発電効率70%以上の燃料電池が実現可能に、産総研らの研究チームが成果

 横浜国立大学、産業技術総合研究所、宮崎大学の共同研究グループは2023年10月10日、プロトン伝導セラミック燃料電池(PCFC)の発電性能を飛躍的に向上し、実験データを再現できる計算モデルを構築し、発電効率70%以上が実現できることを明らかにしたと発表した。

 プロトン伝導セラミック燃料電池は、理論上、他の燃料電池より高い発電効率が可能とされている。
 これは一般に利用されている固体酸化物形燃料電池(SOFC)などは、酸化物イオン(O2-)の伝導によって発電中に水蒸気が燃料側の燃料極で生成され、燃料が希釈されて使い切れていないのに対し、プロトン(水素イオン、H+)が伝導するプロトン伝導セラミック燃料電池では、水蒸気が空気側の空気極で生成するためだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

[スマートジャパン] 2023年10月11日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/2310/11/news076.html