X



【ナゾロジー】月で謎の地震を検出!原因は「廃棄されたアポロ17号の着陸船」?! [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/09/15(金) 19:33:32.24ID:A56WDHc4
月で謎の地震を検出!原因は「廃棄されたアポロ17号の着陸船」?!

 1972年に月面に乗り捨てられたアポロ17号の着陸船が、月を揺らしていることがわかりました。

 月は約37億年前から約25億年前の間は地質学的に活動的であり、地震や火山の噴火、ガスの放出などが起きていました。

 しかし現在の月は地質学的には活動していないため、発生する地震は、太陽や地球の引力の影響、温度変化が主な原因となっています。

 このような小さな月の地震はアポロ計画によって設置された地震計によって測定されていましたが、今回、NASAマーシャル宇宙飛行センターのフランチェスコ・シヴィリーニ氏と、米カリフォルニア工科大学(Caltech)の研究チームが過去の地震データを調査した結果、アポロ計画で月面を訪れたアポロ17号の着陸船そのものが、月を揺らしていることが判明したのです。

 一体どのようにして50年以上も前に放置されたアポロ17号の着陸船が月を揺らしていたのでしょうか。

 研究の詳細は、2023年9月5日付けで『AGU Journals』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.09.12 Tuesday
https://nazology.net/archives/133959
0002名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 19:37:23.23ID:YqOGY4uD
跳ねてるウサギの着地振動だろ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 19:59:50.39ID:z6qRheeE
>>毎朝、太陽の光が着陸船に届くと、月の地表と同じように着陸船の表面温度も約120℃まで上昇します。
>>高温になった着陸船の表面が膨張することで、地震計が感知するほどの振動を引き起こしていたのです。

地表に捨てられた着陸船が熱くなったから地震が起きるって月ってどんだけ繊細なんだと
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:01:20.23ID:ug+xPlZG
アポロが月に行ったのデマだって言ってたじやないですか
0007名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:04:27.16ID:JaPGWD/V
寒い冬、駐車した自動車がカンカンカンと騒がしい。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:07:03.83ID:dfAl9Wk0
着陸の時の火薬が残っていて爆発しているって書いてあったような気がした
0009名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:15:14.45ID:+QzugLJx
月にいるウサギが跳ねたんだろ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:23:30.05ID:VlbBftyR
ウサギが餅つきしてる振動だろ
読んで無いけど
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:26:07.78ID:kyN3UNAl
地球に帰還した人達はどんな方法で帰ったんですか
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:48:27.66ID:/QQ92OK0
俺の大きいのも膨張も収束を繰り返してるよ
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:54:27.22ID:5OPOpQ6V
あんな自動車程の小さい物体が熱で膨張と収縮を繰り返すことで微弱にせよどうして地震が起きるのか?
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 20:58:46.00ID:5OPOpQ6V
着陸船と言っても下半分の台座しか残ってない。
人間が居住する空間を有する本体部分は帰還時に台座から切り離されそのまま上昇し司令船とドッキングした。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:03:55.86ID:tiRIb92a
家鳴りかよ、そんなの拾えるなんてすごい精度だな
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:10:31.69ID:Hfm0mJzy
>>16
心霊番組だと家鳴りは心霊現象だと言ってるからアポロ着陸船が軋む音振動も奴らなら心霊現象なんだろうな
0018名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:10:50.41ID:Sz6Fo7Sl
空気があればペコンって聞こえるんだな
0019名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:12:07.96ID:5OPOpQ6V
しかしこれぐらいの感知精度があれば探査機が着陸するのはもちろん、月面上で人間が活動したり、
月のクレーターの斜面を岩石が転がったりするとか、そういった月面上の動きはほとんど感知できることになるな。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:25:33.80ID:TkZXHdiF
>>19
12号の通信記録にヒューストンからコンラッドとビーンに向けて「君らが歩くたびに地震計に記録が残る」っていうかのがある
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:28:11.87ID:5OPOpQ6V
アポロ17号が設置した地震計だけがそれを関知したということなのだろうか?
それならそんなに不思議じゃないけどな。近くの物体の変化を捉えたと言うだけのことだから。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:28:18.56ID:JJeOKK4w
地球はあらゆる動植物が居る前提の惑星だが、逆に月は何も無い事が前提の衛星だからな
人類が何かすると変化は起こるだろw
0023名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:33:22.03ID:yopWbc+a
アポロが月面に着陸した時のコンピュータは初代ファミコンくらいの性能って
言うけど、現在の技術力で月面に激突したり墜落するってなんだろね。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:51:39.48ID:g0UvQ22z
>>23
そりゃ人が介在してたからな。今の自動運転なぞ、ろくなもんじゃないし。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:57:08.20ID:1rNmKEVS
これたしか、振動を言語したら
月には来るなって警告してたよね
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 21:58:39.70ID:Yrnon3rD
設置した地震計自身が膨張したり収縮して勝手に揺れてたり・・・
あと放置しているという飛行士たちのウンコ袋はどうなってるのw
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 22:26:19.93ID:8hW0Nm+J
誤差レベルの微弱な振動だろ
0028名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 23:46:02.59ID:woboc6Je
>>23
ファミコン並みと言われるが 
多様な計算は地球でやってる 
軌道計算はNASAの職員が 
アームストロングなどは優秀な軍人 
パイロットと言ったほうがいい 
今の様に全自動じゃなくて人力の力技 

