X



【月着陸船】オデュッセウス、月面で横倒しに 開発企業CEO [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2024/02/24(土) 21:39:21.10ID:21MvppKB
米月着陸船オデュッセウス、月面で横倒しに 開発企業CEO

(CNN) 米インテュイティブ・マシンズは23日の記者会見で、同社が開発した月着陸船「オデュッセウス」が月面で横倒しになっていることを明らかにした。

 オデュッセウスは22日、歴史的な月面着陸を成功させた。インテュイティブ・マシンズは直後にX(旧ツイッター)で、オデュッセウスは「直立している」と説明していた。

 しかし同社のスティーブ・アルテマス最高経営責任者(CEO)は、その後のデータを見ると、オデュッセウスは月の石につまずいて横倒しになった可能性が高いとの見解を示した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

CNN 2024.02.24 Sat posted at 14:05
https://www.cnn.co.jp/fringe/35215669.html

関連スレ
【宇宙開発】アメリカ企業の無人船「オディシウス」、月面着陸に成功 民間初 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1708693928/
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 21:53:07.62ID:dcxJtCBM
SLIMも横倒しだったよねスラスタの位置的に逆さと思われがちだけど。難しいんだねぇ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 22:02:10.38ID:MKpvWFyX
世界初の月面転倒は日本だからなw。
ギネス申請しないと
0006名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 22:03:22.60ID:AQfcesoB
ウリもこの流れに乗るニダ<`∀´>
0007名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 22:04:53.17ID:DIPeTH+C
日本のSLIMは横倒しの予定が、パイルドライバー状態
米国のオデュッセウスは直立の予定が、横倒し状態
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 22:09:02.87ID:wVNk8igd
自律的に起き上がる機構は重量面の制約で積めないのかな
高確率で倒れるんだから必須機構ではないのかね
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 22:33:16.06ID:ab/Q17l6
「起きあがりこぼし型月着陸船」で特許取れるかな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 22:58:21.95ID:dW6MQtyt
>>7
同じ横倒し着陸でも日本の方が難易度が高いな(
0011名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 23:00:26.82ID:dW6MQtyt
着地後に起き上がるというかひっくり返っても戻るのは
火星探査車たちがすでにやってたから
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/24(土) 23:03:36.93ID:dzCIrZE9
その時魔女は杖あげてわれを打ちつゝ叫びいふ、
『いざ今汝獣欄に行きて他と共そこに臥せ』

ホメロス オデュッセイア(土井晩翠訳)
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 00:07:12.86ID:FZVPghEz
月着陸にも芸術点が加味されるのか
塚原光男に秘訣を伝授してもらえばいいだろうに
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 00:16:59.78ID:AqdRnx30
デングり返し機能急務
0017名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 00:17:23.48ID:G2rVYmrC
日米、仲の良い事で…(せっかくなら両方とも成功してほしかった)。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 00:52:27.44ID:BA/6mn5+
月面上で風が吹いてんだろうか?そういや地表面も砂浜みたいに波うってたな
0019名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 01:27:08.23ID:CGapnMc/
月にいると噂されている月人が起こしてくれるに期待しよう
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 01:28:46.59ID:tMdrx8HH
だからなんで最初から倒れうる設計にしてんだよ、バカか
0021名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 01:41:34.61ID:mmIUWWoN
芸術的でスリムの勝ち
0022名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 01:51:38.39ID:wLWrNI/e
難易度の高い着陸を目指したスリム。
斜面に着陸することを目的とした設計。
初めてが好きな日本らしい挑戦。
エンジンノズル吹き飛ばしても、着陸。
これからの月着陸、火星の衛星着陸も
見据えた挑戦。日本らしくていいじゃないか。
知らんけど
0023名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 02:15:26.64ID:ioCaXA1W
>9 起き上がりこぼし
名案じゃない? 歴史が開いたか?
0024名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 02:20:48.02ID:sRyWnFsy
月面でコケで見せるのが今のトレンド
0025名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 03:38:59.59ID:NUdeMWps
いたずらされてるなぁ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 03:58:09.21ID:fC77p+yZ
https://1000ya.isis.ne.jp/0999.html
0999夜 『オデュッセイアー』 ホメーロス
松岡正剛の千夜千冊

