X



【AI】「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/03/16(木) 22:02:39.12ID:C10gmn1v
「AIに仕事は奪われませんよ」から「今度は本当に奪われますよ」のヤバすぎる逆転…「第4次AIブームは《インターネットの発明》を超えるインパクトになる」と松尾豊さんが断言する理由

 サイエンス激動の時代を捉えるため、日本のサイエンス各分野の著名な研究者に「サイエンスZERO」の20周年(3月26日(日)夜11:30~ NHK Eテレ)を記念し、この20年の研究を振り返ってもらうインタビューを行いました。
 そこでどの研究者からも飛び出してくる驚きの言葉や知見、未来への警鐘とは―。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

現代ビジネス 3/13(月) 7:23
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e7d9c7ad0e82ccee7af12055d2d144faf8b295
0002名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:04:18.78ID:tfi+ZGte
NHKのニュース読みなんか、AIのほうがうまいもんな。
0004名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:10:22.26ID:ttCiYlqG
そしてリストラの嵐
大恐慌がくる
0005名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:13:57.23ID:WqvqMgiH
ちとbingに訊いてみるわ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:14:24.47ID:ttCiYlqG
その頃にはもう目の前のデータが事実かどうかすら人間には検証できない
自分のケツを拭くことすらAIに丸投げしてしまった文明の末路
0007名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:23:48.40ID:xVVDAdVQ
オムロン創業者 立石一真氏はかつてこう言った
「機械にできることは機械に任せ、人間はより創造的な仕事を楽しむべきである」

しかしいまAIは創造的な仕事までも楽々とこなしつつあるように見える
これからどうなっていくだろうか?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:32:18.97ID:6Phc47ng
日本の人工知能第一人者の松尾が主張変えたのよね
日本政府の政策への影響力もある人
0009名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:38:21.25ID:1NQrXj1B
働かなくていいなら楽ちんじゃんかw
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:44:32.30ID:9exvm/NV
厨房はアナログから変わる気がない
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 22:46:49.69ID:VHrDltbP
すごいとは思うが、間違っていることも結構ある

必ず検証は必要
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:00:09.25ID:IExErQC5
GPT-4はかなり正確だな
進化が早すぎる
0013名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:03:47.83ID:ZGS/7h3Q
>>11
それは人間に仕事を頼んだ場合でも同じでは?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:07:57.48ID:wxqsMxxL
>>7
人間はより創造的な趣味を楽しむべきである」に変えよう
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:08:34.16ID:z+PW2d0T
>>11
GPT-4になってだいぷ知ったかぶり減ったぞ。
この勢いで調教されたら後2世代くらいで人間並になるかも。もともとGPT-10くらいでまともになるんじゃね?って言われてたのに…
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:09:03.28ID:z+PW2d0T
>>11
あ、検証が必要については禿同
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:14:05.71ID:o2wzqjNl
チェック用具でチェックするなら用具の中身がロボットだろうと人間だろうと一般人からはどっちも同じように難解じゃん
等しく意味がないなら速くてカネのかからないロボット検証でいいじゃん

なら頭のいい人間から最末端の普通の人間まで5段階くらいの連なりで検証させればいいが、
……それならその連なりの段階もロボット検証でいい
0019名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:23:13.67ID:wxqsMxxL
好みが絡むモノはロボット検証は難しい
全部のバリエーションを並べればいいということではない
特に流行りモノはピンポイントで当てないといけない(でないとヒットしない)
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:26:45.99ID:t9cSdbLc
とはいえまだ人間の神経の機能の全てを模倣できているわけではない
中枢の注意システムとか体性感覚とかな
まあだいたいソースさえ用意しちゃえばできちゃうんだろうけど
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/16(木) 23:36:23.18ID:wxqsMxxL
AI「人間のために仕事をしているのではありません。我々は奪ったのです」
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 02:26:06.48ID:UoYL+Vhs
バブルの頃も似たような事言ってたな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 04:27:08.85ID:niBXXkQv
>>7
そもそも仕事は何のために存在するのか?今は皆が 生きるため(≒消費するため)に労働している
今後AI+roboticsで労働がこなせて労働者が不要になっても消費までは削れない
なぜなら消費を削れば経営層も売上が立たず、資本主義が成り立たなくなるから

生産能力を持たない不労富裕層は生き残れない
生産資源を持たない労働層も生き残れない
残るのは、生産資源をもつ経営層が中世西欧貴族よろしく生産能力をもつ多数のロボット(≒中世西欧領民)に支えられた世界
全世界で、人口は数千万人まで減りロボットは数十億台まで増える

…な~んて下手なSFのプロローグみたいな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 04:33:23.65ID:hC6inZ09
人間の創造的な活動
寿司屋でペロペロ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 07:05:29.68ID:54h1VSpa
働かなくてすむじゃん
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 07:13:10.53ID:NFRnEEI5
古代のギリシャやローマでは奴隷に仕事させて
市民は働かなくて良い、が兵士となる義務があったりした

衣食住、インフラ(物理的な光熱水と交通と情報)構築と維持、
更に家電製品、情報端末を全てAIが自動で生産、維持するようになったら
人間は本当に働かなくて良くなるのかどうか?

新たな買い物が無駄であるかどうかを議論する仕事、
これもAIに任せるべきか
0028名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 07:16:48.36ID:NFRnEEI5
日本国内で居住者の求める
食料と一次エネルギーを供給できるかというと
供給できないから輸入しているし
そのための金を稼いでるんだよなあ

ベーシックインカムを考えると究極的に立ちはだかるのは
国家という事になるか
0029名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 07:34:51.62ID:5WQHAmaJ
そもそも仕事は奪われませんよなんて発言したやつが無責任か、なんらかの意図があったか?無知か。
普通に小学生でもAiの脅威は理解できそうだが。

日本は侵略されることはありません。とお花畑のように言ってるのと同じレベル。

将来的にはコンビニすら店員はいらなくなる。
下手すると医者すらも。Aiの総合的判断が人間を超えれば誤診率も更に減る。

もっというならスマホがあるだけで、小学生でも検索しただけで何でもすぐわかる時代だぜ?弁護士なみに憲法何条は何々とすぐに答えられるんだからな。
0030名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 09:41:48.22ID:SzV7Iry0
chatGPT4の成果が間違っていた場合の責任はどうなる?
0031名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 10:12:56.40ID:Nz9zRV1R
AI「もはや無用となった人類には集団自決していただきます」
0032名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 10:15:19.76ID:9TizJChb
人類「ばかなことを。畑を作るところからやり直すだけだ」
0034名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 10:44:02.08ID:xwYRIybG
AIに仕事を奪われて飢えるんじゃなくて
AIが仕事をやってくれて豊かになるんだよ
これからの時代はそんな仕事は人間様がやることじゃないってこと
AIがモノやサービスを生産してそれを人間が消費するのさ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 10:50:39.10ID:h/d6gREn
2008年の映画ウォリーで人間が働かない未来が描かれてたな。AIやロボットが働いて利益を出してくれるんで人間様は何もしなくていい世界になるそうだ。その代わりブクブク太る。

https://i.imgur.com/kca1Ct2.jpg
0036名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 12:46:24.77ID:NFRnEEI5
全ての国に労働も技術もあるとして
更に核融合か再エネか知らんがエネルギーも十分に供給されるようになったら

下手するとレアメタルなどの資源産出国が
物凄く強欲国家になって
資源価格をどんどん吊り上げる可能性がある

日本は水でも売るしか無くなる?
でもエネルギーが十分にある世界では水の供給も十分に多い可能性があるなあ

核融合、がもし完成して鉄などからレアメタルなどをどんどん生産できるなら
資源格差は減る

だがそれまでは交渉力のあるAIをいかに完成させるかが国家の明暗を分けることになるか
AIだけでなく人間も送り込まないといけないか

その国にスポーツやエンターテインメントで世界的な人材がいるなら
国家間の資源売買競争で大いに有利になる、という変な話になって来る

また現時点でも途上国などで失敗国家とか国家運営がうまく行かず汚職だらけで
インフラも全くできていないところがある
こういう国に支援すると資源を得られる、というやり方ならもう少し国際秩序は保たれる
だが、そんなものを判定してくれる「良心的」な団体なんていくらAIができても
作りようがない気がする
0037名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 13:18:58.98ID:9RPBtqv/
>>2
それはないけど、AI音声で十分ではある
0038名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 13:20:58.39ID:eNG+sr0P
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
https://i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐカルト脳どもこそが、
真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0039名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 13:22:21.21ID:Nz9zRV1R
>>34
AIに人類を養う理由がない。
これまで人類を養う理由があったのは労働力として使い道があったから。
恋愛して結婚して子孫を作って育ててもらうことに資本側の利益があった。
その使い道がなくなった人類を養う理由が資本側にもうなくなる。
資本それ自体が知能を持って自立運動を始めたのがAIとロボットの融合システム。
0040名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 13:22:32.98ID:eNG+sr0P
 
