辞書調べて答えるのと
ネットで調べて答えるのと何も変わらんでしょ
問題は、ネット情報が嘘ってことだ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 10:59:46.07ID:BYBn09Mn
AIに高度な質問すると間違えることが極めて多い。
安心して使える水準とはとても言えない。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 11:04:19.50ID:Q/X6Ge2R
AIの答えが正しいのか間違ってるのかを調べさせたらええねん
0021名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 11:06:23.38ID:ty8ywEQm
>>18
いやあ、ネットで調べるほうが
はるかに速く広く調査できる。
ただし、ご指摘のようにタダなので
エエ加減な内容も多い。

AIだと、さらに速く広範囲に
調査できてまとめてくれる。
しかし内容を精査できる能力が
必要。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 13:13:03.31ID:Q4iQN9PI
>>2
「胃で消化されやすい状態にします」

なるほど。そういうことでしたか。
小6の理科でも胃は一部消化、吸収は小腸と載っていますね。
高1ともなれば、
アミラーゼ(だ液): デンプン(多糖類) -> マルトース
マルターゼ(腸液): マルトース(二糖類)-> グルコース

という理解が必須。間違いを元にしよりキッチリ覚えるかもね
0023名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 14:17:11.71ID:mgOvexP3
評価の手段に「レポート書かせる」が無くなってくだろうね
0024名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 15:59:19.32ID:2gVLtcxv
ウソ情報に騙されるバカ
0025名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 16:12:00.98ID:U8obUIsY
AIは学習がすべて。様々な文脈からキーワードをたぐって「答え」を推測するんでしょう。教科書の答えをそのまま載せてもAI自体の学習にはならない。教師の側もそういうAI事情を知らせて「その先にある最終的な答えは自分で見つけるんだよ」と指導すればよい。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 16:20:22.03ID:5sNfAy5n
これは先生がキューピーの記述の誤りを発見し、
その指摘を劇的にするために生徒に課題を出した
案の定生徒たちの多くは検索でこれを見つけて丸写し
とも考えられる
0028名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 16:45:38.00ID:mvRA4n0G
>>22
原文:唾液に含まれる酵素(アミラーゼ)が、食べ物に含まれるでんぷんを分解し、胃で消化されやすい状態にします。
唾液に含まれる酵素(アミラーゼ)が、食べ物に含まれるでんぷんを分解し、『他の食べ物が』胃で消化されやすい状態にします。
の意だったのかも知れないがキユーピーの担当者は胃酸でも分解が進むと思ってたんじゃないかな
唾液と言っても口内で分解が進むわけじゃないのが問題を複雑にしてるけど
0029名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 17:55:44.40ID:pGnILs2G
>>28
分解は口内で進む
飯を噛んでたら甘くなったり、「口噛み酒」が成立するのはこのおかげ

中学理科教師は仕事しろよ
0030名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 18:37:15.95ID:wpM1gGEt
そもそも「唾液アミラーゼの働き」を調べる、から
急に、でんぷんは胃では消化されない、が出てる来るのが
AI以前によくわからない
0031名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 18:45:27.93ID:mvRA4n0G
>>29
お前は飯が甘くなるまでクチャる奴なんだろうが一般人はそんなことしないんだよ
0032名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 18:48:55.19ID:mvRA4n0G
ちゃっとぐぐっただけだから異論は認める
さとう内科クリニック談
口腔内に食物がとどまる時間が短いため、唾液アミラーゼで分解されるデンプンは全体の5%程度です。
0033名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 19:09:01.73ID:AeBlgaAd
中学生が、ネットワーク技術者のワイですら知らない、AIの使い方とかよく知ってるな
0035名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 20:19:38.15ID:zDnsFEMW
>唾液アミラーゼで分解されるデンプンは全体の5%程度です。

またコレ、難しい表現だなあw
デンプン -> グルコース(5%)?
デンプン -> デキストリン等(5%)?
まぁ、専門でないからよく分からないけど、
でも、アミラーゼによってデキストリンになることは、
消化の次の段階には大助かりだよね
0036名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 20:31:23.09ID:gjtBKpNK
デンプンを分解するのは膵液では?
それに食物の食べ合わせ、特に発酵食品に含まれる酵素にアミラーゼがあれば胃でもけっこう消化されるだろう
確かに誤答なんだろうが、消化の仕組みに関して絶対は無いと思うが
生徒や教諭、AIそれぞれが誤認識をしていると感じてしまう
そこまでシビアな問題だろうか
0038名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 20:41:05.38ID:E8Yxo5gh
ついでに成績との相関関係を調べてみて欲しい
0039名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/07(木) 21:03:24.85ID:sXaZ5W+6
AIは何をどう学習したかで決まるからな

何をどう学習させるかは人間次第
したがって、AIは人間がどうにでも操れる
0040名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 19:40:13.73ID:/2sJ760/
>>39
違う、AIはゆらぎのために一定の間違い、嘘を織り交ぜる
0041名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 20:04:29.14ID:fVKseHsH
大多数が間違ったら、それはもはや正解とみなす(笑)
0042名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 20:05:05.39ID:fVKseHsH
教師が生成AIまるパクして指摘される時代が来る(笑)
0043名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/08(金) 20:44:38.27ID:S+whK/lr
何ちゅーか、AIには因果律の法則はない
んなもん糞っくらえ、アッカンベーで
確率・統計の誤差最小、最適化が法則なんだよなー
0044名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 00:10:41.60ID:/Jgw3WGo
>AIには因果律の法則はない

因果律的な学習をさせることはできひん?
まず論理・数学的な公理を学習させる、これが第1優先
次に派生的なことを学習させる、これが第2優先

推理にあたっては、より高い優先度と矛盾しないようにする
という具合に
0045名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 00:42:13.35ID:chbS+vf5
 
チート上等時代(笑)
0046名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 09:55:27.42ID:9OEw/jz5
>>44
できるよ!
それをやるのが数学形式言語Mizar(ミザール)
(ノイマン型の逐次実行だけどね…てへ)
0047名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/09(土) 10:34:51.86ID:yDtd1a4H
>>44
出来てるぞ。理論的な因果関係の理解なら人間をはるかに上回ってる
ただ現状ではリアルな変化についての学習が足りん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況