X



【地震】大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/06/06(月) 21:06:10.01ID:CAP_USER
大地震発生が最も心配されている糸魚川―静岡構造線、1260年も息をひそめる活断層
福和伸夫
名古屋大学名誉教授、あいち・なごや強靭化共創センター長

 1995年阪神・淡路大震災を受けて、地震防災対策特別措置法が制定され、政府に地震調査研究推進本部(地震本部)が設置されました。
 地震本部では、主要な活断層で発生する地震や海溝型地震を対象に、地震の規模や一定期間内に地震が発生する確率を、「地震発生可能性の長期評価」として公表しています。
 現在、主要断層帯として114断層が選定されており、毎年1月1日に、地震規模、地震発生確率、地震後経過率、平均活動間隔、最新活動時期などが一覧して示されます。
 2022年1月1日時点で、今後30年間の地震発生確率が15%以上と評価されたのは、糸魚川―静岡構造線断層帯と日奈久断層です。
 熊本県の日奈久断層は、2016年熊本地震の前震で北東部が活動しましたが、南西部が割れ残っているため八代海区間で高い確率になっています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

福和伸夫 6/6(月) 7:31
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20220606-00299403
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:13:11.50ID:SlauciR3
>>1
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/fukuwanobuo/00299403/title-1654389632639.jpeg
地震本部による主要活断層帯の長期評価

・・
地震発生確率が最も高い糸魚川―静岡構造線

 主要断層で最も地震発生確率が高い糸魚川―静岡構造線断層帯は、4つの区間に分けて長期評価が行われています。今後30年間の地震発生確率は、北部区間ではM7.7の地震が0.009~16%、中北部区間ではM7.6の地震が14~30%、中南部区間ではM7.4の地震が0.9~8%、南部区間ではM7.6の地震がほぼ0~0.1%で発生すると評価されています。これらの区間が同時に活動すればM8クラスの地震になる可能性もあります。確率が最も高い中西部区間は、平均活動間隔が600~800年程度なのに、最新活動時期から、約1200~800年程度経過しており、地震発生の切迫度が高いと考えられています。

・・・
1260年前の6月に起きた大地震

 北部と中北部の断層帯が活動した最近の地震の候補としては、762年の地震が挙げられています。この地震については、続日本紀に、「天平寶字六年五月己卯朔、丁亥、美濃、飛彈、信濃等國地震、賜被損者穀 家二斛」と記されています。西暦では、1260年前の6月9日に当たります。被害が信濃、美濃、飛騨と広域に及ぶため、相当に大きな地震だったようです。ちなみに、糸魚川―静岡構造線断層帯中部の松本市に位置する牛伏寺断層は、活動間隔が平均約千年で、最新活動時期が700~1500年前、平均変位速度が千年あたり8m前後と考えられていますので、762年の地震の規模はM8程度だった可能性があります。

地震、火山噴火、感染症に見舞われて花開いた天平文化

 762年の地震の前には、大きな地震が続発し、感染症も流行しました。734年5月18日には、生駒断層の活動が疑われる畿内七道を揺るがす地震が起きました。直後の735年から737年には、天然痘と思われる疫病が流行しました。...
さらに、745年6月5日に天平地震が発生しました。この地震は養老断層が活動したと考えられています。養老断層は、1586年天正地震でも活動したようですから、養老―桑名―四日市断層の今後30年間の地震発生確率は、ほぼ0%~0.7%と低めに見積もられています。天平文化の成立の裏には、感染症と大地震があったようです。

心配される南海トラフ地震発生前後の活動

 南海トラフ地震の発生前後は東京以西の内陸直下での地震活動が活発化すると言われています。平成の30年間には、1995年兵庫県南部地震以降、2000年鳥取県西部地震、04年新潟県中越地震、05年福岡県西方沖地震、07年能登半島地震、新潟県中越沖地震、11年長野県北部の地震、静岡県東部の地震、14年長野県北部の地震(長野県神代断層地震)、16年熊本地震、鳥取県中部の地震、18年島根県西部の地震、大阪府北部の地震など、多くの地震が発生しています。ちなみに、神代断層は、糸魚川―静岡構造線断層帯の最北部に位置します。また、1854年安政東海・南海地震の翌年の1855年3月18日には飛騨白河周辺でM7クラスの地震が発生しています。

 今後30年間の地震発生確率が70~80%と言われる南海トラフ地震の発生前後に糸魚川―静岡構造線断層帯で大規模な地震が発生することもありえます。...
0025名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:13:55.21ID:SlauciR3
2022/01/17
地震発生の切迫度 最も高い「Sランク」の活断層帯 全国に31
https:
//www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/k10013434221000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220117/K10013434221_2201171441_2201171446_01_03.jpg

ことし1月1日の時点で、全国に31ある「Sランク」の活断層帯のうち、阪神・淡路大震災が発生する直前の確率、8%を超え、特に切迫度が高いとされているのは、次の8つの活断層帯です。