よく無人機がとか海底探策でも言われるが 
実際は人命無視すると人が乗るほうが 
効率が良い
0029名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/15(金) 23:56:59.74ID:1ntcDy2n
月の地下にはアトランティスの生き残りがいる
0030名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 00:04:35.83ID:Z9YS/eDp
>>28
人間は高価なパーツだからねぇ・・・
専門技術知識持ちは育てるのが大変で使い潰すなんて勿体なすぎてできないけど
誰でもできる作業なら自律行動万能マニピュレータ持ちの人間を雇うほうが機械を導入するより安かったりするという
0031名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 00:10:24.78ID:BVNYcqmh
>>30
当時の国家予算レベルの
力技だからね 
キャサリンジョンソンとか、通信誤差を
踏まえた上で軌道計算しているから 
ヤバすぎ  
自動はまだまだ人間人間敵わないよ 
ロシアのソユーズも人命軽視だから 
0034名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 00:29:39.39ID:BVNYcqmh
正直中国が、人命無視で 
火星に人を連れて行くかと 
期待していたのだけどw
中国もせいぜい月だろうな
0035名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 00:53:20.02ID:5WgqvPw8
>>23
「ファミコン並の性能」という言葉だけが広まって、具体的に性能とは何か、どの様なタスク、あるいはジョブを処理するのに何がどのように足りないのか、疑問を述べられる人はいないね

>>28
当然、プリミッションの時点でRTCCでの軌道計算、消費燃料、イベントタイムのシミュレーションは行っているし、問題があれば随時RTCCで計算はしているけれど、月の裏側にいるときや、月面着陸時はAGC(補助でAGS)だよ
アームストロングに限らず、殆どの飛行士が最高のテストパイロット出身で、数百時間のトレーニングを経た超優秀なパイロット件エンジニア(または地質学者)
11号も含めて、月面着陸の最終段階まではオートパイロットだよ
(最後のランディングは半自動モード)

>>31
国家予算の数年分だったと思う
アポロ計画だけで1973 年当時で254 億ドル、2023年現在のインフレ調整後で1771億ドル
今のドル円レートだと26兆超えるかな?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 01:29:22.62ID:Z9YS/eDp
ボイジャーとかもすごいよね
ノーメンテで(当たり前だけど)四十六年か動き続けてる
搭載機器の半数は死んでるようだけどまだ地球と通信できる
エラーが出れば適確な修正プログラムを送って復旧できる、かと思えば凡ミスで通信途絶したこともあったけどね
0037名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 01:34:01.32ID:5WgqvPw8
引用元論文を読もうと思ったら、AbstractとSummary以外は有料か…
ざっくり言うと、新しいアルゴリズムでLSPEを解析したら、熱月震は急激な温度変化によるimpulsive, high-amplitude eventsと、太陽の入射によるemergent eventsの2つのクラスに分類出来る

で、impulsive, high-amplitude eventsはApollo17 のdescent stageが発生元、と
4本のランディングギアは一本のプライマリーストラットと二本のセカンダリーストラット、クロスメンバーアセンブリーで構成されているから、この辺りが熱膨張と収縮を繰り返しているのかね
0038名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 02:38:47.74ID:BVNYcqmh
>>35
それをやってのけたアメリカの国力と 
当時の全力が凄い 
ロシアも凄いが 
後は陰謀論者が出るが、あの時代に 
どれだけ情熱をかけたのかも 
今あの時の情熱が有れば 
陰謀論は言えないな 
黒板置いて、天才と言える人間が 
大量に計算してる 

ファミコン程度で飛ばした訳ではないのを 
皆んなが知ってくれたら
0039名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 05:28:16.46ID:iEEpgIMP
CSで見たけど、アメリカの宇宙開発・宇宙探査は、
JPL (ジェット推進研究所) の、計算力が異様に高い女性陣の活躍があってこそのものだった。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 06:01:57.35ID:6F7yBX3r
>>7
0041名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 06:31:30.30ID:yjhJPoAB
大戦後の時期で計算好き女性が活躍するSFがあってな…モデルがあったのね。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 07:30:18.11ID:usA4FA0+
>>38
そりゃ第二次世界大戦後の世界の覇権をかけて米ソが争ってた冷戦時代、2国の国家の威信をかけた競争だったからな、宇宙開発ってのは
そのクライマックスが、アポロの月面着陸だったわけで
0043名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 09:01:19.10ID:/eGHP1GM
モノリスからの振動だな
 
