X



【毛】白髪の発生は幹細胞の「立ち往生」が原因との研究結果、細胞の運動機能を回復させればまた黒髪に戻れる可能性 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/04/26(水) 21:26:15.69ID:Cn6gZ+21
白髪の発生は幹細胞の「立ち往生」が原因との研究結果、細胞の運動機能を回復させればまた黒髪に戻れる可能性

 髪の色が抜けて白くなってしまうのは、白髪の人にとって悩みの種です。
 マウスの毛を繰り返し抜いて毛包を強制的に老化させてしまう実験により、色素を作る細胞が毛包の中を移動しながら成熟と若返りを繰り返すユニークな能力を持っていることや、それが失われることで白髪になってしまうメカニズムが判明しました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年04月25日 23時00分
https://gigazine.net/news/20230425-stuck-stem-cells-hair-turns-gray/
0063名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 15:54:55.76ID:VHGtnSXJ
>>19
歴史上の人物の名言っぽくて笑える
0064名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 15:56:11.64ID:mVIzC7Sl
白髪よく抜くけど年二回ぐらい根元部分が黒に戻ってるのを発見することがある
0065名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 03:15:35.16ID:ZAVwoHA1
>>48
白髪染めは止めたら一気に白髪が増えたように見えて周りから心配されるし止めるにしても徐々に染め色を変えるなど
色々面倒くさいのは確か
0066名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:10:36.67ID:S1JwFAyf
白髪は抜いてる
昔は一時間あれば完璧に全抜き出来てたが今はいくら抜いても全抜きは無理になった
0067名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:24:43.97ID:HPkriQq5
>>61
いやいや嘘扱いしてないよ、ソースが気になるんでくれよって言ってるだけだよ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:39:28.39ID:9OFgRSKr
白髪は30-40代なら毎日昆布食ってれば黒くなる
俺の鼻毛で確認済み
アライグマの尻尾みたいに白黒変わる

ハゲは高麗人参のクソ高いサプリ飲むと髪の毛生えてくる
抗がん剤治療でハゲたじいちゃんで確認済み
10年以上は波平だったのに、コロナ期間で見てないうちにフッサフサになってて何だろこれ?って思ったわ
0071名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:56:57.19ID:HPkriQq5
>>45,68
あのさ、調べたけどカルシウムの効能は主に補助的な効能が主体で直接的な相関関係なんてどうみても見られないんだけど
言葉が過ぎただけなんだろ?

訂正とか謝罪とか要求してるわけでもないのに
なんでそこまでムキになってるの?

あと毛ってホントは何で出来てるか知ってる??
0072名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 10:21:32.87ID:MrDX/m1V
>>71
調べて「補助的な効能」レベルは草
まあそういう人もいるよな
んじゃあ、
PAD3
S100A3
とかでググれば良いんじゃね
0073名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 11:41:19.92ID:HPkriQq5
>>72
それ髪の毛の強さに関わるヤツだよな?どちらも補酵素で「ミネラル摂れてますか」って範疇
逆に反証可能性として「カルシウムを摂らなければ薄毛になる」って内容はどこにも無いんだなこれが

骨密度もカルシウムよりタンパク質をそもそも摂ってるかが大事なんだぞ

要はバランスの問題でしか無いな
>>45は明らかに声がデカいし不正確
0074名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 11:48:09.01ID:HPkriQq5
反証可能性は背理を含む
「薄毛はカルシウム不足」ってのが主要因にならないなら、そもそも「骨密度と薄毛に相関がある」
という推論は先に書いたように栄養素バランスの問題でしかなく、あまり正しいとは言えない
ましてや「リン酸・カルシウム・ビタミンDで髪の毛が生える」ってのは言葉足らずであり、そのまま直接的な表現なら言い過ぎの範疇
0075名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 11:50:30.49ID:ZTbZEAlY
病気と健康の境界っていったいどこにあるんだろう。
本来あるはずの機能が失われたり欠けることを病気と言うの?
それだと白髪は病気になる。
しかし仮にだよ、白髪の人がモテてそれで多くの利益を得ても生物学的にはやはり病気なのだろうか。
0076名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 20:47:15.08ID:aIp6h8Vi
>>19
感動した
0077名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 21:01:27.82ID:G8kpBWyn
>>18
俺は顎ばかり昔抜いてたから
ほかはかなり黒いのに顎ひげだけ
広範囲で白い
0079名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 12:34:42.35ID:NKHNiTsL
たまに白色から黒色に戻った髪とか見つけたらレアで嬉しくなるわ
0081名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 14:34:56.78ID:o693H5hC
>>74
骨の材料はリンまたはリン酸であり
リン酸不足はそのまま骨密度を低下させる
骨密度がタンパク質も必要ならタンパク質を取る理由はチッソをとることだから
骨にはチッソを必要とするということ
0082名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 14:35:56.08ID:o693H5hC
本当の事を話すと
なぜか必死に否定して信じないのおもしろいな
否定のための否定をやりだすのも見てておもしろい
0083名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 20:20:06.18ID:kpjAhwBg
>>81
バカなのか?なんでタンパク質が窒素と同義なんだよwそれは成分比率の問題で安定した窒素分子が体内に存在するわけがない
それはあくまでも有機化合物の範囲です
タンパク質はいくら頑張ってもアミノ酸だし医学的な知識も無いんだな