挿話一。
一九六八年の暮くらいのことだったから、二四、五歳のときの話になるが、
倉橋由美子さんを訪ねて高校生に読ませたい一冊を選んでもらいにいったとき、
即座に、「それなら、やっぱりホメロスね」と言われたことが、いまなお耳の奥に残っている。
「私たちのことは、みんなホメロスが書いているのよ」とも言われた。
ホメーロスではなくて、ホメロスだった。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 04:12:16.09ID:Wbb9eISY
>>5
黒歴史だな
0031名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 04:28:00.06ID:mmIUWWoN
芸術的でスリムの勝ち
0032名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 04:49:53.46ID:79K8CWq0
蹴ろうが何しようが絶対倒れないロボットあったじゃん
ああいう技術は使えないの?
0033名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 05:04:32.63ID:r1imlJoF
オデュッセウス・・・お前もか・・・
0034名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 05:05:58.30ID:6BruNNzE
>>3
そうだね、次は人を送り込もうか
0035名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 05:07:36.63ID:F5/LDtOi
スラスター落ちてんじゃねーの?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 06:27:42.50ID:dQH/TO0z
次が普通に着陸したらつまんねって言われる流れだな
0037名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 07:57:14.69ID:2z1VptWk
マンデラエフェクト集

・ファミコン版「ゼルダの伝説」、ロゴのトライフォースが逆三角形
・「クリィミーマミ」は、「クリーミィマミ」だったはず
・南海電鉄のロゴ、「N」と「K」が繋がっている
・ビックバイパーは、ビッグバイパーだったはず
・『沙羅曼蛇』のロードブリティッシュ号は、主役機だったはず(2Pになっている)
・ケルベロスが三つ首
・黄色信号は「止まれ」
・運転免許が加点制(減点制だったはず)
・直江兼続は、直江兼継だったはず
・モビルアーマー「バウンド・ドック」は、バウンド・ドッグだったはず
・新元号「平成」発表時の小渕さんが、赤メガネ
・福岡の博多区は、博多市だったはず
・モビルスーツ百式の胸部が紺色
・イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)
・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・トロンOSが普及している
0038名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 08:20:25.30ID:yIXBLKi5
宇宙に送るものに「縦」とか「横」とかを定義する構造にしてる時点で欠陥商品だろ
0040名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 09:24:28.52ID:U+kXj9F3
観測から想定してた大気の状態と実際は違うんじゃないの
0041名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 09:30:52.00ID:Q/nDifEz
月へ(宇宙へ)送るのだから、縦横は必要でしょう、一番最初に打ち上げるのだから。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 10:02:09.25ID:DUH3eqNg
ゴトラタン
0043名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 10:02:48.88ID:DUH3eqNg
ヘッドアェイ
0044名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 10:09:20.30ID:WJ1VrSN3
転倒対策が結構重要な課題とわかった。前進だべよ。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 13:59:59.58ID:6J5Z7ZZT
搭載してた積み荷は、横倒しでも無事に設置できるものなのか?
0046名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 14:20:26.00ID:t9g2a2c0
どんなに計算しても宇宙では何が起こるか分からない
ひっくり返る、横倒しは失敗と言ってる阿呆はそれが理解出来ない
0047名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 14:21:34.74ID:Gk3dd8K2
NASAの記者会見でもチラッとSLIMに触れてたな
0048名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 14:23:50.94ID:Gk3dd8K2
>>4
スラスタの位置は全く関係ないよ
公式キャラ絵を参照して逆立ち状態
0049名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 14:44:45.79ID:XWbseXQV
>>38
宇宙戦艦ヤマトやガンダム見てみろよ、宇宙空間には上下があるんだよ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 14:48:38.97ID:JoWZNAD5
アメリカの探査機は日本のみたいにビックリドッキリメカ積んでないから自機は写せないんだろうな
0051名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 15:14:43.52ID:6J5Z7ZZT
>>50
いや、積んでたらしいぞ
ちょっと調べてみたら、着陸前に放出する自撮り用カメラ装置と小型ローバーを
それぞれ用意してたらしい。ただ自撮りカメラは色々障害があって結局射出せず、
ローバーは機体が横倒しになったせいで発進できなかったとか
おかげでオデュッセウスの写った月面での写真が全然ない
0053名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 16:07:17.89ID:twgUx29z
>>49
ハーロックではちょいネタとして「宇宙空間には上下はない」とひっくり返ったコマを載せてたが、面倒になったのかそれっきりだったな。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 16:33:42.91ID:k4nDGB3B
横倒しにならんように、平たい形にできんの?
0055名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 17:04:00.82ID:Q/nDifEz
>>51
着陸前に射出しないと着陸が撮影できないだろうに…
0056名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 17:30:12.53ID:rh5xZ/ZX
>>53
松本零士はいちいち原稿書く暇がなくてコピー多用してたのは有名で、ハーロックだと、連載一回分丸々、宇宙船が宇宙
を進んでる絵が並んでるだけでストーリー進行一切ない回とかあった、コピペの元祖