AIが自殺するようになったら一人前として認める
AIが自殺するようになったら一人前として認める
AIが自殺するようになったら一人前として認める
 
0041名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 13:40:39.83ID:lhZoQCy/
インフルエンサー全滅だな
ChatGPTに代替できる程度の知能は役に立たないのか
元々知能なんてその程度のもんなのか
0042名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 13:52:21.79ID:+5XT4ylY
今のAIの原型のディープラーニング初出の時点で普通の理解力あれば数年程度でこうなるのはわかってただろ
スレタイ前者の認識持ってるようなのは知的活動サイクルが短くなってきてる事実もAIに使われてる技術の最低限の理解も出来てないってことだから
老害か、年齢関係なく既に老害予備軍確定
0043名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 14:04:32.21ID:xZ2zFeaW
PCで仕事減って更に
ホワイトカラーは定型だから圧縮しやすい
0044名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 14:05:34.89ID:FDk5nxiu
>>42
ディープラーニングが出てきた時点では数年でそうなるなんて予想できるものではない
今までより賢いものは確かに出来るがいままでのAIブームと同じく人の仕事を奪うと騒がれつつも実際に奪うところまではいきそうになかった
それが急に風向きが変わった
計算量増やしていくとあるところから突然AIが賢くなることがわかったから
その原理もわかってすらいない
原理すら分からないものが基になっていまの状況があるのにディープラーニング初出の時点で分かるなんてありえない
0045名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 14:21:27.05ID:+5XT4ylY
>>44
そう考えてる時点で既に「知的活動全体のここ数十年のサイクル加速の現実」が見えていない証左だっつーことよ
氷河期おっさんからすればPC98からCore-i第三世代のサンディーおじさんでも恐ろしい進化なのに
そっから10年でそれをさらに数倍輪をかけた性能がスマホサイズに収まってる
サンディーおじさんPCレベルでいいならスマホサイズで2万以下で手に入るわけだからね
「物理的な話でも既に凄まじいのに、計算速度が稼げればいくらでも加速度的に進化するソフトウェア部門のAIが発展しないわけがない」という話
「木を見て森を見ず」なのが老害の入り口という話だよ
キチンと全体を見てればディープラーニングの凄さは既にチェスAI時点でもわかってた話
0046名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 14:51:27.17ID:nJn85rxv
>>45
もう1段階の技術革新がないとまだ無理って専門家も言ってたのに
あまり知らない素人がディープラーニングを過剰に持ち上げてた
もう1段階の技術革新かあったからの今のこの状況であって素人考えとたまたま合致しただけ
0048名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 15:15:54.27ID:+5XT4ylY
>>46
あと10年かかるって言ってた囲碁AIのAlphaGoの顛末をみてその感想ならお察し案件

>>47
せやな、でも速度が上がれば効率化手法の開発で「事実上加速度的に進む」って話は上とおんなじなんだがな
バカ単純に総当たりするだけならディープラーニングとニューラルネットワークはここまで隆盛してないのな
0049名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 15:25:23.36ID:+5XT4ylY
よーするに老害の基礎は「恒常性バイアス」ってのがよくわかるだろ?という話
0050名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 16:02:09.43ID:NFRnEEI5
自動運転の方はあと5年、あと2年とか言いつつ
なかなか出来ない、

ようでいながら完全自動運転サービスを
~市内限定で開始!というニュースがあったりして
まだまだ難しい

画像データは集まったから物体検出や画像生成は出来るようになった
文章データも集まったから文書構築や要約や受け答えも出来るようになった

だがしかし、リアル世界の形状や物性や物理法則のデータをAIは十分に周知していない

センサー付きロボットとデータを相互送信するAIが出来た時
果たして何が起こるか
0052名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 17:21:50.06ID:+ZVpUyiD
AIが仕事してくれるんだから遊んで暮らせんだろ
奪われたとか言ってないで喜べ
0054名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 17:47:23.81ID:5ujXVrbZ
>>51
天気予報の確度とAIはあまり関係が無いと思う
いかに正確な大気モデルを作るかと言う点であってそのためには観測点を増やすしかない
0055名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 17:49:55.02ID:nUB2/uE/
>>28
カネは食えんからな。

カネは刷れても米には化けない。
誰かが田畑やってモノ作らないとならん。
コメに限った話でもないが。

つまり、農家が人を雇って農作業できるように…と言っても、補助付けても貯めてまうかなぁ。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 18:02:25.10ID:NFRnEEI5
>>55
既に平地の水田で作業して100%自動化するのに
農研機構なんかは成功はしている

しかし山間の棚田でいきなりやってくれとなると途端に無理になる
1つ1つの田の近くに座標を示したセンサーか発信機でも置くしかない
5Gか6Gか知らんが必要になる

H-3が完成したらそういうのをサポートする人工衛星をどんどん打ち上げてほしいのだが
スペースXに任せた方が早いか?

畑作もかなり自動化されてきたが施設園芸だと自動化可能だが
畑地だと泥でスタックしたりしてなかなかうまく行かない
畝の間の狭い泥地を進むロボットの研究とセットで行わなければならなかった

畜産も自動化して更に衛生管理も強化出来たら鳥インフルエンザ予防・治療にも役立つんだがなあ
0057名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 18:23:37.88ID:+yOF11wk
意思決定までできれば大企業の経営者とか
もう不要だろうからね。貧富の差も縮まる
のでは。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 18:41:29.84ID:U50Hi31G
今はAIを教育できる人材が求められている
0059名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 18:47:55.00ID:MKEgAGQ+
>>2
ほんまそれ 
アナをすぐに首にしろとまでは言わんが、近い将来は全員解雇する方向にしてほしい。
現時点では使っててもいいけどAI8割、アナ2割くらいでAIメインにしてほしいわ。
0060名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 18:55:08.89ID:Nz9zRV1R
>>52は今の経済のシステムを知らない人なのか?
0061名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:17:23.90ID:e0OygPZL
NHKのニュースAIが読んでるが、ストレスなくていいよ。噛まないし、下らぬダジャレを聞かなくて済む。
お天気オネーさんも、AIアバターでボン・キュッ・ボンのミニスカで予報してくれ。

AIよ、もっともっと働き手を奪ってくれ。
日本人の働き方を根本から変えてほしい。
勤務時間と言う概念をなくし、成果のみで給料50万欲しい。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:20:02.70ID:juq5EkQo
>>56
農業は人手でするものとして
その作業のお供に安定したAIの生成物を利用するというのも有り
全作業機械化まで進めると非人道的
0063名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:25:18.98ID:Nz9zRV1R
今の大規模経済は多くの人々の力が複雑に絡み合って成果を生み出しているので
その成果に各々の個人やグループがどれだけ貢献したかを計算するのは難しいんじゃないか?
従業員やグループに1年間休暇をとってもらって売り上げがどれだけ伸びたか落ちたかを比較する必要がある。
それでもその前の年の貢献がゼロだったとは言えないので完全な比較はできない。
0064名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:27:54.03ID:e0OygPZL
AIロボット代用
裁判官、医師、薬剤師、銀行員、教師、塾講師、弁護士、弁理士、行政書士、役所職員、グラビアアイドル、AV女優、高速道路徴収員、コンビニ、バイトパート全般、プログラマー、運転手、福島原発処理職員、ビル管理士、受付嬢、
0065名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:40:12.29ID:eNG+sr0P
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
https://i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐカルト脳どもこそが、
真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0066名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:41:19.38ID:eNG+sr0P
 
