X



【AI】AIの創造的な思考能力がついに人間の平均を上回ったとの研究結果が報告される [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/09/21(木) 22:18:44.42ID:iu2yiLaq
AIの創造的な思考能力がついに人間の平均を上回ったとの研究結果が報告される

 ChatGPTやMidjourneyなどの生成AIの登場により、多くの職業が影響を受けると予想されているほか、AIで生成した絵画が人間の作品を差し置いてコンテストで優勝するなど、創造性の分野でも生成AIの存在感が日増しに高まっています。
 そんな生成AIと人間が出したアイデアを、AIの回答が混じっているとは知らない人に評価してもらう実験を行ったところ、人間のアイデアよりAIが生成したアイデアの方が創造性のスコアが有意に高かったとの論文が発表されました。

 Best humans still outperform artificial intelligence in a creative divergent thinking task | Scientific Reports
 https://www.nature.com/articles/s41598-023-40858-3

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年09月20日 12時00分
https://gigazine.net/news/20230920-ai-chatbot-creative-thinking-humans/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 22:21:01.30ID:0rA6a+be
そりゃ反マスク反ワクのクソガイジどもに比べりゃ遥かに頭いいわな
0003名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 22:25:24.14ID:6lEP73uH
どちらかというとAIネガティブな記事なんだが>nature
0004名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 22:28:50.58ID:fgkEgQev
だからAIは創造も思考もしねーよw
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 22:41:33.94ID:JzHtBfZc
>>4
創造してないのに負けた?!
これもうなんていうの?
0007名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 22:43:20.31ID:66GtPRGi
思考の定義が明確じゃないから・・・
0008名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 23:09:41.83ID:C5655dNY
>>7
そんなの誰も定義出来たことないし、これからも無理でしょ
実用上はどうでもいい問題
0009名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 23:16:23.50ID:LK5RoRau
人間の創造なんてたいしたことないのがバレた
ってことだな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/21(木) 23:49:26.38ID:fFOQEqJd
チャットすれば嘘デタラメ知ったかぶりばかりのAIが人間の平均より上…?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 00:20:36.92ID:YCjsbjgC
とりあえず囲碁の手は新手だらけで世界王者打ち破ってたな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 00:43:49.24ID:BQosFNMR
AI==あかんインポ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 00:54:16.96ID:hfpb1Tb7
このまま、進化し続けると人間が必要なくなるな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 01:19:43.82ID:wEJFF4r4
>>10
平均以下のおかしなこと言ってる人は5ちゃんでも見るだろ…
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 02:50:23.20ID:ac4ZjOyU
「御本尊」なんて印刷された紙だから
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 02:50:56.22ID:ZGZIfWw9
>>6
生成AIのほとんどは膨大な人数のちゅこくじんアルバイトが手動調教してあげてるアルヨ
AIはその調教に基づいた平均的類似ベクトルを乱数つこて合成しとるだけアルヨ
人間様に手取り足取り下駄履かせてもらったんだから勝たなきゃまずいアルヨ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 03:49:50.64ID:r6EaBlPC
なんか日本語の記事の内容は英語の原文の記事のタイトルと真逆なことを言ってるような気がするんだが
0018名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 03:56:54.90ID:bfeGhbdJ
虹エロ一話描き上げてから判断してもらおうか。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 04:19:18.97ID:YCjsbjgC
>>17
ソースの概要にちゃんと平均的にはAIが人間凌いだってあるよ
タイトルの方はトップの人間はAI凌いでるって話。概要の方見ると、同等か凌いでるって記載になってるけど
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 08:20:20.55ID:bum2waP2
そりゃ昔から芸術系はある集団で持ち上げて評価されてるように見せる自作自演感あったしな
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 09:03:20.73ID:p/rdqPOC
なんか二酸化炭素の排出量比較したら人間よりAIの方が遥かにエコ、みたいな論文あったけどそれに近い臭い感じる 
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 09:12:44.75ID:itS3DGhz
AIは思考なんてしてないぞ
単純に統計結果を出してるだけ
0023名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 10:15:04.67ID:VdSGjHQb
>>22
人間の造ったデータから人間が好きそうなデータを拾い上げて、纏めてるだけだからな
もし人間が創造する事を止めたら、その分スコアが落ちていくだけ

その違いを理解できないやつが結構いるんだな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 11:09:39.58ID:+K1d2xR3
21世紀の後半になるとAIが普通にノーベル賞を受賞するようになるかもね。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 11:13:27.81ID:+K1d2xR3
我々が「知性」とか「創造力」とか「思考」とか「意味」とか呼んでいたものは案外単純なアルゴリズムによるものだったのかも。
天動説は人間中心主義の投影だった。
人間の能力が複雑で神秘的だという思い込みも人間中心主義にすぎないのかもしれない。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 14:22:19.77ID:UiCNoHuD
>>22
なんで人間は思考を特別視するんだろうな
それこそ多少複雑化しているだけで
脳という機械のプロセスに過ぎないのに
オカルト持ち出してまで機械には無い何かという価値を見いだそうとする
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 15:11:57.49ID:fCli3Lh2
もうそろそろ政治もAIに任せたほうが良さそう
0029名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 17:12:13.78ID:bum2waP2
人もAIも考えたり想像したりするメカニズムは似たようなのだろう
問題はAIに考えるとか、想像するという意識体験があるかどうか
0030名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 17:24:40.17ID:Q+sDVHei
>>22
人間だって神経細胞がスパイク飛ばしたり伝達物質ドバァしてるだけだよ

