歴史記録が残ってる間にも未知の南海トラフが発生した可能性は全然あるね
文治地震の他にも、1605年慶長地震は実は伊豆小笠原海溝の巨大地震でその9年後の1614年に起きた地震が南海トラフという説がある。
関東から西日本までの幅広い範囲で大地震と津波の記録があるからこれもほぼ確。そうなると同時連動型の宝永地震まで100年足らずの間隔になる。