X



【歴史】かけ算の「九九」書かれた木簡出土、奈良時代の役人用早見表か 京都・京丹後市 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/07/26(火) 21:50:56.39ID:CAP_USER
かけ算の「九九」書かれた木簡出土、奈良時代の役人用早見表か 京都・京丹後市

 京都府埋蔵文化財調査研究センターは25日、同府京丹後市にある奈良時代の■尾(つるお)遺跡で、かけ算の九九が表裏に書かれた木簡1点が出土したと発表した。
 遺跡には当時の役所があったとみられている。

 九九の木簡はこれまでに新潟や長野などで、約80点が見つかっているが、記載の個数が最多で、計算間違いや誤字も見当たらないため、役人が徴税の際の早見表に使っていた可能性がある。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日刊スポーツ [2022年7月25日19時39分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202207250001141.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 21:54:18.73ID:MNXHOFEw
おまえらですら暗記しているものを
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:02:44.37ID:N5wsYBWG
なんでちょっと前の人をバカにするんだろ
早見表?
普通に考えたら教育用資材だろ
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:04:56.28ID:TPvrLeZf
役所と思われているのは当時の学校?
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:11:07.05ID:eakD2Ynm
相当に高度な数学の知識がないと前方後円墳は作れない
その木簡は子弟への教育のためのものだろう

王仁が日本に文字を伝えたという話は時代錯誤
当時から日本の方が半島よりもはるかに進んでいた
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:12:09.25ID:PmY5K+hf
奈良時代の役人のカンペ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:13:34.65ID:qXTn5Ir8
>四の段より下はなく、センターは「暗記していて不要だったからではないか」
>と推測している

答え合わせのためだろうな。
専門家は全部暗記してるけど、素人は四の段より下しか覚えてないので、
この木簡で正しいことを示したのだろう。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:26:08.42ID:9+GVh8kM
戦国時代に武士を募集したときに、自己アピールで俺は九九が出来るという
のがあったと思う。
当時はその程度でも採用資格になった。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:28:07.92ID:9+GVh8kM
そういや、俺の親父はそろばんで、割り算九九を知っていたので
計算が速かったな。俺はにいちてんさくごぐらいしか知らん。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:50:08.77ID:lVqojfdK
>>8
40年代の欧米の軍隊では、佐官クラスじゃないと九九というか掛算とか知らんかったらしいね。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:54:32.21ID:9+GVh8kM
>>10
あぁそういえば、捕虜になった日本兵が整列して人員数えるときに
敵さんが、掛け算も知らないことをしってこんなバカどもに負けたのかと情けなく
思ったという話を聞いたことがある。
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 22:58:49.82ID:lVqojfdK
>>11 それ
他にも、物資の運搬させられてもお偉いさんが来るまで
箱の数を数えられないので休憩たっぷりとれて楽だった、とか。
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 23:31:16.11ID:PmY5K+hf
インドじゃ2桁の九九暗記してんだろ?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 23:57:05.42ID:Ni2D/mnQ
世襲だろ、そりゃバカも居る
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 00:47:16.21ID:aV+9kUEa
多桁の数字を「いち、じゅう、ひゃく」って数えてる奴をテレビでよく見るが
日本は4桁ずつ区切れば一目で分かる
100000000は1億
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 00:56:54.04ID:f+ekXoR1
>>15
すぐ把握できるから日本ではカンマは4桁ごとにしてほしい。
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 01:08:56.30ID:+QRP2+3c
早見優?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 03:57:47.50ID:UEfa20oA
>>10
アメリカは第二次大戦中ですら自分の名前も書けないような人間がいたからな。

そんなので世界一の大国やってたんだからすごい。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 04:12:24.72ID:hgmFA9L/
関西の歴史って黒歴史だよ
縄文からの繋がりが無い
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 04:38:45.69ID:acmuxQZ2
>>20
いや今でも大学入試の共通テストは小学校低学年レベルかそれ以下だよ
冗談ではなく「グラフ上の点の座標を答えなさい(答え:x=2,y=3)」とか
「1桁×2桁の掛け算(電卓使用可)」とかの問題が並ぶ。

入るのが簡単、出るのは難しいとかってのは嘘で、
そもそも真面目に勉強してるアジア系ならわりと簡単に卒業できる。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 04:56:35.90ID:UqJdU1or
>>5
おいおい
相当高度な数学の知識とか600年とか700年とかでなにいってんの
ギリシアのピタゴラスなんて紀元前500年
ルート平方根なんてのは紀元前1800年から1600年の間のものと言われるバビロニアの石盤に彫られてんだよ
こんなやつがいるほどだから日本のITは1000年おくてれんだろな
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 04:59:41.74ID:UqJdU1or
>>20
下を比べて自国を自慢してるような奴がいるような国だからイギリスと同じ島国なのに世界の覇権なんて全然取れないんだよな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 05:08:47.95ID:MZwh5Y6Q
>>16
そんなのいくらでもできる
なんならヨーロッパ各国はカンマがピリオド、ピリオドがカンマになって
1.000.000,00とかあるぞ
それどころか記号の使い方もいろいろ違う

