X



【ナゾロジー】AIが10万個の方程式で表された複雑な量子問題を4つの方程式に統合! [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/09/30(金) 21:02:24.90ID:CAP_USER
AIが10万個の方程式で表された複雑な量子問題を4つの方程式に統合!

 AIが科学を新たな次元に押し上げています。

 どんなに賢い犬であっても、ニュートンやアインシュタインの方程式を理解することはできません。
 
 その理由は犬という種族の脳の限界によるものです。

 では人間にも同様に理解できる理論の限界があるのでしょうか?
 人間の認知力を超えた英知は得られないのでしょうか?

 新たに行われた研究によれば、AIの持つ「機械の知性」を活用することで、ある程度の限界突破が可能であることが示されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2022.09.27
https://nazology.net/archives/115441
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 21:06:56.23ID:hiDSsp+s
それほとんどAIの成果じゃなくて
設計したやつの数物力の賜だろw
汎用化はできないし応用するにはそいつ並の頭脳が必要
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 21:08:02.19ID:+/El1+11
>>3
いまだに人工無能と人工知能の区別がついてなさそう
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 21:14:43.75ID:7GFIlL+k
基礎となる知識を伝えずに
種族限界とか言われましても
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 21:19:27.35ID:PMoHzxUk
ノーベル賞きたか
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 21:19:38.81ID:wBhGVLUp
>>4
いいんじゃね?
知り合いの人工知能研究者は世間の勘違いでこの30年何度も持ち上げられては落とされて酷い目に遭ったし、今回のブームも同じだと嘆いていたけどな
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 21:44:20.09ID:Nir4v8JK
多体問題とか4色問題も解決できるのかな
AIすごいけど誰にも責任持てない事故を起こすから
自動車みたいな命を預ける分野には進出するべきではない
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 21:45:11.72ID:ErzN0QkZ
そういや人間と違って
面白い条件で分類したりするんだよな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 22:31:34.05ID:yUc2Xmeb
個数は減っても一つの式がものすごく長く複雑になると、やはり近寄り難い。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/30(金) 23:04:25.83ID:BR/YfHEL
AI「知の独占は部分的には可能 そもそも人は世の中を大して理解してないし
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 00:33:10.36ID:yb9ZyQhU
よく10万個も変数名を割り当てられたなぁ…
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 00:42:23.12ID:VNme69p7
>>15
今は人工知能を使うとしても設計はいるんだよ。
いずれ、必要なくなるかもね。
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:39.47ID:Z5jiaJf4
ワイは多項式近似のためにクラメールの公式を使ったあたりで心が折れた
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 01:57:25.87ID:LsLclCYm
だが人間型家庭用AIの値段は
胸のサイズで決まる
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 01:59:32.86ID:nFfY9qP8
ソースにこんなこと書いてあるけど方程式を圧縮するってどういう意味?全然わからん。

>次に研究者たちは、方程式の圧縮方法を学習したAIに、これら10万個の方程式を正確さを維持したま圧縮するように命令しました。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 06:01:51.83ID:ybwZwQWL
>>1
チューリングテストあはもうパスするかも知れないね

チューリングテストは意識が芽生えたかの指標ではないから意識とは何かの定義の問題になるね
一説では意識とは、反応と反射の記憶とその反芻だそうだがこれをテストする方法はあるのかな
ex)
火を見て(好奇心か何かで)触ったら熱かったから反射で手を引っ込めた
↓(記憶される)
次に火を見たとき記憶で何もしない
↓(記憶)
その次に火を見ると最初に熱かった記憶、次に熱かったから何もしなかった記憶…と累積されどんどん判断が複雑になる
↓(これも記憶)
もう実際に火を見なくとも、火を見た時の自分の反応の記憶だけで反芻されどんどん火に対する経験値が増える
これが意識っぽい
テストする方法はあるかな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 07:48:11.93ID:tPvCCQ95
実際に何をやったのかさっぱりな記事だな。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 08:03:27.02ID:ch5uyGFE
>>8
そりゃ強いAI作れないならそうなるわ
悔しかったら弱いAIから脱却しろ
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 08:21:06.99ID:feNmRz9k
>>4
AIわかってないボケはお前だろw
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 10:27:07.44ID:bjB0/LcM
>>21
極端な話、関係なさそうなニュートンの運動方程式とボイルシャルルの法則をAIに投入したらAIなんらかの関係性を発見して一つの方程式にまとめられたみたいな感じ
どんな関係かはブラックボックスだからこれから解析するんだと
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/01(土) 10:38:22.78ID:LlNdw2/6
内部に膨大な変数を有する、て圧縮なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況