>>211
そんな208みたいな攻撃性の低い煽りにそこまで攻撃性顕に反応するのは、君自身の攻撃的性格を表現しているとしか見れないよ。

ただ、はっきり206、207については何を言ってるか不明瞭に感じるわ。義務論の話をしたら、サンデル流の義務論(?)は、とか。カントの論じた義務論は18世紀のものだし、哲学が普遍性を目的とはしていて、普遍的な基本原則(自然権みたいな)を認めることができても、哲学論それ自体が完全な普遍性を持つことはほとんどないだろう。

>なによりも順序がおかしい、まずは運用と安全を論じるべきであり
それから責任論なのだ

自動車の自動運転のモラルジレンマといわれる問題は、もちろん法規的な問題もあるが、それ以前の自動運転の運用のところでの問いだろう?現実的な問題としては。