X



【農学】害虫の「世界王者」ハダニにアリの足跡物質が有効 京大などが発見 化学農薬脱却に可能性 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/10/27(木) 20:17:49.48ID:PIpnezBW
害虫の「世界王者」にアリの足跡物質が有効 京大などが発見 化学農薬脱却に可能性

 多くの農薬に耐性を持ち農作物に深刻な被害をもたらす「害虫の世界王者」とも呼ばれるハダニが、アリの足跡に含まれる物質を避けることを発見したと、京都大などの研究グループが発表した。
 この性質を利用することで、人体や環境に無害な自然由来の農薬で農作物を守れる可能性があるほか、ハダニの耐性発達を抑えられるという利点もある。
 研究グループは「発想の転換で、化学農薬に頼るやり方から脱却できる可能性が出てきた」としている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

産経新聞 10/27(木) 10:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7201b57dbedf2e63e464d90190cfcba3b093420
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/27(木) 21:23:17.98ID:mqnp01uz
うちのミニバラを何度も丸裸にしたやつだ
早期実用化希望
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/27(木) 21:59:18.86ID:++vrhMUH
ハダニは気門封鎖剤がよく効く
耐性がつくことも決して無いし回数制限もない
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/27(木) 23:04:47.37ID:mL2oDp7X
それよりコナジラミを何とかしてください
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 01:01:09.85ID:PQDtJk0o
>>4
基本的に気門封鎖剤やある種の展着剤で成虫の9割がたは死ぬ
なのであとは幼虫等にも効く化学農薬を混ぜる
浸透移行性のある農薬を使うとなおよし
防除効果を高めるために噴霧方法や仕立て方も工夫すべし
葉かきも遅れず行う
場合によっては早め強めに実施
これさえやればいいという対策は無いし
全滅は困難なので総合的継続的な防除で経済被害を一定水準以下に抑えれば防除成功とする
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 05:00:26.83ID:rh0oGDDn
>>3
どうしても掛け残しがでるので
気門封鎖剤全滅させること出来ない
作物によっては気門封鎖剤かけると葉っぱが弱る
ももに何度もかけてたら葉っぱがおかしくなったし
相変わらずハダニが闊歩してた
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 05:03:53.86ID:rh0oGDDn
粘着くん、ハッパ乳剤、マシン油
夏場は葉っぱが焼けるのでマシン油ほぼ使えないので
しかたなく粘着くんつかうが効果がいまいちだった
ハダニの天敵のカブリダニに頑張ってもらうために
下草をある程度生やすほうが良さそうな感じだった
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 05:31:46.51ID:+m73cVjO
>>2
ミニバラは黒星病のが厄介だった。
うちは毎年ヤマアジサイやられる。
ちょうど花が咲き始める時分。
オルトラン入れるけど効かん。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 06:11:48.76ID:+m73cVjO
>>9
黒星病はミニバラの話。
ヤマアジサイはハダニの話やで?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 06:32:15.59ID:rh0oGDDn
>>10
そもそもオルトランはハダニに適用ないし
逆にハダニの天敵を駆除してしまうので
使うと逆にハダニの大発生助長するんだけど
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 06:33:25.03ID:VVglHbO3
>>8
ハダニに適用がある化学農薬をまけばオッケー。ハダニにも種類があるので、その種類によって薬剤ごとに効く効かないがあるので注意。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 06:39:30.17ID:rh0oGDDn
>>12
そんな単純な話ではない
ハダニに色んな種類居るのは分かってるが
どのハダニも世代交代が早くすぐに薬剤耐性もつので
同じ種類の殺虫剤を0.5回(2年に1回)から年1、2回しか使えないし
ハダニの天敵に影響するカーバメート系、有機リン系、
合成ピレスロイド系を使うとハダニの大発生起こすんだけど
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 06:46:16.68ID:RcU2AMTa
こういう専門家がレスするので5ちゃんはやめられない。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 07:10:42.06ID:TExIFIEP
>>7
SS使ってる?
良好な気門封鎖効果を得るには薬液が虫や葉表面に付着した時のカバー率や膜厚や濡れ性が重要
これらの観点からは気門封鎖剤よりも濡れ性がある程度高い展着剤がお勧め
まくぴか3000~5000倍とかドライバー1500~2000倍程度
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 08:33:34.84ID:rh0oGDDn
>>15
最近買ったまくぴか持ってる。
粘着くん撒いたときはアプローチBI添加してた。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 09:05:40.20ID:1zoWwu/w
足のでっかいアリを作って歩き回らせるといいんだの。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 13:24:14.47ID:0srFW3cH
生きてるアリはハダニはくうかもしれんが
アブラムシ育てやがるからなあ
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 13:37:44.30ID:wL/mT4pu
アリが天敵なのか。天敵のアリが減れば自然選択によってアリの足跡物質に無反応なハダニが増えるだけの話でイタチごっこになる。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 14:03:23.12ID:rxX38K/o
結局気門封鎖剤等の物理阻害剤継続散布で減少圧を掛け続けるのがベスト
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 14:07:30.01ID:rh0oGDDn
>>20
多分、柑橘みたいなぶ厚めの葉っぱだともつかもしれないけど
桃のようなペラペラの葉っぱだと葉っぱの様子がおかしくなるんだよね
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/28(金) 14:18:16.61ID:SlfZuhs4
>>6
気門封鎖剤に限らずどんな対策でも全滅ってのが無理だよ
また全滅しないからそのやり方がダメって事でもない
気門封鎖剤って一口に言っても種類がいろいろあるし天候や濃度や他剤との組み合わせも加味すれば無数に条件があるのでメリットが大きくデメリットの少ない条件を探すしかない
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/29(土) 11:50:56.65ID:Ky8KIHPf
これは葉の汁を吸うハダニ
これは葉っぱの色が悪くなるハダニ
黒い斑点ハダニ
白いカビのハダニ
ハダニは葉を枯らすのです
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/29(土) 15:53:16.74ID:CL2S5DMU
>>25
洗濯のり、デンプン成分のやつでやってみたけど
効果イマイチだった。素直に粉の粘着くん買って
3日間隔で撒きなおしたらある程度効いた
粘着くんには界面活性剤が入ってたのでそれの違いかどうか知らないが
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/31(月) 18:02:31.35ID:plqs2P64
>>7
散布方法はどうしてる?
SS?動噴?圧力とかノズルの種類とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況