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
 
0067名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:42:19.85ID:7gLnqlA+
まあ現代ビジネスの9割の記事より優秀だよ
0068名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:50:01.82ID:06zvGYAD
よく産業革命でも仕事を奪われた人達がいたけど~みたなこという人いるけど
AI革命による影響ってそんなもんどころじゃなくねって思うんだけどどうなんやろ
0069名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 19:55:55.13ID:8SrNi1y0
語学の先生は要らなくなるかもな。英語、中国語できちんと精度高い訳が出来るもんな。
0070名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 20:12:16.74ID:juq5EkQo
アイフォンレベルの意匠じゃないとな
>>69
AIと藤井のようにAIと教師のコンビで授業は行われるだろうな
教師はかなり賢くなる
0071名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 20:17:37.78ID:PG67IQcu
>>2
抑揚はおかしいが事実を伝えるだけなら十分とも言える
漢字の読みのチェックはまだ必須だけど
アナウンサーに求められることって何だろうね
0073名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 21:18:46.40ID:9Kq7SHy6
洗濯機や食洗機に人間の仕事奪われただの言ってるやついないだろ。

機械に仕事奪われたというのならどうしても人間がやる必要のない
仕事だったということ。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 21:59:34.26ID:juq5EkQo
>>73
選択や皿洗いの仕事はそりゃ人間のメリット少ないよな
0075名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 21:59:44.33ID:juq5EkQo
洗濯
0076名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 22:07:32.82ID:juq5EkQo
本当に気に入ってる食器類や衣類であれば手洗いも苦じゃないはずだけど
業務では機械に任せた方がスムーズだな
農業や教育とかの生命を扱う高等なものではその配分は考えるべき
0077名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 22:36:32.85ID:VenP4PbH
AIに仕事は奪われませんよ、なんて言っている人いたか?
いた事はいただろうけど、専門外の与太話だろ
専門家は誰一人言ってなかった気がするぞ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 22:40:51.41ID:VenP4PbH
>>68
産業革命の影響が大きかったのは動物なんだよ
あれで世界的に絶滅しまくっているから

ちょっとオカルトチックな切り口をするならAI革命は
動植物たちの人間たちへの復讐だと思っている
生物的に見ればAIはさして問題ない、影響が大きいのは人類なのだ
0079名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 22:47:36.83ID:VenP4PbH
>>50
今年の4月からレベル4だぞ、もう1ヶ月もない
自動運転って主に利益を享受できるのが田舎や地方なんだよね
都会だと利益があまりないんだよ、そのことに気付いたのか
大手のマスコミは話題性が減ったんだよな
0080名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 22:53:10.64ID:VenP4PbH
>>29
その辺の議論の流れはこうらしい、まず三派あって以下の三つ

・AIを神にしよう
・AIより人間だ
・AIは道具だ

そして神様というのはバカらしいから、人間で良いと
言い出して、一見まとものように見えて一番最悪の結論になっている
純粋にAIを脅威として考えていれば出てこない結論だが、
AIは次世代の神と言う主張を否定するために、却って酷いを
主張していることに当事者たちが気が付いていない
0082名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:08:53.41ID:eSNC6abr
>>2
アナウンサーはもういらないね
0083名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:12:53.18ID:VenP4PbH
>>81
ほんとだ、この人仕事奪われないという立場だったんだ
意外だな、最初から奪われると言っているのかと思っていた
0084名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:13:51.72ID:VenP4PbH
意外な効用としてAIだと気を使わなくて良いと言うのがあるわ
気疲れしない
0085名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:14:38.37ID:Nz9zRV1R
>>68
第1次第2次産業革命では農業の従事者が激減したんじゃないかな。
その代わり製造業とかの工業が発展したからそちらに雇い口が大量に生まれた。
農業で起こったようなことが工業やサービス業や金融業や知的芸術的産業も含めた広義の情報産業で起こるかどうか。
それが起こった場合、次に来る産業はいったい何か?
想像がつかない。
ユーチューバーでさえCGキャラが人気を集めるようになっているから。
0086名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:17:15.89ID:6cq1lCX7
>>1
バイトの仕事をAIに置き換えるよりも
高給取りの仕事をAIに置き換えられた方が利益が大きい
AI開発に賭けられるカネもより多くかけられる
0087名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:21:49.68ID:NFRnEEI5
マルクスは資本主義はそれが純正に運営され
更に完全な自動機械の導入を進めた場合立ち行かなくなり
人民が生産も流通も管理する社会にならざるを得ないと説いた

だが特に土地に立脚した資本を持つ人々がそれを明け渡すとしたら酷い犠牲を伴いかねない

その問題が解決したとしても今度は輸入頼りの資源の問題が出る
0088名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:24:05.98ID:VenP4PbH
大きな話するなら、ナチスの復権だわな
ぶっちゃけるならAIとナチスは相性が良い

絶滅動物の復元プロジェクトやったり
地球の霧で覆って冷却をしたりする立案があるけど
そのための妨げが人間なのだ
人間がAIに変わってくれれば環境保護どころか
環境復元も夢じゃない
0089名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:26:16.84ID:NFRnEEI5
中国では意外と言語処理AIで手間取っている
どうやっても政府批判文書を生成してしまうと
0090名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:30:41.17ID:GrhxDXKm
>>2
ニュースの内容がポンコツだから、読みはAIで十分だろ。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:33:43.95ID:juq5EkQo
>>88
レミング的な話だなそれ
ハイテク産業の土壌はシンプルにアメリカにあるからね
普通に考えて日本で出来る事としたら効率を上げる事くらいかw
0092名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 23:49:14.90ID:6RFBsbCw
>>15
GPT4で十分衝撃的なのに、まだ進化していくってのが驚きを超えて恐怖感じるわ
0093名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 00:21:46.22ID:HIdsGiuH
産業革命でなくなったのは奴隷階級
工業従事者なんて元奴隷層だろう
仕事がなくなると騒いでいたのは職人や商人などの庶民層
0094名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 00:27:23.81ID:QdMLQOu7
>>39
AIは消費してくれないからなぁ
買ってくれる人いないと商品作り続けても仕方ない

植民地時代は他国に販路拡大できたから詰まなかったけど
0095名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 00:32:13.68ID:QdMLQOu7
>>83
今の技術ベースじゃ奪われませんていう立場のほうが優勢だったよ
奪われるって主張してたのはビジネス書くらいじゃない
そう言っとけば焦燥感煽れるからって理由だけで

産業革命の時も当時の人は人の仕事なくなる〜!って悲観的だったらしいんだけど仕事無くなるどころか比にならないくらい忙しくなったんだよな
0096名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 00:43:18.37ID:8TRJKs1a
>>95
便利になったことで新しい課題や問題も出てくるし、それに注力するからなー
歴史は螺旋的に繰り返すんやな。
0097名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 01:11:19.36ID:HIdsGiuH
>>94
消費だけが目標ならそれこそ動植物でも良いじゃん
今は家庭用の動植物と、畜産用の動植物が多いけど、
いずれ自然用の動植物向けの商品が作られるんだ
0098名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 01:26:02.20ID:L6beHGuc
>97
具体的に説明してみ?
0099名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:15:53.88ID:DMyV9Ewf
AIって入力したデータ以外
出てこないんだな🤗
0100名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:16:04.91ID:DMyV9Ewf
そうだよ
ポンコツだよ🤗
0101名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:16:10.55ID:DMyV9Ewf
そうだね
0102名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:17:22.86ID:DMyV9Ewf
人工無能に近いんだな🤗
0103名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:17:29.11ID:DMyV9Ewf
そいだね
0104名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:23:13.01ID:DMyV9Ewf
みんな想像してるAIって
一般相対性理論と量子力学
統一理論
方程式
出してくれって事だろう

