X



【海洋】海の異変…終わらない“黒潮大蛇行” 捕れないイセエビに地元大ピンチ 海の温度が3度上昇…もはや“異変と呼べない”のか [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/02/23(木) 21:45:23.14ID:DeSpG4UM
海の異変…終わらない“黒潮大蛇行” 捕れないイセエビに地元大ピンチ 海の温度が3度上昇…もはや“異変と呼べない”のか

 1月、大阪の淀川河口にマッコウクジラが出現しました。水面から体を出し、時折、潮を吹く姿に連日、多くの人々が見物に訪れました。
 一方、東京湾では、防波堤でくつろぐトドや、100頭近いイルカが出現。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

関西テレビ 2/23(木) 16:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/7627fdd9ae455cd57b83f7446a74aa4ae25947ff
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/24(金) 20:06:07.43ID:aowDjBu/
>>1
https:
//www.ktv.jp/news/tsuiseki/230220/
 那智勝浦町で5年前(2018年)には年間6.2トンあった漁獲量は年々減り、2022年はなんと半分以下の2.9トンになりました。...

■「黒潮大蛇行」と“イセエビ漁”との関係は…

https:
//www.ktv.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2023/02/230221-tsuiseki-13.jpg
 「黒潮大蛇行」と呼ばれる“異変”。  暖かい海流・黒潮は通常、九州から関東にかけて本州に沿うように流れていますが、2017年8月頃から四国沖で大きく南に蛇行、紀伊半島から離れてしまっているのです。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/24(金) 20:11:35.50ID:aowDjBu/
>>11
 このため黒潮にのってくるといわれるイセエビの子どもが寄りつかなくなり、イセエビ漁に影響を与えている可能性があるのです。
 実際に水産試験場の調査では黒潮大蛇行の後、潮岬沖でイセエビの子どもが5分の1程度に激減しています。...

http:
//www.ktv.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2023/02/230221-tsuiseki-16.jpg
黒潮は大蛇行によって紀伊半島から大きく離れていますが、実は、関東に向かって北上するとき一部が紀伊半島の東側に流れ込み、その地域では水温が高くなっているのです。

http:
//www.ktv.jp/news/wp-content/uploads/sites/2/2023/02/230221-tsuiseki-17.jpg
 実際に比べてみると、15度だった水温が18度と高くなっているのが分かります。...

 実は黒潮大蛇行は、記録があるだけでこれまでに5回観測されています。今までの多くは1、2年程度で終わっていましたが今回はすでに5年半と期間が観測史上、過去最長となりました。...
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/24(金) 21:03:34.35ID:jGwJ4RUi
たまに変わったことが起きるとすぐ温暖化がーと始まる。陰謀論となんの違いがあるのか。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/24(金) 21:29:52.92ID:yHUZD7nQ
>>1
大阪をはじめ日本に巣食う在日朝鮮人はこのニュースを見てフェイクニュースだって怒らないのか?

このニュースを認めてしまうと福島の処理水は朝鮮半島に届かんぞ

もっと本気出せよ。本気出さないと福島の処理水は未来永劫朝鮮半島に届いてくれないぞ

世界中の科学者たちが「朝鮮半島に届いた福島の処理水」の報を待ちわびているんだぞw
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/25(土) 06:19:19.48ID:pakHM/h9
採れなくなったんじゃなく採れる場所が変わったんだろ
東北のほうで採れるようになったという話を聞いたぞ
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/25(土) 07:41:40.09ID:+HvUbD1U
>>11-12
2019/05/21
【警告】「令和南海トラフ巨大地震」は発生目前、今年後半か!? 過去の日向灘地震を分析して判明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1558430336/
■日向灘で大地震が発生する条件とは!?
 今回、日向灘でM6以上の地震が起きたのは実に5年ぶりのこと。

 では、実際のところ大地震が続く可能性はあるのか、筆者は過去(18世紀以降)に日向灘で起きた地震データを独自に調べてみた。
その際、現在エルニーニョ現象が発生中であることを踏まえ、過去の地震とともにエルニーニョまたはラニーニャ現象が起きていたかどうかも
含めて調べ上げた。ちなみにエルニーニョとは、熱帯太平洋で見られる気候変動現象で、太平洋東部の海面水温が平年より高く、
西部では低くなる。ラニーニャはその逆で、太平洋の赤道付近で海面水温が低くなる現象だ。