そもそも4桁区切りは中国文化だからな
億万千とかだから韓国ベトナムタイとかほんとは4桁
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 07:41:32.60ID:0DcNPaRi
パンサー尾形の笑わない数学おもろいなあ NHKの 
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 15:55:37.14ID:75UZc5FR
>>3
共産主義の思想の影響
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 16:09:17.23ID:jATRQiXv
九九、八十八!
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 16:12:44.78ID:zyYKCR5p
>>22
それは小問(1)のサービス問題だろ
(2)(3)(4)と順に難しくなる
大学も文系や私立はトコロテン式が多いけど、
国公立理系は単位にシビア
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 16:21:09.00ID:75UZc5FR
>>16
日本ではそうなるから安心しろ
ちなみにカレンダーや紀元も、各国の文化に則ったものに変わるから安心しろ
0033名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 16:41:36.01ID:U7Liqeei
【世界平和統一家庭連合】「旧統一教会」元信者が涙の告白 「70代女性に980万円で『多宝塔』を買わせた」[2022/7/27] [プルート★]
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 16:45:11.07ID:eeXc626g
奈良時代の役人が九九を使えてた。
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 16:51:55.03ID:4fDrRKlr
むしろ、誤字、計算間違いがあるというのは、何を想定しているの?
子供の計算練習ですか?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 17:16:02.24ID:2rhmIVwj
令義解や令集解に引用されてる養老令(718年)の大学寮の規定に
算博士2名 算生30名を置く規定があって
ほかに民部省の主計寮、主税寮にもそれぞれ算師2名 大宰府に1名を置く
大学寮への入学規定は13〜16才で聡明で中央では五位以上地方では八位以上の身分の者

833年の清原夏野の令集解には
孫子、五曹、九章、海島、六章、綴術(祖仲之)、三開重差、周髀、九司の数学関連の
文献が見えるとのこと(いずれも中国で書かれた本)
ただし日本では江戸時代までにいずれも亡失

中国でも伝残したのはこのうち 孫子、五曹、九章、海島、周髀、の五書のみ
下級の役人が税関係のために習ってたんだろう
計算道具は算木だろうな

全国からの租庸調の収税業務、中央官庁の必需品の配分、備品の管理・・・
そりゃ九九というよりは計算業務は必要だろう

大仏建立するにしても 必要な材木、粘土、労働力の食事の支給、それのために必要な1日の一人当たりのコメの量・・・
粘土の量や銅と金、水銀量の算出
九九が書かれた木簡があって当然だと思うが
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 17:40:01.73ID:+QRP2+3c
ようこそ、ここへ〜♪
0038名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 17:50:21.38ID:gtjuDh2R
数字の記載がおもろいwww
二十、三十、四十ってこんな書き方してたのかwww
0040名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 19:47:18.37ID:tcoFYl2F
九九も暗記できないのか・・・ といっても、子供のころから叩き込まれないと暗記できないんだよな。

俺も、「今から算盤の帰除法の“割り声”を全部暗記しろ」と言われても無理だ。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/27(水) 20:25:18.71ID:xAwGBAyH
ににんがにん
クンニがイクイク
0044名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/28(木) 03:57:18.76ID:9Awx8PR+
インド式九九は二けたがあたりまえ。
ふつうは19×19まで暗記だが、なかには99×99まで暗記させる小学校がある

日本でも風呂の壁に貼って使う「インド式掛け算表」が発売されている
0045名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/28(木) 04:25:05.06ID:YHjSmFjb
>>30
アメリカの大学入試(適性試験)の話だよ。
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/28(木) 08:56:08.22ID:z1P1v4Zb
大和時代か平安時代だったかの和歌に、
九九のことをネタにしたものがあったはず。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/28(木) 14:18:56.11ID:EwCQKHSz
>>44
その教育を受けられるのは全インド人の数%との事だが
0049名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/30(土) 13:43:02.40ID:BFZzJds0
「最近の若い者は、、、」

5000年前のエジプト遺跡からの石板みたいなものかw
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/31(日) 07:27:04.79ID:iFepCyFf
 
我が国では小学校2年で九九をやるが毛唐では4年。

しかも掛け算表(multiple table)をなぞるだけ。

我が国が毛唐より優れているのは当たり前。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況