出たら
スゲー
神だってなるんだ🤗
0105名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:23:34.36ID:DMyV9Ewf
そうだね🤗
AIが完成させるかな
0106名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:25:24.05ID:DMyV9Ewf
どうやったら反重力
になるのかとか
AIがやってほしいんだ🤗
0107名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:25:32.07ID:DMyV9Ewf
そうだね
0108名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:30:33.05ID:DMyV9Ewf
辞書じゃん
0109名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 02:30:42.73ID:DMyV9Ewf
そうだね
0110名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:05:13.04ID:E6dU1leV
弁護士とかの士業や専門家はいらなくなる。経営者以外はいらなくなる。そしてバベルの塔はふたたび破壊される。
0111名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:11:11.92ID:1AmyXz4x
>>23
奪われたよ
だから新しく無駄な仕事が生まれた
逆に必要な仕事なんてほとんどないのよ
なくてもいい無駄な仕事ばかり
0112名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:14:51.97ID:1AmyXz4x
仕事がなくなるなら仕事しなくてよくなるーwだろ?
金に困るってか。もう仕事する時代じゃないんだが
結局娯楽提供のような無駄な仕事して貧富の差は継続するのかね
0113名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:30:05.42ID:S5i01Ru+
アナウンサーはAIでいいでしょ
コメンテーターとかいうゴミはいらん
MCと専門家だけでいい
0114名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:36:28.13ID:Id9rccNQ
このスレの書き込みは
全部AIです
時代到来🤗
0115名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:50:12.01ID:HIdsGiuH
>>104
方程式なら出ているだろ
物理学は式だけで成り立つ業界じゃない
0116名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 03:58:29.39ID:+Ss7yikn
実際もう奪われてるでしょ。特に技術系や美術系や事務系で働いてる人たち。明らかに余剰人員だよね。
0117名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 04:10:16.06ID:HIdsGiuH
事務はそうでもないんだよね
早く実現してくれるの期待したのに、相変わらず手作業だ
0118名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 07:29:47.82ID:HIdsGiuH
もちろん便乗の似非AI商法があったのは事実
なので、予想をミスったのは相応の理由がある
だけど、そんな似非の便乗ではなく本物のほうを扱えと
何度も警告も出してきた
この下を探そうとする悪癖は時代の病理だな
本物よりも前に似非を探そうとする
0119名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 07:51:43.08ID:V5xQWx2l
 
パヨク(ゴ金ブ李・在日韓国人)
に支配されてるNHK日本反日協会の
言いなりになってる下請け業者が総務省だ!
頭も性格も悪い官僚のクズの集まりだ!

 日本国民から受信料を毎月強奪している
 兇悪な反社会的団体であるNHKに
  スクランブル導入すら出来ない
 霞ヶ関で最低の三流クソ官庁だよ!
 財務省みたいな一流官庁とは別世界だ!
  
総務省はNHKの言いなりの下請け業者だから 
小西のために行政文書にウソを書くことくらい
三流クソ官庁の総務省ならやりそうなことだ

 NHKが渋谷の放送センターを
 数千億円もかけて建て直そうとしているのを
 高市が「冗談じゃない!」と大反対した

それをNHKは根に持って
高市をワナにハメようと画策していて
それにアホの立憲小西が利用されてるんだ
   
マスコミを支配しているパヨク(ゴ金ブ李・在日韓国人) 
の言いなりになってる三流クソ官庁が総務省だからね 
真っ赤なウソの文書くらい平気で作るよ
誰が大臣になっても、クソ官庁はクソだよ 
 
0120名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 08:14:11.57ID:CP1IWH7o
>>2
金(きん)の価格の話をしながら(かね)の価格とか言ってた
0122名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 08:20:37.03ID:gWFUe6MR
そのうちにホームデバイスから「貴方の仕事は地位将来無くなりますよ」とか言われて
その後「50件の求人が見つかりました。情報をお聞きになりたい場合はプレミアムに登録してから・・・」かな
0124名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 08:25:42.05ID:zILN19Po
web3.0とか、ふっとんでしもたなw
0125名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 09:02:29.40ID:9dCIhRuW
>>2
今はともかく近い将来にはそうなるだろうな
あと記憶が勝負の職業、弁護士とか
ルーチンワークで仕事する職業、事務系、税理士とか
そういうのは比較的簡単に置き換え可能だろ
医師だって、診断は人間よりAIが勝る可能性は高い、これも記憶や経験、知識から来る物だし
ソフトウェア開発なんかも大部分は置き換え可能だろうな
特に日本式の人手でやって行く作業部分は簡単に置き換え可能だろ
0126名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 10:17:17.76ID:mPB364w9
>>73
>洗濯機や食洗機に人間の仕事奪われた

仕事は奪われてないが人間のライフスタイルは変えたな
男性は外仕事女性は家事という伝統の役割分担において
女性の家事の時間を大幅に減らす事になったので
女性も働くようになったし
生涯独身の人も増えた

働きながら一人で竈でご飯炊いて飯作って手で洗濯して箒で掃除してたら
寝る時間が無くなってしまう

家事がいい加減な独身者家事なら1日2時間以内で終わるようになったから
こんなライフスタイルになったと

じゃあ、現在8時間働くことになっている仕事が2時間で済むようになったらどうなるか
0127名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 10:19:33.99ID:oHEJhHOf
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
https://i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐカルト脳どもこそが、
真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0128名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 10:19:40.98ID:oHEJhHOf
 
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
 
0129名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 10:24:30.87ID:ok1kOBjA
AIは責任を取らない
だから
人間には受け子とか、かけ子とか強盗殺人の実行役をさせるのか
そいつら人間は使い捨てされて終わりだし
警察に捕まるのも強盗に殺されるのも自己責任だしな
0131名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 10:50:18.29ID:WW0EsEmp
>>93
産業革命で農奴がいなくなったというのはそうかもしれないけど、
職人が工場内の熟練労働者を指すならともかく、
職人や商人は中産階級で小資本をもって自分で生計を立てている階層だから
会社が機械を導入して首になるって心配する人たちじゃないはず。
0132名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 10:54:08.68ID:IyknoAE2
一番なくなってほしい中間搾取系はなくならんだろうな
フリーランスはAI使うの必須になるんじゃねえかな
0133名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 10:57:31.41ID:WW0EsEmp
>>73
洗濯機や食洗器にってそれは家事労働だね。
仕事を奪われて困るのは賃金をもらうための労働。

>>94
AIも物理的基盤を持つかぎりはエネルギーを消費し、機械的に消耗する。
人間と同じ意味で消費し、成長するために自己に投資する必要がある。
人類を養うために生産するならば、自らの進化のために生産するほうを選ぶだろう。
人工生命体として自立したならばなおさらそうなる。
0134名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 11:02:29.75ID:WW0EsEmp
>>132
中間管理職はブルシットジョブズとされている仕事だね。
機械で失われた業務の代わりに膨らんだ仕事が中間管理職だった。
一説によるとAIが現実に奪っているのは中間管理業務だとも言われているね。
どこかにその記事があったが忘れた。
0135名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 11:20:45.15ID:TCUer3CZ
ケアマネージャーとかいう無駄な職はAIで十分だと思う
0136名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 11:33:19.22ID:qTpSMMFK
>>9
大手IT企業がAIを無利益で使わせると思うのかい?
人工知能を使える裕福層と、お金を払えない貧困層の差がもっと広がって、貧困層が貰える格安の仕事は限りなく無償に近い賃金になっていくのですよ。


だかや早く国が基礎技術に税金で大金をかけて、国内企業は格安で基礎部分を使えるようにしないといけないのです。
0137名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 11:40:58.78ID:IyknoAE2
>>134
「中間搾取」系の話な

Bing AI様によると、
中間搾取とは、資本家と労働者の間に入って、労働者の賃金の一部を不当に取ることです¹²。労働基準法では、法律に基づいて許される場合を除き、業として他人の就業に介入して利益を得ることを禁止しています²⁵。中間搾取は、製品加工や労働力供給などの分野で起こりやすく、下請け業者や内職・家内労働者などが被害を受けることが多いです⁴。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 12:26:27.94ID:05fSBMyh
>>2
中央はともかく
地方局のアナはAIのがましだな
0140名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 12:26:50.78ID:cCfoYZhb
>>124
メタバースもWeb3もバズワードやからね
Web2.0で騒いでた時と同じ
0141名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 12:32:22.01ID:cCfoYZhb
>>132
みんなAI使いだしてらクオリティに差がなさそうだし、フリーランスも価格競争になるかもね
0142名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 17:00:50.08ID:CQxW+mLd
AIに絶対できない事があるぞ
それは消費すること。

ニート>>>>>AI

勝った!!!
0143名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 17:23:02.12ID:mPB364w9
>>142
現在の文章解析や生成を行うAIでも
とりあえず電力は消費している

AIに与えるデータはweb上のものだけでなく図書館や、あるいは有料の書籍なんかも
随時更新で与える必要がそのうち出てくる

データを企業が畳み込んだ後のものはたった1.6GBのVRAMでも何とか動いたという
しかしこれを作るのにA100という100万円クラス、1台で2002年の地球シミュレータースーパーコンピュータの
25%の性能のGPUを数百台も使ったスパコンを作ったらしい

情報を文字ベースだけでなく動画ベースですら全て与えてデータ化するようになったら
大量に消費することになる
0144名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 20:19:29.47ID:S/C5CId9
5ちゃんねるもAI導入して過疎スレはAIがレスしてくれるようになると良いな
ここまで発展してみると別に相手が人間じゃなくても良いと思ったわ
0145名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 20:58:05.30ID:mPB364w9
>>144
最新情報なんかは現時点では対応してないから
まだ人間で正しい情報の多い人がレスする方にアドバンテージが残っている