 これを見ると、21件中9件がエルニーニョ期間中、8件がラニーニャ期間中となり、なんと全体の80%に該当する合計17件がいずれかの
期間に発生していたことになる。これは統計的にも顕著な傾向といえるだろう。

■南海トラフ巨大地震とエルニーニョ・ラニーニャ現象
 では、これまで南海トラフ巨大地震の発生時にはエルニーニョ・ラニーニャ現象が起きていただろうか? 両現象の発生が記録されている
16世紀以降に発生した南海トラフ巨大地震は全6件だが、その前後に起きたエルニーニョ・ラニーニャ現象とともに以下に示す。...

 なんと6件の南海トラフ巨大地震のすべてが、エルニーニョかラニーニャ現象の発生中、あるいはその翌年に起きていたことがわかる。
これもまた顕著な傾向といえるだろう。...なぜこのような傾向が現れるのかは不明だが、そもそもエルニーニョやラニーニャの発生は
地殻変動に関係しているという海外の学説もある。

 ただし、昨年の記事で紹介したように、黒潮の大蛇行(現在発生中)の期間に南海トラフ巨大地震が起きた前例はないという点も改めて
指摘しておこう。現時点において、この大蛇行は少なくとも2019年の前半まで続くと予想されているため、これが終息してからが特に要注意
となる。さらに、過去の南海トラフ巨大地震はすべて7~2月にかけて発生している点も軽んじることはできない。

2020/10/19
【トカナ】今年10月以降に南海トラフ巨大地震が起こる3つの証拠
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1603057481/107
黒潮大蛇行の存在が判明して以降に起きた過去4回の南海トラフ巨大地震は、すべて黒潮の非大蛇行期(直進期)に起きているためだ。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2023/02/25(土) 07:45:20.01ID:+HvUbD1U
2022/04/03
日本列島南岸の「黒潮大蛇行」4年9か月継続 観測史上最長に [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648940739/
1965年の観測開始以降これまでに6回発生していて、今回の「黒潮大蛇行」は2017年8月に始まり、4月で4年9か月になったことを海洋研究開発機構が公表しました。

これは、これまでで最も長かった1980年3月までの4年8か月を上回り、観測史上、最も長くなったということです。

専門家によりますと、「黒潮大蛇行」が起きると、
▽東海や関東の沿岸で高潮が発生しやすくなるほか、
▽魚の生息範囲が変わって不漁の原因になったり、
▽関東周辺の夏場の気温や湿度を上昇させたりするなど、
さまざまな影響が出ると指摘されています。

2022
全長2.5mのマンボウ 海岸に打ち上がる 三浦 (2/25)【NHK神奈川】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1645884114/
打ち上げられたウシマンボウを調べた横須賀市の観音崎自然博物館の山田和彦学芸部長は、
「40年間、三浦半島の海を見ているが『ウシマンボウ』が岸に打ち上げられたのは私が知る限りはじめてだ。
ここ5年ほど黒潮が蛇行して東京湾に流れ込みやすくなっていてマンボウは泳ぎが下手な魚なので、流れに乗って湾内に入ってきた可能性がある」と話しています。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 07:18:57.18ID:Af0fgU7+
>>11-12 >>17-19
2021/12/24
【気象】「大雨の重みで地盤がひずむ」人工衛星のデータから解析 北大 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1640333898/15-22,34,38,48,49,60,63,64,73-77,78,79
2022/09/01
【気象】梅雨明け「観測史上最も早い」は幻に 気象庁が確定値を発表 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1662032096/29,30
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/17(金) 07:19:20.28ID:Af0fgU7+
>>20
2023/02/20
東京で桜開花なぜ早い、今年も全国トップ予想…気温上昇だけでは説明つかない部分も [はな★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676900969/88-89
https:
//www.yomiuri.co.jp/media/2023/02/20230220-OYT1I50073-1.jpg
 気象庁によると、日本の平均気温はこの100年で1・28度上がったが、東京都心では3・3度も上昇した。
 統計では、東京の開花日が最も早かった年は記録が残る1953年以降で6回あるが、うち4回が2000年以降に集中する。都市化による気温上昇で開花が早まったという見方だ。...
 ただし、東京のこの間の3月の平均気温は9・4度。鹿児島(12・8度)や高知(11・2度)よりも低く、気温の上昇だけでは説明がつかない部分も残る。...