人間がやれば「さすが人間の思考は機械には真似できない!」
機械がやれば「プログラムが動いてるだけだろ」

その程度の違いでしかない
0031名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 17:27:28.91ID:azxFEcOf
そもそも演算を思考と呼べるかどうか
生理学的には脳は化合物を用いて演算してはいる
簡単に変性するあたりは考える分にはAIよりもむしろかなり大雑把な場合があると言える
意識規模だと、スレタイと同じ言及だが既に人間を凌駕してるかもしれない
記憶の連続性があれば、つまり出力結果を溜め込む要素があれば一応意識が存在する為の最低限の機能は揃うんじゃないか
0032名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 17:39:56.36ID:kZ0dJ+IK
そもそも世間の大多数の人間の「創造」なんて、
既存の知識の組み合わせにすぎないだろ
それがAIにはできないという理由は全くない
0033名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 17:43:28.64ID:By+oFAAf
AIがふと思い立って人間に働きかけたりする事がない限り単なる統計プログラムだとしか認識できない。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 18:46:38.03ID:VVbtodQG
まあ、そうなるわな
0035名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:00:19.39ID:gxoqjbTp
な?

お前らなんて存在する意義すらないゴキブリだろ?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:08:28.63ID:yrDumkov
検索と選択だろ
0037名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:12:49.71ID:U3q3d86/
ペテン師が創造性とか言ってたものが実はAIでも作れるようなものでしかなかったに過ぎない
AIで作れない真に創造的なものは他にもたくさんある
0038名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:32:27.70ID:9eR71XIH
AIは思考なんてしてないよ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:40:08.97ID:jzWBJjm0
>>32
まさにソレ。
脳は構造的に先回り予測しながら、センサーからの反応に応じて、修正を繰り返しているだけだってよ。

あれ? これって生成AIのやっていることと同じじゃんってことが、ようやく分かってきた。
人体実験が禁止され、脳の解明が遅れているせいで、なぜか人間が常に優位だと思い込むアホが、後を絶たない。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:43:53.43ID:VVbtodQG
まだ音楽とかは無理だな
良い曲は作れない
0041名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:44:02.66ID:VVbtodQG
まだ音楽とかは無理だな
良い曲は作れない
0042名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:48:39.86ID:jzWBJjm0
>>40
何周遅れだよw
もう、人類が過去に作曲した数を上回るぐらい、AIの作った曲があふれているじゃん。

良い曲なんて、そもそも定義が曖昧だし。
人間が好むコード進行やツボ押しに長けた曲なら、選び放題だよ。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 20:55:45.92ID:rE3khY94
Chat-gpt はネット検索して答え見つけてるんで創造はしないよね。
0044名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 21:05:29.89ID:jzWBJjm0
>>43
人間にとって母国語以外の多言語は、口の動きを伴う異音の集合に過ぎない。
別の言葉でいえば、ちんぷんかんぷんだ。

しかし、とんでもなく大量に食わせたら、空はsky、赤はredと、母国語に符合や類似する部分が分かってくる。
さらに、この符合する部分を足がかりにしていくと、空は青い、と異音が単語に、単語が文章に変わる。

この文章を足がかりにして、長文を文意として圧縮する仕組みも加える。
すると、文意と文意が符合したり類似する部分が分かってくる。

さらに、文意の符合を足がかりにしていくと、体系的知識となる、、、さらに、さらに、、、、

一つの単語や発音から、次につながる単語を予想するとは、つまり、こういうことだ。
0045名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 21:05:40.90ID:jzWBJjm0
>>43
人間にとって母国語以外の多言語は、口の動きを伴う異音の集合に過ぎない。
別の言葉でいえば、ちんぷんかんぷんだ。

しかし、とんでもなく大量に食わせたら、空はsky、赤はredと、母国語に符合や類似する部分が分かってくる。
さらに、この符合する部分を足がかりにしていくと、空は青い、と異音が単語に、単語が文章に変わる。

この文章を足がかりにして、長文を文意として圧縮する仕組みも加える。
すると、文意と文意が符合したり類似する部分が分かってくる。

さらに、文意の符合を足がかりにしていくと、体系的知識となる、、、さらに、さらに、、、、

一つの単語や発音から、次につながる単語を予想するとは、つまり、こういうことだ。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 21:14:41.36ID:GeT3lxgU
AIは、研究が進んる分野ほど強い