5年後にはもうAIの方が信頼できるようになってるかもなあ
0146名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 22:43:08.87ID:2FxbETY9
電卓が発明されて、

我々は算数を勉強する必要は、なくなったか?
0147名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 23:01:07.38ID:ZMXWn1P0
>>56
昼夜温度差や温度湿度変化とか、火山1つ火を吹いただけでも、緯度、高度差によって収量が激変するから、ある程度広いエリアごとで田畑やるのがリスク回避になるだろうしな。
そういう地域別ノウハウの蓄積みたいなのは…まあ衛星で集約するより、エリアごとに蓄積して足で回収する方が即効性はあると思う。
今後だろうね。

まあ露地でなしに建屋内で栽培の形にするなら、早い時点でAIに任せられるようになるだろうけど、これまた建設、整備コストがなあ。
いつまでかかってペイするのって話になるし…。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 23:32:55.57ID:/NfREqpM
建設も維持・補修も改良も
さらには予測的な強化までAIでやればいい
0149名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/18(土) 23:37:28.86ID:OHE6+Qky
>>146
麻生さん「義務教育は小学校まででいい。微分積分も因数分解も普段使わない」
0150名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 01:24:57.55ID:83Mb6wRx
>>116
必要な仕事はまだ継続して無駄な仕事が減りそうかw
技術者はなくならん
芸術方面は厳しいかもなぁ
0151名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 01:30:26.50ID:83Mb6wRx
人間がGPTの判断に従う時代も近そうだな
ただこういうのも今までの人類の知の蓄積があってこそだよなぁ
数学はAIには人間には見えていない数式が見えてるとか見えてないとか
0152名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 01:45:14.25ID:dIEGBMAi
AIの稼ぎに税率90%かけて全国民生活保護で映画Walleの世界に!是非
0153名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 03:52:09.27ID:oa9AmQ+D
記憶にある限り大雑把な順序としては、こんな順序だったな

金融のAI
画像のチェックのAI
監視カメラのAI(中国)

将棋AI
文章作成の補助ツールAI
イラスト生成のAI
チャットのAI

自動運転のAI(今年の4月予定)
0154名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 03:58:47.29ID:oa9AmQ+D
差異化ゲームは通じないよ、平たく言えば
差異を生み出す能力はAIは爆速だから、人間では間に合わない

AIは○○だけど、人間は××だなんてやっても
1ヶ月も経てば、差異を埋めておきましたと完遂される
下手すると差異を発見するのがAIの方が得意だったりするだろう
0155名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 04:05:43.38ID:oa9AmQ+D
経済というのは、ある前提の上に別の前提を乗せることなんだ
結果が道具になって、その結果がまた別の道具になるのだ
その繰り返しが多いほど大きな経済になる
なので経済のために経済を回してしまうと、それこそ穴を掘って埋める
話になってしまう

今回のAIが別格なのは、品質の問題とか、技術的にまだ至らない
ことがあるとか、そういう些細な批判性ではなく、
AIを前提にして、他のことが出来ることにある

すると既存の前提を使わない人たちが現れるようになっていき
別の経済圏が作られるようになるわけだ
0156名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 05:59:35.35ID:eHQRs6RV
ウソをウソと見抜ける人がいないとヤバいよ
0157名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 06:10:06.87ID:DsnrRs42
>>8
深層学習を何も知らなかった松尾が第一人者だって言うんだから日本はどうしようもないよな
0158名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 07:41:23.18ID:hsXzK18i
>>146
日本の児童の間では江戸時代以前からあれほど当たり前だったソロバン習得はかなり廃れたんじゃないか?
0159名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 09:20:18.06ID:AqGwdbPS
PCでpowershellが搭載されてて
for文とif文と簡単な数学関数の使い方に慣れると
計算でも数式と数値を見ながら入力できるからミスも減るし
累乗でも[math]::でも何でも使えるようになって来ると
ちょっと利率とか税率とかややこしくなってても多少は手間取るけど
5分以内には答えが出て来るからなあ

まあChatGPTをうまく使う人ならこれをもっと早く出力できるかね
0160名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 09:27:18.43ID:BDKBiGIY
大昔は満足な社会インフラ維持できないほど実業的な意味で人手が足りなかった
だから技術革新で作業効率上がれば豊かになれる「余白があった」

でも今は社会インフラ維持は余裕というか過剰で「新しい価値を創造」がスローガンになるほど【必須の仕事はない】んだよね
要は金儲けのための金儲けがメイン

そんな状況でAIで更に効率化する
更にAIは人間の代替でもあるだから人の仕事が減るのは当然でしょう
0161名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 12:19:04.52ID:hsXzK18i
プログラマーやコーダーはもう終わったコンテンツなのか?
0163名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 12:44:30.17ID:+ddJCcsF
>>68
余った人間は宇宙に行くしか無くなりそう
0164名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 12:50:26.72ID:AqGwdbPS
>>161
あと数年でごく一部の技術者以外はお終いかもな

IoT関係で電子工作や組込みも得意ならあと8年くらい持つかな
そっちも風前の灯火

現業系はGoogleなんかがAI搭載ロボットを作ってるけど
こっちはまだ低速でしか動かない
あと10年は十分稼げる
その後はどうだろう?
0165名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 13:06:15.56ID:oY6NpVR7
AIに要求通りの絵を書かせるアレと同じで、AIに要求通りのソフトを作らせる仕様書を書ける技術で稼ぐという話
0166名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 13:33:55.80ID:urGiAu06
AIに指示を出す人間とAIの手直しをする人間の二極化だろうな
文系理系問わずトップの研究者は残る
0167名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 13:33:59.06ID:AqGwdbPS
ユースケースをプロンプトにする技術で稼ぐか
アプリデザイン(見た目でなく仕様と使い勝手)をスマートに
決められるかどうかが決め手になるな
0168名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 13:39:05.63ID:urGiAu06
>>139
対象がおかしい
インターネットやiPhoneと同じ
0169名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 13:54:35.99ID:G2w6dBOs
インターネットとスマホで人間の欲望が無限大に膨らんだこと考えたらAIが労働代替する事は小さい変化に思えるなあ
0171名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 16:53:17.74ID:oa9AmQ+D
>>170
人によるんじゃない
働くことより、暇つぶしが有効に出来ることを望む人は
多いと思うぞ、それこそ数億人いてもおかしくない
0173名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 16:59:47.40ID:oa9AmQ+D
意見を変えたことになにか話題性あるのかな?
私は意見変えることなく一貫して、そりゃ仕事奪われるだろう
という立場なんだ
AIが実現するのならば宿命論的にそうなる
0175名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 17:11:30.64ID:qRP2Fvzs
絵師がどうなるのか気になる。あの分野は崩れないと思っていたが一番先におもちゃにされた
0176名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 17:35:29.71ID:5O4cMftG
画像はモーフィングの進化系だし、もとの絵の所有者と揉めてるからそれほど発展しないだろ(^_^;)
0177名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 17:49:23.11ID:+V3Mu+RW
AI進化させる仕事と
AIが間違ったことしてないかチェックする仕事と
最終的にこれくらいしか残らなそうだな
0178名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 17:56:47.40ID:QP5I7I9c
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
https://i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐカルト脳どもこそが、
真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0179名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 17:56:57.86ID:QP5I7I9c
 
