X



【ナゾロジー】なぜカンガルーとコアラはアジアへ移動できなかったのか? [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/07/16(日) 22:28:40.99ID:jxQJRr72
なぜカンガルーとコアラはアジアへ移動できなかったのか?

 オーストラリアの動物といえば、カンガルーやコアラを思い浮かべる人が多いでしょう。

 実際、彼らはオーストラリア大陸を絶対的なホームとし、それ以外に生息域を広げようとしません。
 
 生息域の拡大は種の繁栄にとってメリットとなるはずですが、一体なぜでしょう?

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2023.07.13
https://nazology.net/archives/129451
0004名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 22:57:06.86ID:Dmh/7Lgf
コアラって驚くほど脳が小さいんでしょ。
そりゃぁ無理だよ。
0005名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:10:07.78ID:rH3YkNur
来たけど定着出来なかったんじゃね?
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:12:49.46ID:uDP+n53T
有袋類は真獣類がいないオーストラリアだから生き残れたのであって、他の大陸では真獣類との生存競争に負けて絶滅した。
人間がオーストラリアに連れてきた野犬や野良猫に絶滅させられそうになっった時期もある。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:21:45.24ID:StIxkUO3
僕が小学生の頃はもっと離れてた(意味不明
0008名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:26:31.62ID:OTDUMcSA
アジアからオーストラリアに行ってあの姿になった
0009名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:27:27.92ID:f4g+jh/I
拡げられなかったんじゃ無くて他では滅んで隔離地にだけ残ったんだろ。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:28:28.20ID:W3w82zwT
単に孤立してたからw
だってオーストラリアにトラいないでしょ
同じ理屈w
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:28:31.68ID:mZSbReri
アジアで食べられて絶滅したんじゃね
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:31:05.62ID:5+2UZXhK
なんなら人間に捕食されてそうだしな
0013名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:43:31.21ID:4RIml4ag
中国人に食われた
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:44:54.41ID:nDFO1DU0
考え方が逆では?
有袋類は全世界にいたけど、哺乳類に勝てずに淘汰された。でオーストラリアだけでかろうじて競争できたってだけでは。
今更他の大陸に離しても淘汰されるだけかと。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:51:52.38ID:ohLcmtAf
まだカンガルー便が海外貨物に対応してなかったからだろ。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/16(日) 23:58:50.18ID:/6b9d6o5
コアラもカンガルーも類縁種を見るとオーストラリアでオーストラリア仕様に進化しただけ
コアラって元々ユーカリ食べなくて見た目もああじゃなかった種らしいじゃん
0018名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 00:00:39.43ID:8EnxJhzu
キノボリカンガルー
0019名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 00:02:21.56ID:Sjy579aL
カンガルーのムキムキっぷりならアジアでもいい勝負出来るのでは
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 00:20:50.50ID:DbNPThOU
>>14
そういうことだ
全世界で太古の有袋類の化石が発見されてる
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 00:26:47.26ID:IC3RhlUF
カンガルーは地域によっては生き延びそうだがな
実際オポッサムのように頑張ってるのもいるし
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 01:29:54.77ID:4zcF9NYx
陸の接続がなかったからだろ
今もオーストラリア大陸は北上を続けてるんだっけ?
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 02:58:38.07ID:NIhxIdi4
あそこから抜け出せたのは人間だけだろ
オーストラロイドの名残りなら東南アジア日本中南米で見つかる
0025名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 02:59:45.01ID:aSL7kPPo
移動できなかったからカンガルーやコアラになったんだよw
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 04:23:24.58ID:TqPcGasA
<0007 わかるよー俺もそうだから
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 04:30:14.66ID:/K8JNL/x
>>6
なるほどこれだろw
0029名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 05:08:19.41ID:Bw8WRLB4
カンガルーとコアラとアボリジニに
土地と環境返してやれよ
0030名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 05:11:56.52ID:ZWZldQH7
環境が違うからやろ
日本でもライチョウやハイマツは麓で暮らせん
0031名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 05:14:38.57ID:ZWZldQH7
豪大陸で捕食者があまり発達しなかったのは不思議ではあるが 鳥含む
0032名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 05:56:08.75ID:8h+oIe77
蒸し暑いのはかなわんからな。暑い時期は夜に動けばいいし。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 06:18:33.36ID:hacHCXSs
カンガルー
宇宙人説
0036名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 06:39:45.60ID:FUh6l8SR
多分いたけど全部食べられちゃったのかもね はるか昔に

ww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より
0037名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 06:44:12.48ID:pElSgb2T
コアラはユーカリとかいう栄養の無いカッスい餌を食べています
0038名無しのひみつ
垢版 |
2023/07/17(月) 06:57:17.93ID:PEVWTt/R
逆にパンダ竹食ってんのに強すぎんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況