だから、コピーした宇宙船の絵を原稿に上下反転させて(左右も反転するが)貼っただけで、面倒でもなんでもないって
0057名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 17:42:00.74ID:Gi47XjhS
縦長だと倒れやすいだろうな
丸くして特に方向決めずに自由に動けばいいのにな
0058名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 17:45:55.64ID:xooXMiay
丸いといえば山形大学が球状の歯車を製作したんだけど推力を360°伝えられる宇宙工作機が誕生するのも遠くはなさそうだな
0059名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 17:48:01.84ID:Q/nDifEz
もう充分に減速したら自然落下で転がって着陸して
何か展開して正しい方向に起き上がる方が良くね?
0060名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 17:57:18.52ID:6a5/ncyl
>>55
横レスだけど
ちゃんと書いてあるだろ、着陸後に出すのがローバーだよ。
ブリー・リドル航空大学のEagleCam(6台のカメラセット)が、着陸の30秒前に射出され、
オデュッセウスの着陸を遠くから撮影する予定だったんだけど、イーグルカムは着陸機に取り付けられたまま着陸したので上手く行かなかった。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 18:06:21.05ID:Q/nDifEz
>>60
大きな破損はしてないけど正常動作しない故障だらけで事実上の着陸失敗だろこれ…
0062名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 18:32:37.80ID:6a5/ncyl
>>61
会見で出てきた情報では、EagleCam が搭載されているパネルは、幸いなことに横を向いている。
通信が改善されたら発射する予定で、着陸船から30メートルまで到達して画像を受信できるはずだ。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 19:01:44.70ID:6J5Z7ZZT
>>61
今後機体のバッテリーが無くなるまでに、月面で何が出来るかによるだろうな
SLIMは着陸した時点でプロジェクトとしてはほぼ終了だったけど、オデュッセウスは
着陸後も色々予定がある。見せつけた技術力としてはJAXA並と言えるかも知れんが、
技術を実証した、とだけでプロジェクトを終わらせられないのが民間企業の辛いところ
0065名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 19:42:32.64ID:a8uM87J0
サイヤ人:ヒントはオレらの宇宙船
SORA-Qは地球人にしてはなかなかだったな
0066名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 20:08:46.11ID:AqdRnx30
やっぱモビルスーツ急務
0067名無しのひみつ
垢版 |
2024/02/25(日) 20:30:15.02ID:OI+oHoxd
>>57
縦だと不安定だから、横にすればいいんじゃない?と着陸させたら縦になっちゃった探査機もあるんですよ><
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況