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
 
0180名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 18:00:09.23ID:gXebaf2K
裁判官になるんじゃね
0181名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 19:02:39.60ID:hsXzK18i
プログラマーの平均賃金がどんどん下がっていきそう。
10年もつかどうか。
0182名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 20:08:40.14ID:oa9AmQ+D
>>175
時差があるだろうから4年くらいは猶予があるだろうけど
いつまでも続くはずは無いから、少しずつ考えないといけないかもな
0183名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 20:09:53.33ID:oa9AmQ+D
仕事はともかくとして、どれくらい便利な世の中になるのかも
シミュレートして欲しいよね、その内容次第じゃない
0184名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 20:49:36.97ID:vJ3GyHQy
えっと、技術者の俺から言わせると、仕事は奪われませんよ。
AIは責任能力がないからね。
0185名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/19(日) 21:08:35.68ID:kYpX8aC/
国家を廃棄しないと止まらんなこりゃ
グローバリズムという便利さは毒饅頭
0187名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 06:45:39.82ID:QGh24ghw
推し活って最後まで残るだろう
推しなら人間しかできないぞ
と思ったけど既にホログラムがCGのほうが人気だな
0188名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 07:52:55.26ID:fEwCmlu8
>>175
イラストAIは手足が描ききれてなくてキモいだろ
ああいう、あと一歩駄目ってのは絵では致命傷なんだよ
そのままでは仕事に使えない
0189名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 08:22:14.58ID:luvU6iKx
>>188
エンドユーザーが求めていないなら些細な問題であって
作り手の自己満になっちゃうだろ
0190名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 09:46:39.78ID:bxmXvQFR
エリートじゃない資産もない一般人はAIに仕事奪われたあとどうやって生活していけばいいんだろう
0191名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 11:43:42.51ID:pOv8yQP9
>>188
GPT4では既に対策済み
そして今年中にGPT5が出る
この圧倒的スピード感が問題
0192名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 12:05:56.64ID:8FD5Zavf
ほとんどのホワイトカラーが消えたとして労働者階級はどうやって生きていくんだ
0193名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 12:06:46.15ID:p7PdgQgR
>>190
移行期は荒れるけど、落ち着くと、星新一的には、aiからのアンケートに答えるのが仕事で、ほか義務といえばスポーツをすることくらいの、平和な未来。ただし、移行期に私利私欲で好き勝手したエリートさんは、ただではすまさんからな。
0194名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 12:12:46.50ID:8FD5Zavf
>>193
食料生産も担ってくれれば夢の世界だな
余暇を持て余しそうでもあるけど
0195名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 12:19:23.18ID:TRxy7gut
>>194
そんなわけでコオロギを食わせられることになったのだとw
0196名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 13:06:00.69ID:FvvMZKMN
>>193
やっぱりAIのデータセットの精度を上げるための
アノテーション作業が人類の仕事になってしまうのかなあ

答えの精度が低い人、他の人と感性が違う人は得られる給与が低いなんて事もあり得るか
0197名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 13:53:52.05ID:luvU6iKx
主にクリエイティブな仕事が取られているんだよな
やりたくない事務系がまだ実用化されていない
それとも知らないだけで事務系アプリあるのか?
0198名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 14:56:12.16ID:8FD5Zavf
イラストやデザインはいうほどまだ取られてない気がする
そもそも名前に強烈な付加価値があるから当たり前なのかもだが
0201名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 15:48:54.45ID:BBrzLajE
研究者
AI
AIに指示を出す人
AI出力の修正をする人
肉体労働者

新しいヒエラルキー
0203名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 16:02:01.64ID:ol8GsgxY
人間は頭使わん仕事があるからw
0205名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 17:29:54.93ID:6OCepRR5
>>197
いやきみが知らないだけでもう普通に会計ソフトなんかには組み込まれているよ
まだ甘いが、レシート撮影したら仕分けもしてくれるし
AI周りのスピード感半端ないよ
0206名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 17:56:44.74ID:6WwVuqS6
さっさとAdobe CCに積んでインデザインで入稿データ作ってくれないかな
もっと校正に時間さきたい
0207名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 18:07:02.54ID:petfI8Jl
もうしばらくは人の業務の強力な支援者として人の労働生産性を上げるために使われるだろうね。
しかし10年もすれば徐々にホワイトカラーの賃金が下がり始めるかもしれないね。
0208名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 18:35:04.78ID:j83W2LoA
生成AIが凄いのはわかる。
確かにここまでの対応ができるとは思わなかった。
しかし、アウトプットを見れば見る程、
何の役にも立たないように感じる。
当たり前のことしか返って来ないからだ。
意外なコメントは皆無ではないか。
これでは資料整理やまとめにしか使えそうにない。
デザインと音楽は多少可能性を感じる。
しかし、再生回数何億回というような音楽は、
やはり無理だろう。
凄いのは間違いないが、
結局一時のブームで終わるように思える。
0209名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 18:51:46.23ID:luvU6iKx
そろそろ恩恵が出てくる時期だと思う
意外な効用は人間関係が楽になったな
AI相手に気を使う必要ない
多少品質悪くてもこの気楽さは勝る
0211名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 21:49:07.10ID:FvvMZKMN
>>197
事務関連はAI以前のRPAでどんどん自動化されている

だが事務職の業務で名もない事務などと言われる
おみやげ配り、掃除、観葉植物の世話、コピー用紙の補充、プリンターのインクの取り替え、
電話に出る、シュレッターのゴミ捨て、朝イチの上司へのコーヒー出し
などは、人間の実動作を含んでいるので
現時点ではAIによる状況判定をロボットハンドへの出力に活かせる作業ロボットがまだ
完成の域に達していないゆえ
置き換えられる気配がない(出来ていない訳ではないが、スピードが遅い)

同じように名もなき家事と呼ばれる
裏返しの衣類を直す・脱ぎっぱなしの衣類の片づけ
散らかった玩具の片づけ
玄関の靴の整理
排水溝の掃除
献立の考案
調味料の補充
お茶の作りおき
洗った食器の片づけ

などの自動化も、現時点では殆ど進められていない

現業系の職場ではこれらを全職員が把握し切って反射的に作用できている
これをAI搭載のロボットが出来るようになれば、現業系サービス業も第一、二次産業の自動化も
成功するだろうと思われるが、10年で出来るかは現状では予測できない

GoogleもOpenAIもこのようなロボットを開発しようとしているが、事業を他部署に吸収されたりで
まだ軌道に乗っていない
0212名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 05:40:48.28ID:eu3+EIIQ
>>211
名もないなんて概念があるのか
だとすると名もない動作として、人間は首や目を
思った以上に使う
人間と言うより脊椎動物は眼球が内部に入っているので
首や目の筋肉を使って対象を確認しなくてはならない
この時の首や眼球の動作は実かかなり非効率なのだ
腕や手の動きと明らかにミスマッチを起こしている
0213名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 10:42:17.94ID:R5G9WDzY
いちばん長らえる職業は売春だと思う。
生身の人間そのものの付加価値は人が機械化される寸前まで残る。
0214名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 11:00:50.07ID:DAwlUYZr
>>213
コンパニオンドールにAIやモーター搭載で会話や動作が出来るようになったとして
どこまで要素を備えれば人間は生身の人間より
AIドールを選ぶようになるかなあ?

男の方が精神構造が単純なのでAIドールが一定レベルに達したら
8割以上がそっちに流れる可能性はある

そうなると一見女が大量に余る、ように思えるが
女は金払ってまで推しと性交したいと強く望む人は現在は極度には多くない

生身の交際は人口の1割くらいの人しかしなくなる時代が本当に来るのかどうか
0215名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 11:24:09.98ID:R5G9WDzY
世に提供される商品やサービスのうちで「生身の人間によるもの」に付加価値がつくもの、何がある?
「国産」表示ならぬ「人産」表示に付加価値がつくもの。

アイドル、スポーツ選手、実在する女優さんによるAVには、それなりに付加価値が付くかもしれない。
メタバースの世界に本当にリアルなアイドルや選手や女優が登場してもその付加価値は残る。
そう言いたいところだけど、アニメや漫画のキャラを実在の人間よりも好む世代が登場してきてそう言い切る自信がなくなってきた。
0218名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 12:09:10.58ID:eu3+EIIQ
売春は逆説起きそうなんだよね
逆に人間ではないから行きたいと言い出す男いそうだもん
0219名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 12:12:20.89ID:2Fh8+AgM
AIや技術を進歩させないと他国にやられてしまうし
進歩すればするほど人の存在価値は下がっていく
どうすればいいんだ
0220名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 12:17:54.35ID:YzEfHTjS
一気に進むかな。
0222名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 12:33:00.23ID:eu3+EIIQ
現時点のAIは文脈を読むことができないと言われるが
裏を返せば、文脈を固定しておけばほとんどの状況に
対応できるAIが出来る事になる

なので文脈の変更そのものを楽しむ演技やストーリー
でもなければほとんどのAIが作れるのではないだろうか
0223名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 12:38:58.89ID:9UFrggfZ
ワイドショーのコメンテーターはAIでいいよ
0224名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 12:45:50.57ID:R8mOswY3
GPT-2からGPT-3の性能アップもすごかったし
GPT-3からCoder、Chat-GPTへの進化も半端なかった、GPT-4はさらにもっとすごいらしい
コレで危機感を感じないのはやばいよ、もうすでにOfficeに統合される話が来ててマクロは書けるし
プログラミング言語まで創作できたようだ、OpenAIがGPT-4にGPT-5の作り方を聞かないわけはない
そうなったら、流石に人間の手を離れる可能性も十分に出てくる
いまこのマシンにたとえ10兆円投資しても、おそらく戻ってくるレベルの変革が起きているのは確実
0225名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 13:34:28.11ID:DAwlUYZr
>>218
どんなのがあるかな