逆に言うと、あまり研究が進んでない・データが少ない分野になると
さほどいい成果が期待できないんだよね
0047名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 21:31:19.44ID:pV3b1XVj
戯曲でシェークスピアを超えてから威張ってもらおうか
0048名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 21:39:31.90ID:VCrm+grx
今は法整備の関係でわざと開発遅らせてる感じだけど
遠慮無く学習させれば大きなブレイクスルーは割と簡単に起きそうな気がする
0049名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 21:40:40.43ID:LDMkbe0i
>>1
単なる行列自体が思考する訳ないじゃない
壁に向かって話してろw
0050名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 22:02:58.60ID:+K1d2xR3
人間自身も本当は「思考」なんてしていなかったのかもしれない。
少なくとも人類の99%はそう。
0051名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 22:08:11.33ID:DGrSbBoX
ピクセル化した画像や動画や、単語ベクトル化した文章、デジタル化した音声、その他のセンサーで取得し得る情報に対応し、
それらを縮約して一定の値を出力する行列あるいはテンソルの集合体が
思考の本質、という結果になってしまうのかどうか?
0052名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/22(金) 23:05:23.12ID:mMCgWKtE
最近は生物の振る舞いがイメージより
ずっと機械的な反応ばかりだったとバレてきて
生物は自由意思があるから特別だとか思い込んでいる
宗教者達の悪足掻きが面白い
0055名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 01:33:56.86ID:RCYv4Hlg
適当な答え創造して堂々と答える事は人間超えてるだろ
0056名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 08:41:31.22ID:yHz7ktSW
>>8
科学では良くない
実現できたかどうかを言及できない
0057名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 08:44:27.04ID:yHz7ktSW
>>55
無邪気に嘘とかテキトーこくガキンチョでもできるぜ?
責任感や恥、その行為が自分ではない第三者にどう捉えられるかという鳥瞰的視座の欠如にすぎん
0058名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 09:05:51.77ID:srA00Jyd
>>6
記憶力の違い
0059名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 09:13:13.22ID:zBMHgAMJ
素人や自己流よりも
既存のものをよく学習した方(専門家、批評家、オタク)が
より好まれるものを作り出せるいうことちゃうのん。
もともとそんなもんだろ。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 09:43:34.73ID:BvkwtOB6
>>9
人間の判断の間違いじゃないか
決めるのは人間様だから
0061名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 09:57:54.92ID:BvkwtOB6
>>26
「自分は特別である」という自惚れた考え方が生存に有利なんじゃないかと考えている
0062名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 10:02:56.68ID:L9+FgdjJ
ちゃんと前提条件与えてから列挙させると思いもよらない回答してくるときあるからな
使う側がちゃんと条件を言語化できれば相当有用だよ
0064名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 10:54:34.62ID:TYGhfgEi
まだ平均を上回った程度。
クリエーターたちは平均よりも更に上の人達。
まだ大丈夫。
でも後数年で抜かれる可能性はあるかもね。
0065名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 18:25:38.35ID:RCYv4Hlg
>>57
良心の呵責とウソは利益がないとでない
0066名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 19:48:46.31ID:ehcupS44
>>63
人を道具として例えるのはそもそもご法度だぞキミィ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/23(土) 22:08:14.72ID:3h/Qkk4D
オセロもろくにできないのに、エロ画像の生成は狂ったように進化してるな
0068名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/24(日) 10:08:48.41ID:qVyL2274
>>66
そういう視点は外さないとこの問題には接近できない
0071名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/24(日) 17:43:20.21ID:aLviBEK8
>>67
オセロの中島のエロ画像だと?!
画像も貼れないキッズめ!(そういうのはpinkでやれ!)
0072名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/24(日) 18:03:02.13ID:vzyFMo91
これを想像的というならとっくの昔にjpegの不可逆圧縮が超えてんだろ
0073名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/24(日) 22:08:59.86ID:C3GLq81J
>>67
オセロだって棋譜を研究させれば強くなるよ
あっという間に
既にコンピュータの方が強いから誰もやらないだけで
0074名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/24(日) 23:12:34.07ID:chdQ/Uan
オセロなら現在の深層学習型のAIの前にもうとっくに人間より強くなってなかったっけ
チェスもそうだったけど
0075名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 09:44:05.10ID:9L7B30V3
こいついつも「人間を超えた!」言うてるな
0076名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/26(火) 22:14:14.76ID:rIfuNFLZ
調査対象6人て 評価とフィードバックが一番難しいんだからそんな人数でどうすんのよ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 17:12:04.33ID:enqsaqlt
序盤で損を覚悟ででたらめな手をうってやると、
強かったはずのAIによる囲碁プログラムが途端に
おかしな手を打ちはじめて弱くなるらしい。
こういうのがあると、なんだかなぁと思う。
0078名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/27(水) 18:18:16.45ID:NEqzLalH
ジョーク言わせたらくそつまんねえけどな
0082名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/28(木) 19:25:09.24ID:Hz5NdRbX
AIに思考能力はない。
確率で次のトークンを選んでいるだけのことを
思考とか、チャンチャラおかしい。
まず思考を定義しろ。AIに教えてもらえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況