>>82
それはお前だよハゲ
お前の場合「髪の毛はカルシウム摂れたら増える、だから髪の毛はカルシウムから出来てる」とか頓珍漢な事ほざいた挙げ句まともなソースも無えじゃねえかww
酵素だろそれ?しかもカルシウムだけじゃねえしww
0084名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 20:22:03.69ID:kpjAhwBg
>>82
この否定のための否定ってのも科学的なソースが補酵素のみに留まってて大言壮語バレして慌てて繕ってるヤツの言うセリフじゃねえんだよ
それは俗に"ブーメランを投げる"って言うんですww
0086名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 22:42:10.92ID:o693H5hC
リン酸とってカルシウムをとってビタミンDをとれば
髪に変化があるし
ルテインとかブルーベリーみたいな嘘は信じるのに
おもしろい人達ばかりで
0087名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 22:53:25.80ID:kpjAhwBg
>>85
オメーだよまともに反論出来てないからなww
ソースどうしたの?

>>45で示してる
・骨密度との相関
・カルシウム不足と薄毛
に関係あるとする内容のソースだよ
なんか「信じてない」とか一方的にイメージ語られてるんで俺もお前が「自信満々に提示した」とするけど、
そのPAD3やS100A3って結局補酵素レベルで、カルシウムが生えを操作し得るほどそこまで変わるか?って話なんだよ

いいか?お前が香ばしいヤツだぞ
0088名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 22:54:39.54ID:kpjAhwBg
>>86
んで俺がルテインやブルーベリーみたいな嘘を信じる(?)ってマジで何言ってるのかわからんのだけど
色々大丈夫なのか?
0090名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 23:37:50.83ID:5ejc/hQN
たまに白いタマゲが黒く戻ってることある
0091名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 00:33:47.67ID:+oirwvIf
否定するだけならサルでもできるしいいよな
0092名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 01:09:07.55ID:05vOEybG
>>11
自分は髪は真っ黒なのに鼻毛は真っ白だ
鼻毛が少ないから抜かないし、風邪や鼻炎に罹りやすい
頻繁に鼻をかんだり市販の点鼻薬も良くない気がする
0093名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 01:17:00.19ID:4/twzqpx
>>91
サルには否定能力はないと思う。
否定はホモサピエンスが獲得した特殊な能力。
0094名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 01:33:13.75ID:sJE2ajKS
>>92
毎日通勤で車通りの多い国道沿いを歩いていたら鼻毛がすごい伸びるようになった
0095名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 01:36:11.27ID:sJE2ajKS
>>75
眼鏡も多くの人がしてるから健常者扱いだけど100人に一人しか近眼にならなければ障害扱いになっただろうな
0101名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 18:12:22.61ID:00KrlqTD
白髪は抜け落ちても案外見えない。だから抜けてないと思い込む。
白髭も光の加減で見えなかったりするが触れば感触でわかる。
40代後半には陰毛にも白くなりはじめて50代半ばで7割白くなってる。
腋は全然白い毛が見当たらないな。
0102名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 18:29:40.66ID:xoG/35xU
そんなことよりだなぁ、、
0103名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 18:39:05.11ID:pv+ZYs65
白髪を治すマッサージみたいな動画で頭皮のマッサージを勘違いと気付いて正しいマッサージしたら薄毛がマシになった
でも白髪は減らなかった
0105名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/04(木) 11:54:11.16ID:fGCzbbe3
白髪で禿げている人はいるにはいるが、少ないかもしれないね。
白髪は毛母細胞が活性化しすぎで禿げは萎縮しすぎなのか???
0106名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/04(木) 13:39:41.07ID:QHtg6Dyf
早く治療できるようにして!
超モサだから白髪がクソ目立つの🧑‍🦳
0107名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/04(木) 14:46:11.96ID:fGCzbbe3
白髪はカッコいいと思うよ。
髪を染めるなら白かグレイにしたかったもん。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/11(木) 16:52:52.04ID:KwpG45aV
>>3
∩ ブチ!ブチ!
 (´・ω・)ノ⌒ ミ
 ヽ⊂彡(´;ω;`)
0112名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/19(金) 09:31:11.17ID:h6U1GrtC
カルシウムが毛根に溜まると抜毛になるなんて基本ですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況