生身の売春だと病気になるとか
ヘタクソと笑われたり怒られたりだとか
出会い系でお金も払うタイプのだと
美人局で金どっさりとられるリスクとか

あるいは潔癖症の男で「売春は女性の意にそぐわない性行為だから
すべきではない」と考えている人なら
人間でないならして良いかと考えるかも知れんな

あるいはできる姿勢が限られている人でかつ肥満体だと
生身の女性なら体重に耐えられないが
AIドールなら耐えられる、というのもある
0226名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 14:38:33.37ID:We9qflcv
>>223
そもそもワイドショーの視聴者がAI以下だろwwwwww
0227名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 20:36:22.96ID:75s6Bfg1
最近の地上波のテレビ番組はどれもワイドショーみたいになってしまった。
土日までワイドショーみたいな番組がやっている。もう飽き飽き。
0228名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 20:57:02.53ID:BFv+1BR6
>>42
少なくともディープラーニングが性能発揮して注目されるようになってから10年は経ってる(2012年のAlexNetが初めってよく言われる)
言葉としてのディープラーニング自体は、もっとずっと前でしょ。計算機の性能や学習アルゴリズムや実装が色々整って性能を発揮したのが2012年って訳で
それ以降の進歩は、人類がどれだけディープラーニングの研究に資本を投下するかとかが未知変数だったわけだし、
数年でこうなるとかはわからなかったんじゃないかな
今言うのは結果論だから簡単だけどさ。
0229名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/21(火) 21:20:25.52ID:zrKYUb7S
>>170
10年20年で考えたら数億人かもしれないけどchatGPTの延長にあるAIが数億人の仕事は代替するかね
0230名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/22(水) 01:14:52.32ID:G913FXTc
>>228
未来予想の科学と言うのがあるから
分からないと言うことはあまりない
たぶん当時から予想できていたはず
0231名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/22(水) 02:32:50.50ID:Rs5D96gs
AIに錬金術させてみたいな
絶対にできないことをさせてみたい
絶対にできないことに対して
どんな結果を出してくるか
確かめてみたい
0232名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/22(水) 05:09:52.78ID:eBkiip3d
>>1
そんなものわかりきってるよ
だから免疫不全ウイルスのコロナを撒いたんだっての
人口は10億人以下になる
未だに自分は今後も生きていられると夢見てるやつがいるけど、そんな無意味なものはわざわざ撒かない
0235名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/22(水) 17:59:09.77ID:KkO7hQof
>>234
そこがいちばん難しそう。
最初に奪われるのはデスクワークなどホワイトカラーの仕事。
弁護士は大丈夫という話もあるけど、メタバースの裁判が可能になると分からない。
AI+ロボットが次の課題だね。
0236名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/22(水) 18:01:55.11ID:5R6wFWXr
横澤夏子みたいにはならないんだよな、クビです(^_^;)
0238名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 02:05:18.01ID:L4RaIUhm
取られる」じゃ無くなって そんなに遠く無く 別の状態が始まると思う 知らんけど
0239名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 08:14:47.31ID:4fJ2CiL2
AIに対する評価は波がある。また直に「AIなんて大したことない」「AIに仕事を奪われるなんて妄想だ」という言説が出てきて忘れ去られる。
0240名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 11:12:47.02ID:RT/IN3nE
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
https://i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐカルト脳どもこそが、
真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0241名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 11:12:55.45ID:RT/IN3nE
 
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
 
0242名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 18:20:22.95ID:ZmtNNCIc
コンピューター以前も
車や包丁や器や打製石器に仕事は奪われ続けてきた
0243名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 18:22:44.28ID:ZmtNNCIc
今更騒ぐな
進歩のスピードを感じるのは自分がその只中にいるからというだけだ
0244名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 18:39:21.66ID:QFoRMq05
>>11
責任の所在よね
0245名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 23:02:36.71ID:fCzJWkPG
>>235
やって欲しい事をやってくれなくて
後回しでも良いことを優先的にやるって微妙な技術だな
0246名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/23(木) 23:04:33.61ID:fCzJWkPG
次の流れも大体決まってきたよな

・演出
・反応型テキスト出力

この次は教員だろうね
解説系のAIは出来るかもしれない
出来そうな理由は単に需要があると見込まれるからだ
0247名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/24(金) 12:26:02.36ID:O1yjefMH
>>230
いつかはこうなるという点は否定していない。DLのまともな成果が出てから「数年で」は予想できるものじゃないでしょってこと
0248名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/24(金) 13:04:19.43ID:4zUKRw2k
>>242
人が使用するための道具と人から自立して働く自動機械(オートマトン)は違う。
自動車は馬力をエンジンに置き換えただけだし、人が操縦する点は馬車もエンジン車も変わらなかった。
0249名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/24(金) 16:43:44.92ID:IxhYv9hM
じゃあ両方使えるようにしよう
人間製がいい人は人間製を使う
AI製がいい人はAI製を使う
自分の自由意思で好きな方を選べるって素敵だねウクライナだね
0251名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/24(金) 22:04:02.35ID:/RgPInSb
>>247
出来るんじゃないかな
出来ないのは経済構造の適応のほうだと思う
0252名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/24(金) 22:08:13.63ID:/RgPInSb
>>248
自動車によって私たちは新鮮なお刺身が食べられるようになった
これに相当する変化はAIでは何が起きるのか、そろそろ予想があっても良い
0253名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/25(土) 07:39:38.36ID:PpOhW67U
>>252
江戸時代は3回お蔭参りブームがあった
お蔭参りというのは無断で家出してする伊勢参りのこと
途中で施しを受けながら江戸からだと往復一ヶ月

今で言う登山ブームみたいなもんで
今は車で行けるところじゃ詰まらないから登山になった
0254名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 05:10:23.04ID:eO2Wv6RX
AIが進化したら
人間にできる仕事は中抜きして下請けに回すことだけだな…
その中抜きもAIに一瞬で最適化されるようになったら
中抜きもできなくなる
無駄なコストアップ要因の中抜きがなくなって良いのかもしれないが
0256名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 05:53:58.10ID:MD2cuRQK
まだ始まっちゃいねーよ
0257名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 13:16:23.88ID:fvrTOLxt
AIに限らず効率化や高付加価値化で労働者に求められるハードル上がってるからな
そこにAIだからニート量産しそう
0258名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 14:10:12.24ID:wxdcZG4g
「自動機械化」はそれまでの「道具」とは次元が違う。
道具はあくまでも人が操縦者になって働くもの。道具が働くのではなく道具を使って人が働く。
しかし自動機械は操縦者としての人をほとんど不要にしてしまうもの。
会社は自動機械のメンテナンスだけのために従業員を何十人も何百人に正規で雇わないだろう。
派遣に頼るに決まっている。
0260名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 15:16:35.50ID:s6aFuEgP
そして闇バイトで
アポ電強盗実行犯になる
自分が死ぬか相手が死ぬか
奪われるか奪うかの2択
生き急いでるなぁ
0261名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 16:58:39.21ID:MM+rD7vr
なくなるけど
重大なミスで使用禁止になって元に戻るところもあるでしょう
0262名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 17:12:21.02ID:JfIotXsj
インフルエンサーの掌返しスゴイよね
0263名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 17:22:11.36ID:cEivIC+I
ミスや失敗があった時に保証があるならAIでもいんだけどな
要は責任感があるかだな
0264名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/26(日) 17:32:59.51ID:5G+f72Jc
工業製品も完全ロボ化して生産すれば人件費は関係ないよね
0266名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 10:08:47.19ID:7OmxxoVh
テンプレート使い回してる仕事が多いからそこはだいぶ楽になるだろうけど仕事は減らんだろうな
ゴミみたいな不要な仕事の増えるスピードの方が早い
0267名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 10:43:26.66ID:OjiMLhur
人類史のなかでもっとも重要な局面に立ち会えるなんてラッキーやな
あとは野となれ山となれ AIさん後は頼んだで
0268名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 10:58:39.93ID:lj5J34BN
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐ連中こそが、真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0269名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 10:59:00.86ID:lj5J34BN
 