木星がヤバい
0044名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 09:42:19.16ID:+gu58CZI
>>5
というより地震計が宇宙船の近くにあるから
地震波が観測できている


記事があまりにも予想どおりの内容で
ちょっと寂しかった
0045名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 09:47:34.62ID:+gu58CZI
>>36
ノーメンテじゃないし
動き続けてもいなかったと思います

物体が常に移動してるという意味なら
申し訳ない

ボイジャー最高です!!!
0046名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 11:08:15.93ID:LazTJZUQ
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更にご家族に紹介して加えて¥4000×人数をゲットできます
https://i.imgur.com/oqYqKoC.jpg
0047名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 12:45:39.94ID:EmUmfFrs
UFOのお湯をシンクに捨てるとボコンと大きな衝撃音が鳴るのと同じ仕組みか
0048名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 12:47:11.04ID:S34hb4BR
月の1日って24時間じやなくて30日だから朝晩のスパン長いよ
0050名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 16:21:23.89ID:ZczGsWg0
>>11
着陸船は降下段と上昇段の2つに分かれていてコクピットは上昇段にある
着陸時は降下段と上昇段が合体したまま降下段のエンジンを使い減速して着陸
帰りは降下段を発射台にして上昇段が発進し上空を周回している母船までたどり着く
その後は母船に乗り移り着陸船の上昇段を投棄、母船のエンジンで月周回軌道から離脱して地球に向かう
0052名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 23:00:42.88ID:6iyOxMOS
大事なのは地震があるかどうかじゃなく、津波が来るかどうかだろ
それを言えよ
0054名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 23:27:58.71ID:ooeKgh5K
一方ジャップは月にクレーター作った
0055名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/16(土) 23:31:30.80ID:+MbBKISJ
>>23
「ファミコン並み」と言われているのは探査船のコンピュータ。
これは【端末】なのでハイスペックはいらない。
メインコンピュータは地球上にある。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/17(日) 01:13:23.11ID:Ozlyit2q
アポロの中ではスーパーマリオがプレイ出来た
0057名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/17(日) 05:14:28.15ID:ueH/gTKh
>>20
ネタエピソード満載の12号にはそんなエピソードもあったのかw
まぁサーベイヤー3号の観察や部品回収作業を迷惑な観光客のようだと評したのもヒューストンだったからなぁw
0058名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/17(日) 06:44:57.74ID:kMtlDw9d
>>1
気温が−133℃〜120℃じゃ月面上では生活出来ないじゃんwww
0060名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/17(日) 10:15:16.86ID:viStEgM0
結局まだ宇宙探査はかかるコストを賄えないからなあ
地球がいよいよになってそんなこと言ってられなくなるまで地球にべったりよ
0062名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/17(日) 20:52:39.16ID:qlzHiE2X
>>47
月着陸船もアルミの薄板製だから
月面から戻って与圧する時にボコンって音がしたって
オルドリンが言ってた
0063名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/17(日) 23:43:57.61ID:MLeWV2/m
>>62
与圧してベコベコ言っていたのは上昇段
下降段はフレームにプロペラントのタンクとDPSくっつけたのをアルミ箔で包んだような作りだから、ベコベコ鳴る程の外版は無いと思う
0064名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/18(月) 02:34:11.64ID:heg9nZ2A
よく揺れる高い塔、オペリスク何本も建てたら
振動熱エネルギー蓄熱していき星の活動再開するんで
0065名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/18(月) 11:06:28.14ID:DXvZPx0l
こんな着陸船が温度差でベコベコ言うくらいで地震計が反応するなら、
月は地殻衛星じゃ無いんじゃ?
案外中身空っぽに近くて共振してるんじゃ?
0068名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/19(火) 09:03:43.52ID:fiL31RyV
月は大きさに対する重力が弱い。
密度が薄いのか、中が空洞なのか
一番近くて一番謎の天体
0069名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/19(火) 10:00:21.67ID:Woza3xrT
>>68
ガニメデ、エウロパ、イオ、火星も
密度は小さいみたいですが
0071名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/19(火) 15:42:31.42ID:WaGZZbwj
ミステリという勿れ
0072名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/19(火) 16:05:19.35ID:JLDMYj9x
地震発生しまくりって聞いたけど大半はこれなのか。。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/28(木) 15:57:39.57ID:igNHg+Tl
>>68
内部は空洞で重い物質が地球側に偏って存在してるから昔内部物質が地球に降り注いだ説あるよな
0074名無しのひみつ
垢版 |
2023/09/28(木) 17:09:02.01ID:VQjsbORS
それアレじゃないですかネオパラあすかシリーズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況