X



【通信】IoT標準規格「Matter」の次世代通信プロトコル「Thread」は何がすごいのか? [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/11/12(日) 21:31:57.07ID:t3p66lKI
IoT標準規格「Matter」の次世代通信プロトコル「Thread」は何がすごいのか?

 モノのインターネット(IoT:Internet of Things)の標準規格であるMatterは、AmazonやApple、Googleらが参加する標準団体「Connectivity Standards Alliance(CSA)」によって2022年10月に正式リリースされました。
 このMatterの通信方式の1つ「Thread」について、IT系ニュースサイトのThe VergeがThreadの開発団体であるThread Groupの取締役3人にインタビューした上で解説しています。

 What is Thread and how will it help your smart home? - The Verge
 https://www.theverge.com/23165855/thread-smart-home-protocol-matter-apple-google-interview

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年11月11日 15時00分
https://gigazine.net/news/20231111-matter-thread/
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 05:43:13.24ID:Bd1Ni1n2
こういう一般名詞を固有名詞に使うのはやめろ
検索をよごして汚くなる
せめてiをつけて、iMatter, iThreadにしろ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 08:53:08.08ID:OQoqZFrv
今のIT関連でthreadって名前が付いたものは幾つあるんだ
プログラミングでは必須だがmetaのあれとかもあるし

今度はIoTかよ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 15:17:14.93ID:mIMUIXl0
>Threadは「低遅延をサポートするIoT向け低電力通信プロトコル」として設計されています。

>Threadは『長時間スリープして、復帰した際に1つのパケットを送信し、その後再びスリープに戻ってバッテリーを
>できるだけ長く維持したいデバイス向けのプロトコル』として設計されました」と述べています。

言ってることが、矛盾しとる
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 17:28:45.94ID:wroI4RLS
>>6
ホントこれ
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 20:25:22.71ID:xx+EYIJV
>>10
OSIでもそれ以外でもいいけど、プロトコルの階層モデル学べばいいと思う。でなきゃわからないものとして忘れると良い。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 20:57:12.54ID:c+gY/vO7
>>4
もうData
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 20:58:58.34ID:153fguTE
 
BLACK LIVES MATTER
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 21:03:28.81ID:xx+EYIJV
>>14
ネットワーク層だけでないって話ね。
でもMQTTでも似た運用はできるわけで。
まあMQTTがよく出来た実装かというと過渡期のものではあるけど、それにしても良いところが見えない。
メンバー見るとBTみたいに規格ものチップ作って売り出したいようにも思える。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/13(月) 21:18:48.54ID:dhQY1+zS
盗撮に使われるというオチ
どんな技術も使う側次第でダメになる
0018名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/14(火) 08:44:10.67ID:j+JOJwrI
>>16
データリンク層非依存だよ
特定のチップなんて想定してない
スマートウォッチやスマートスピーカー作ってる会社が必要に迫られて作ってるプロトコル
基本的にLAN向け
クラウドを想定したMQTTとは共存できる

Zigbeeはライセンスフリーにして参加するんだな
0019名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/14(火) 14:26:56.56ID:XnvxLO3w
>>12
>OSIでもそれ以外でもいいけど、プロトコルの階層モデル学べばいいと思う。でなきゃわからないものとして忘れると良い。

いや、俺は教えてる側なんだが、お前、突っ込みどころ満載

まず、未だにOSIとか持ち出すって、NTTの老害でももはやいないだろうから、お前は完全に時代遅れの退職者かな?

んで、遅延がどの層で起きるかはともかく、最終的にはアプリの遅延で評価しないと意味ないから、階層モデルとかに
関係なく、矛盾は矛盾

その上で、

>Threadは『長時間スリープして、復帰した際に1つのパケットを送信し、その後再びスリープに戻ってバッテリーを
>できるだけ長く維持したいデバイス向けのプロトコル』として設計されました」と述べています。

とあるので、こういう仕組みはデータリンク層のプロトコルとして実現しないといけないのは自明

で、ネットワーク層がv6だってことは、NDが消費電力的に駄目だからと開発されたLOWPANが起源だな

一方、低遅延は、KDDIが無線LANで言ってたけど、それが6Gでも取り上げられて、今や大人気

で、両者のいいとこどりを狙った「AmazonやApple、Googleらが参加する標準団体」が、ぐちゃぐちゃの矛盾だらけの仕
様にしちゃったっていうよくある話だから、背景に詳しい俺は馬鹿にしてるわけだ
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/14(火) 14:31:52.44ID:XnvxLO3w
>>18
>データリンク層非依存だよ

それ、ND信者がよく言うセリフだけど、データリンク層によってはNDは使い物にならないからって出てきたプロトコル
がLOWPANなわけで、下のデータリンク層依存なんだな

で、ND自体もLOWPANもこれも、ルータを超えない通信でも必要なんだから、データリンク層のプロトコルだっての
0023名無しのひみつ
垢版 |
2023/11/15(水) 16:34:11.25ID:KQrsWyee
盗撮に使われるというオチ
どんな技術も使う側次第でダメになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況