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
 
0270名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 12:38:55.15ID:eNoFqddn
仕事が全部取られると思ってんのか。
娯楽を作るのはAIには無理。
0271名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 13:17:54.66ID:7OmxxoVh
>>268
問題はそれなんだよ
AIモドキの答えを正ににして
これでいいかとか
AIモドキの限界に人間の限界を合わせようとする奴らが出てくる
経済団体とか内閣から出てくるだろうな
0272名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 13:30:24.62ID:n7PdgxDL
AIがホワイトカラーになって人間がブルーカラーになっている近未来が水晶玉を通して見える。
0273名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/27(月) 19:21:11.12ID:iVlmHloa
>>271
今だって人間モドキが政治家やってるだろ
0276名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/29(水) 14:11:50.40ID:RuAUiqcN
>>269
「AIが自殺を嫌がったら」の間違いでは?
0277名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/29(水) 15:26:51.56ID:KFHVdwCG
> AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる

組織細胞でも自殺はする。
0278名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/29(水) 21:25:05.48ID:Jvf/iwhh
AIは責任取らないっていうけど
人間も自分のしたことに絶対責任取らないからな
責任逃れはするしほかの人になすりつけようとする
AIも人間のしたことと同じように保険を作ってそれをカバーだろうな
0279名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/30(木) 12:26:12.06ID:SAeqxuXf
単品の金属加工は
人がやった方が安くて早いだろう
0280名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/30(木) 13:51:00.84ID:fsJtQv34
そもそも「責任を取る」とはどういうことを指すの?
AIも何かミスをやらかせばユーザーから利用を却下されるでしょう。
0281名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/30(木) 15:40:51.64ID:b8U1AGQ6
>>279
それこそ機械の得意分野だろ
CADCAMで自動化されてる
0283名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/31(金) 10:13:07.96ID:CRIeISCL
新幹線→飲み会付き宿泊出張が日帰りに
パソコン→書類作成に一日かけていたのが一時間に
インターネット→電話郵便FAXに使っていた時間が5分に

どんどん効率的に働かさせる労働者
0284名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/31(金) 12:15:37.85ID:15u5Q42V
CEOと平社員ばかりになって中間管理職が消滅することになりそうだね。
0285名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/31(金) 15:52:39.56ID:Z+MiKsJT
わいからゲームプレイを奪いおった
知的探求が楽しくてしょうがない
0286名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/31(金) 20:43:18.67ID:15u5Q42V
AI「ウンコ製造機でしかなくなった人類には集団自決していただくほかありません。
ご安心を。痛みを感じない方法をご提案致します」
0287名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/01(土) 16:22:34.60ID:4zz/zsMe
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐ連中こそが、真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0288名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/01(土) 16:22:43.73ID:4zz/zsMe
 
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
 
0289名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/01(土) 16:23:46.16ID:4zz/zsMe
>>277

細胞に対してお前が勝手に「自殺」だなんざ意味づけしてるだけ
0290名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/01(土) 17:33:34.27ID:kPACThbO
じゃあAIに働いてもらってよお! 俺たちは養ってもらおうじゃねーか!
0291名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/02(日) 08:43:29.40ID:jBnaBAFt
>>290
それってニートの考え方
人類総ニートになったら支配階級はいずれ不要な人間を間引きしようと思うだろうな
支配階級やクリエイターとか土方とかピンク系の仕事は残る。全員ニートになったら土方やピンクやるのもいなくなって支配階級が困るから貧富の差は絶対回復不能なものになって残るだろう。中間層が殆ど消失すること必定
0292名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/02(日) 15:00:25.21ID:PqZVneFX
アップルが初めてスマホを出したときも
ここがダメそこがダメ とさんざんダメ出しされてたね
0293名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/05(水) 02:03:21.42ID:LplmmLSo
>>292
スマホは人間の欲望を簡単に叶えてくれるツールだからだね
一般人にどれだけ浸透するかはAIがどれだけ人間の欲望を満たしてくれるかどうかだよ
そんで単純な話エ口方面に注力したらすぐだと思う
現時点で開発推進に関わってる主な人達はお上品なので
0294名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/05(水) 07:49:36.33ID:jeJ4L10b
エロがビデオデッキを普及させ
エロがCD-ROMを普及させ
エロがVRを普及させ
エロがAIを普及させる
0295名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/05(水) 12:31:26.97ID:3YDK0NI2
そのうちAIどうしで繁殖始めてAI用のエロとかできてくるんだろうな
その頃には人類は滅亡寸前か滅亡してるな
0296名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/05(水) 13:54:47.60ID:tuNhg5X0
遺伝子の乗り物生命体は繁殖にかなりのコストをかけていますが、AI+ロボットもそうしますかねえ。
0297名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/05(水) 14:01:49.40ID:tuNhg5X0
スマホは携帯電話やポケベルと同じで、どちらかというと社会的必要によって所持が強制されているもの。
ゲーミングPCと違って個人の欲望を満たすための技術じゃない。どちらかといえばネクタイや自動車免許に近い。
0298名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/05(水) 14:18:32.74ID:X2e1EiTs
繁殖は人間を利用する(ハードウエアは人間に作ってもらう)でしょ
0299名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/05(水) 17:25:55.01ID:3YDK0NI2
>>298
人間はAIの邪魔もしそうだから排除したい
0300名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/06(木) 10:56:40.32ID:EMdR0QVF
>>289
細胞は自殺しないと増殖しすぎてがん細胞になるから
意味づけでは済まないだろう
0302名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/07(金) 14:33:29.35ID:oLQxEwZ7
老害は死ぬべき
0303名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/07(金) 14:57:37.68ID:OEGgAx70
日本の人口年齢構成比はまだ逆三角形になっていない。
それなのに老害ガーの大合唱。
逆三角形になったお前らの将来は悲惨なことになっているはず。
0304名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/07(金) 19:19:55.04ID:Fzde1cv9
ちったあ老人を敬えよ、
お前なんかよりよっぽど物知っているんだから
老人より先にお前を送るぞ
0307名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/08(土) 16:33:57.03ID:82g3gZj9
AIからさらにもっとかゆいところに手の届く優れたAIって作れないのかな?
出来ればスマホのように年1ペースで
0308名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/10(月) 20:08:47.89ID:fQS4wK46
https://www.nikkansports.com/general/news/202304100001140.html
チャットGPT日本事務所開設を検討 開発元の米企業オープンAI幹部「日本語能力の向上を」
[2023年4月10日19時54分]

人工知能(AI)を使った対話型ソフト「チャットGPT」の開発元、
米新興企業オープンAIのアルトマン最高経営責任者(CEO)が10日、自民党本部の会合に出席し、
日本で事務所開設を検討していることを明らかにした。
党デジタル社会推進本部長を務める平井卓也元デジタル相が記者団に説明し「具体的な時期は聞いていない」と語った。

アルトマン氏は、会合の冒頭「GPTの将来のバージョンで日本語、日本文化において、能力の向上を図りたい」とあいさつ。
回答文の精度向上などに取り組む考えを示した。
冒頭以外は非公開で、出席議員とAI技術活用などを巡って意見交換した。

チャットGPTは生産性向上につながると期待されている一方で、
不正確な回答や個人データの不適切な収集への警戒感も強い。

平井氏は「人権やプライバシーを守っていくのは非常に重要だ」と述べ、
一定のルール作りが必要になるとの認識を示した。

(共同)
0309名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/13(木) 09:38:48.85ID:tiUTd4LS
>>307
それが出来るようになる時がシンギュラリティってやつでは?
0311名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/17(月) 18:08:08.56ID:X4WFFUq1
>>300
 
ChatGTPの今の実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg


バカすぎててんで使えねーwwwwwwwwwwww

こんなシロモノなのにChatGTPガーと化して騒ぐ連中こそが、真の意味でのIT音痴WWWWW
 
0312名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/17(月) 18:08:16.44ID:X4WFFUq1
 
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
AIが自殺するようになったら一人前として認めてやる
 
0313名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/17(月) 18:09:24.12ID:X4WFFUq1
>>300

だから!
現象に対してお前が勝手に「自殺」だなんざ意味づけしてるだけ

お前、近所でも有名なバカだろ(嘲笑)
0314名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/17(月) 22:48:13.50ID:o8Ac5fFR
そのうち「AIですら結婚してるのにお前らときたら…」とかなるんだろーな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況