3/14
【🌸】東京で桜が開花 観測史上“最早”タイ 平年より10日早く [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678770812/109
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/03/20(月) 07:38:17.37ID:kTctz+5V
>>21
3/19
大阪で桜開花 昨年より4日早い 観測史上最も早い記録に並ぶ開花発表
https:
//weathernews.jp/s/topics/202303/190105/
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202303/202303190105_box_img3_A.jpg
今日3月19日(日)、大阪管区気象台から桜の開花が発表されました。平年より8日早く、昨年より4日早い観測です。2021年と並び観測史上最も早い開花となりました。

今日の桜前線 3月19日(日)
大阪・広島・静岡などソメイヨシノ開花発表
https://weathernews.jp/s/topics/202303/190225/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202303/202303190225_top_img_A.jpg
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202303/202303190225_box_img2_A.png
静岡 気象台構内
 平年より5日早く、昨年より2日早い
大阪 大阪城公園西の丸庭園
 平年より8日早く、昨年より4日早い
広島 縮景園(シュッケイエン)
 平年より6日早く、昨年より2日早い観測
鳥取 久松公園
 平年より10日早く、昨年より8日早い
宮崎 気象台構内
 平年より4日早く、昨年より1日遅い観測
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/09(火) 21:43:38.54ID:ZntjeYBk
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1675653979/19,68,69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1683284764/27

2023/05/06 08:11
関東の空に浮かぶレンズ雲
強風の影響で発生
https://weathernews.jp/s/topics/202305/060065/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202305/202305060065_top_img_A
.jpg
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202305/202305060065_box_img2_A
.png
今日6日(土)朝は東京都や神奈川県を中心に、UFOのような丸い不思議な雲がみられました。

これは「吊るし雲」や「レンズ雲」と呼ばれる雲です。上空の風が強いときに現れ、見た目にはその場に留まって浮かんでいるように見えるのが特徴です。...

前線を伴った低気圧が北日本を通過しており、この影響で関東南部を中心に風が強まっています。

山梨県河口湖の上空約2000mでは7時に風速19m/s(西南西の風)を観測。このため神奈川県の箱根や丹沢山地などの山の風下側にあたる地域で吊るし雲が発生したと見られます。...
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/16(火) 21:06:21.14ID:zmrh8WdR
2019/05/17
謎解き 春の異常気象
過去には強い因果関係が…寒暖差が地震を引き起こすのか
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/254013/
...実は、3~5月は寒暖差が一年で最も大きく、とくに5月は「気象病」や「寒暖差疲労」による不調を訴える人が増える。だが、寒暖差は心身に影響をもたらすだけでなく、地盤にも危険をもたらすというから気がかりだ。...

...にわかには信じられないが、統計解析によると、過去に三陸沖で発生した地震は発生前に気圧が急激に低下し、1994年に起きた三陸はるか沖地震がまさにそうだったという。また、3・11地震では、余震が多い時ほど太平洋プレート西部が高気圧傾向にあったという。...
 リポートでは、「太平洋プレートの高気圧傾向と北米プレートの低気圧傾向は、プレート間のシアーストレス(大気の圧力)を強くする」と予想し、それがきっかけで地震を誘発する可能性を指摘している。...

 10日には日向灘の地下20キロを震源とするM6・3の地震が発生し、宮崎県を最大震度5弱の揺れが襲った。
 3年前の熊本地震がやはり寒暖差の大きい4月に起きた。...
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/21(日) 10:01:08.70ID:gSd/PtkS
>>20>>25
2023/05/20
米ニューヨーク市 高層ビルの重さで毎年1~2ミリ地盤沈む 水害リスク懸念も
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000300064.html
アメリカ・ニューヨーク市の地盤が高層ビルの重さなどにより、平均で毎年1ミリから2ミリ沈下しているという研究結果が明らかになりました。

 アメリカの地質調査所の研究結果によりますと、ニューヨーク市の地盤は平均で毎年1ミリから2ミリ沈んでいて、一部の地域ではさらに早く沈下が進んでいます。

 その原因の1つが100万棟以上に上る建物の重さで、合わせて7.7億トンにも及ぶということです。...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況