X



【豪】タスマニアタイガー「脱絶滅」計画が始動 豪米の科学者チーム [北条怜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北条怜 ★
垢版 |
2022/08/20(土) 12:03:05.57ID:CAP_USER
オーストラリアで、絶滅したタスマニアタイガーを「復活」させるプロジェクトが始まった。同国とアメリカの研究チームによるもので、数百万ドルが投じられる。

タスマニアタイガーは1930年代に絶滅した。正式名はサイラシン(フクロオオカミ)。背中のしま模様からタスマニアタイガーと呼ばれるようになったが、子どもを腹部の袋の中で育てる有袋類の動物だ。

今回のプロジェクトでは、サイラシンとDNAが似ている現存の有袋類から幹細胞を採取。遺伝子編集技術を駆使し、絶滅種またはそれに極めて近い種を「復活」させる。

メルボルン大学のアンドリュー・パスク教授は、「100年近く前に狩りで絶滅して以来初めてとなるサイラシンの赤ちゃんを、10年以内に誕生させられるかもしれないと考えている」と話した。
 
実現すれば驚異的なことだが、そうなるには多くの科学的な躍進が必要だ。

外部の科学者たちは「脱絶滅」に懐疑的で、SFに過ぎないとしている。

これまでも「脱絶滅」の試み
タスマニアタイガーの復活は、20年以上前から構想されてきた。

オーストラリア博物館は1999年に、タスマニアタイガーのクローンを作るプロジェクトを開始。以来、サンプルから生存可能なDNAを抽出または再構築しようとする試みが、たびたび実施されてきた。

今回のプロジェクトは、オーストラリア・メルボルン大学と米テキサス州の企業コロッサルの科学者たちが協力して取り組む。

コロッサルは昨年、遺伝子編集技術を使ってマンモスを生き返らせる計画を発表して話題になった。この偉業はまだ達成されていない。

「注目集め」との批判も
タスマニアタイガーの復活に成功すれば、史上初の「脱絶滅」の出来事となる。だが、外部の専門家たちは、その科学理論を疑問視している。

オーストラリア古代DNAセンターのジェレミー・オースティン准教授は、「脱絶滅はおとぎ話のような科学だ」と豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドにコメント。プロジェクトについて、「真剣に科学をするというより、科学者がメディアの注目を集めようとするものだ」と評した。

タスマニアタイガーは、数万年前に人類がオーストラリアに到達したことで減少。さらに、野犬の一種ディンゴが出現した時にも、再び個体数が大きく減った。

やがて、自由に歩き回れるのはタスマニア島だけとなり、最終的には狩猟によって絶滅に追いやられた。

飼育されていた最後のタスマニアタイガーは、1936年にタスマニア島のホバート動物園で死んだ。

https://www.bbc.com/japanese/62587466
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/20(土) 12:55:22.79ID:QjJwUv4P
スレ立ってたのに
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/20(土) 13:00:52.00ID:7czCDk3x
【遺伝子工学】絶滅したフクロオオカミ、ゲノム編集で復活目指す オーストラリア [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1660747623/
同じだなw

重複を批判する人は多い
個人的にはタスマニアタイガーは好きなので良いw

でもオーストラリアには本来、これよりもっと強力な捕食性生物がいたのではって話だな
コモドオオトカゲより大きな?メガラニア、
門歯が犬歯化して150kg前後の肉食有袋類のティラコレオ、
500kgで巨大な走鳥のドロモルニス科も肉食が強かったという話があり
あとクィンカナという体長9m?の足の真っ直ぐに伸びた陸生ワニがいた

これらはアボリジニがオーストラリアに来てから絶滅したなどと言われている

ところでアボリジニが狩猟のために草原に火を付けまくったために
オーストラリアの生態系が変わった、というのだが
オーストラリアには山火事の火で炙られないと発芽しない種子の植物も多いんだが
これらは全てアボリジニーが来てから進化したんだろうか?

日本だと縄文人が作った草地に適応した植物というのも多いとの事で
亜種や変種で絶滅危惧種になっている草本などで、草地に適応したのち
今になって野山の手入れがされず減少しているものがある
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/20(土) 13:22:45.82ID:QSc0g1uR
タスマニア島民を虐殺・絶滅させた害獣Anglo-Saxonが関わったらすべてが水泡に帰す
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/20(土) 14:03:50.49ID:Jx4hx5hs
古代生物ねえ
 オーストラリアには、ジャイアントカンガルー、ジャイアントウォンバットなど
独自の巨大動物がいたのに、あの「先住民?」が狩猟で絶滅させちゃったから…

【考古】現生人類 6万5千年前にオーストラリアに到達 狩猟によってさまざまな大型動物を絶滅に
/豪クイーンズランド大
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1500910702/
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/20(土) 16:33:38.42ID:dkx734wA
鹿児島大学でマンモス復活させる
ってやってたけど どうなったん?
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/21(日) 08:46:08.19ID:GdUATjnB
遺伝子操作生物とか面白そうやな
絶滅種復活という大義名分の下いっぱいやったら面白いと思う
ゆくゆくは暴走して人類の脅威を生んでほしい
天敵がいないなんてつまらなすぎる
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/21(日) 09:29:06.39ID:AwGr+wkU
>>8
人類の天敵とか要らねえよ、考え方が古い
原始人になりたいなら石器作ってアマゾンにでも移住しろ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/21(日) 10:05:55.05ID:EKzZWD/k
まあ、万が一急激な開発や環境変化で種が絶滅したとしても
復活させられますよ、という一例として示すことはできるかなと

だがなるだけそういう開発はしないのがベストなんだろうけどな
日本もちょっと前にオガサワラシジミを絶滅させてしまったからなあ
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/21(日) 12:36:28.56ID:YruBhpRx
脱絶滅って? すでに絶滅しているんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況