X



【物理】東大生研、平衡・非平衡の化学反応システムを統一する新理論の構築に成功 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/09/20(火) 20:25:12.72ID:CAP_USER
東大生研、平衡・非平衡の化学反応システムを統一する新理論の構築に成功

 東京大学(東大)は9月16日、平衡・非平衡の化学反応システムを統一的に扱う新規理論として、多くの物理理論が、距離や角度が自然に備わるリーマン幾何学的な空間を基礎とするのに対し、化学反応システムでは「ヘッセ幾何」という、角度などが自然には備わらない幾何構造が化学反応システムの平衡的・非平衡的性質のそれぞれで本質であることを明らかにし、その幾何学構造を用いて平衡・非平衡の両面を統一的に捉えることに成功し、反応システムの動作に付随して発生するエントロピーを腑分けして特徴付ける方法を提案したことを発表した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/09/20 18:51
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220920-2459161/
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 20:31:38.94ID:j5WlZUcU
ヘッセ多様体やヘッセ幾何学の説明を見て、
特にヘッセ幾何学と情報幾何学という所とか
ヘッセ標準形、点と直線の距離の一般化、
ヘッセ行列などなどを見ながら、

まあ、図形構造、ベクトル構造を自在に表してるから
その中の個々の化学反応も記述できて
その周辺への影響も記述できるから、
非平衡とかも分かるって事かなあ?

と、小並感
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 21:21:36.25ID:UljzsYuQ
>>1
(゚∀。) ナルヘソ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/20(火) 22:01:01.24ID:hkfC99wq
これって化学反応や量子力学的なエネルギーのやり取りを一括で何が起こるのか判別出来る類いのものなの?
だとしたらヤバ過ぎる
化学と量子力学の中間を取る理解という事なんだろうか
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/21(水) 00:55:31.72ID:GFsG1Krb
テンソルが‥以下略
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/21(水) 01:13:19.42ID:7QJdFqZd
なんだかよく分からないけど、
ヘッセ・コンフィギュレーションなるものを見たら
化け学っぽかった。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/21(水) 21:55:18.94ID:gFDS9Ugp
なるほど化学反応は波動融合波動解離って事だな多分www
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/21(水) 22:53:25.61ID:z0IlvbzO
>>3
ヘッセ幾何とは直線的、ベクトル的に扱うってことで良いんだろうか
まずここからなんだけども、検索しても記述が少ないのでよく分からない
言うのか、言ってるのかよって思いたい

で次に、この記事の言う中身
システムを統一する新理論の構築なのだけど
これは恐らくデルタ(次数など変化率)を調整して次数を変換しピュタゴラス可能にして解を得るよってことだね
以前も多項式を利用した論文で原子の角度を計算したとかいう記事もあったけど
それと同じ手法と思うよ
そうやって変換できる、東大の方はプログラムを公開すればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況