X



【近年地震活発】能登半島沖の海底調査開始 地震のメカニズム解明へ [北条怜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北条怜 ★
垢版 |
2022/09/14(水) 01:53:40.53ID:CAP_USER
兵庫県立大と金沢大、京都大、海洋研究開発機構のチームは13日、石川県の能登半島で活発化している地震活動のメカニズム解明に向け、半島沖の海底調査を始めたと発表した。10月下旬までデータを収集し、地下構造を解析する。

チームによると、半島の沖4〜6キロ、水深50〜100メートルの海底3カ所に観測装置を設置した。海底で電磁波を捉え、地下深部の構造を解明して地震発生との関連を調べる。既に陸上で収集した観測データも活用する。

能登半島の先端部では令和2年12月ごろから地震活動が活発化。4年9月ごろまでに発生した震度1以上の地震は200回以上に上る。6月19日には石川県珠洲市で震度6弱の地震を観測。地殻の変動も確認されており、地震発生との関連を解明することが課題となっている。

チームの後藤忠徳・兵庫県立大教授(地球物理学)は「地下の構造を可視化し、防災や減災に役立てたい」と話した。

https://www.sankei.com/article/20220913-LGEPWUA32BPOFF7UDVJK7RCGRU/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/14(水) 06:43:22.45ID:6o3E0O0l
手がかりは得られるやろうが、解明はできんわな
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/14(水) 07:39:31.44ID:3GHKQ3Zr
過去50年ほど学者とマスコミが注目したところに大地震は来てない
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/14(水) 07:58:43.95ID:qU8pz9B6
年間に0.1ミリでも朝鮮半島に近づくのか遠ざかるかによって朝ごはんの味が変わりそう。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/09/16(金) 01:04:27.11ID:VmRx3CM8
確か水が浸みてくと聞いたけども
どうなんだろうか
水は恐ろしい、地下なら大抵どこかに水が染み出てる
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/25(火) 05:56:44.18ID:9ePdVqLV
10/24
能登半島で相次ぐ地震なぜ? 地下に電気を通しやすい領域発見、京都大学などの調査結果
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1655237
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/2/2/600m/img_22b34f2e82fdfc08b73f9e1a075ccb55345358.jpg
 京都大学などの研究チームは10月24日、石川県の能登半島の地下構造を調査した結果、深部に電気を通しやすい領域が見つかったと発表した。水などの流体が存在するとみられ、2020年12月ごろから活発化した地震活動の一因となった可能性があると説明している。...

... 21年11月~22年4月、地下約20キロまでの構造を推定した。その結果、珠洲市街地の地下十数キロ地点などで、電気が通りやすい領域が見つかった。チームは、この領域に流体があるとみている。...
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/10/27(木) 20:54:06.05ID:4ebvnz3j
10/24
研究者間で群発地震の原因とされる…石川・珠洲市地下に『流体』存在を確認 専門家「貴重な発見」
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/00254841
http://www.ishikawa-tv.com/news/itc/_thumb/195236.pc.detail.jpeg
 これは、去年冬から今年春にかけ、京都大学防災研究所や金沢大学らの研究グループが、珠洲市など奥能登2市1町で行った地下構造調査の結果がまとまり、24日発表されたものです。
 それによると、最初に地震活動が活発となった珠洲市南東部の地下15キロから20キロの部分に電気をよく通しやすい部分、つまり「水などの流体」が存在することが確認され、さらにその流体が現在地震活動が活発な珠洲市北西部にも広がっていることも明らかになりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況