切迫度が高い順に、
▽「糸魚川ー静岡構造線断層帯」のうち長野県の区間、
▽静岡県にある「富士川河口断層帯」、
▽熊本県の「日奈久断層帯」の一部、
▽長野県の「境峠・神谷断層帯」、
▽「中央構造線断層帯」のうち愛媛県の区間、
▽岐阜県と長野県にある「阿寺断層帯」、
▽神奈川県にある「三浦半島断層群」、
▽広島県と山口県の沖合の「安芸灘断層帯」となっています。

次いで切迫度が高い「Aランク」の区間を含む活断層帯は、全国に35あります。
2016年に熊本地震を引き起こした「布田川断層帯」は、地震直前の評価で「Aランク」でした。

一方で、過去の記録だけからすべてのリスクを明らかにするのは限界があり、2004年の新潟県中越地震、2008年の岩手・宮城内陸地震など、それまでは知られていなかった断層がずれ動く地震も相次いでいます。

地震調査研究推進本部 - 主要活断層の評価結果
https://www.jishin.go.jp/evaluation/evaluation_summary/
0026名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:14:20.35ID:SlauciR3
2021/02/23
先日の大地震でも飛騨地方は震度ゼロ…まるで「山神」がいるみたい!?  飛騨山脈の地震減衰効果に注目集まる
https://maidonanews.jp/article/14204489
https://public.potaufeu.asahi.com/247f-p/picture/25461832/c0d36da7d6e4d54a010ac3ae89ac51bb_640px.jpg
https:
//public.potaufeu.asahi.com/9f9a-p/picture/25462125/3e9f62e4d7a333ecc1fcd42804bdff8e_640px.jpg
走る人参:私は地震の専門家ではありませんが、北海道大学の方の研究によると飛騨山脈の下に地震波速度が非常に遅い領域(低速度異常体)があるためとされています。
つまり、飛騨山脈の下に密度の小さな物質があり、それが地震波を減衰させる要因と考えられます。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:14:41.08ID:SlauciR3
2021/05/31
八ヶ岳北部の大月川岩屑流は仁和地震に連動して発生か? 岐阜大などが解明
https://news.mynavi.jp/article/20210531-1897203/
岐阜大学と岐阜聖徳学園大学は5月25日、長野県東部に位置する八ヶ岳火山北部の崩壊で発生した「大月川岩屑流堆積物」中の
埋没樹木の放射性炭素(14C)年代測定を行い、このイベントが西暦887年に起こった可能性が高いことを明らかにし、
近くを通る「糸魚川-静岡構造線」の南部に沿った活断層が、同年発生した南海トラフ沈み込み地震の「仁和地震」に連動した
可能性が示唆されたと発表した。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:16:00.48ID:SlauciR3
●天正地震
1586年1月18日(天正13年11月29日)  M7.8 - 8.1
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%AD%A3%E5%9C%B0%E9%9C%87
(東海東山道地震、飛騨・美濃・近江地震)
8クラスの地震と6クラスの地震が接近して立て続けに発生した可能性あり

●慶長十九年十月二十五日の地震
1614年11月26日
M7.7
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E5%8D%81%E4%B9%9D%E5%B9%B4%E5%8D%81%E6%9C%88%E4%BA%8C%E5%8D%81%E4%BA%94%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%9C%B0%E9%9C%87
(高田領大地震あるいは高田地震)
駿府・三河・伊勢の津波記録を重視すると東海沖、紀伊・伊予の記録は南海沖、越後高田の津波記録は日本海の震源域を示唆し、銚子にも津波記録がある、成立不可の実体不明な歴史地震
0029名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:18:25.02ID:SlauciR3
2021/10/12
死者7千人「濃尾地震」から130年 内陸直下型地震はまた起こるか
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBD2WFDPB4OIPE00C.html
https://www.asahicom.jp/imgopt/img/19cd3c8ce0/comm_L/AS20211012000697.jpg
 「国内の主要活断層帯として知られる『濃尾断層帯』のうち、温見(ぬくみ)断層北西部と根尾谷断層帯、梅原断層帯の三つの断層が連動して活動したためです。最大震度は7と推定され、非常に広い範囲で震度6の揺れが起きました」
 「M7・3だった1995年の阪神・淡路大震災に比べ、放出されたエネルギーは10倍以上になります」

 「濃尾断層帯は『新潟―神戸ひずみ集中帯』と呼ばれる領域に含まれています。ここでは日本列島のほかの領域と比較して、東西方向に圧縮されるひずみの速度がものすごく速く、地震が多く発生しています。阪神・淡路大震災だけでなく、2004年の新潟県中越地震や18年の大阪北部地震の震源も、この集中帯に含まれています」

 「歴史をひもとくと、南海トラフ沿いで起きた地震の前後で、内陸の活断層による直下型地震が増える傾向にあります。1944年と46年の昭和東南海地震と南海地震の前後、45年の三河地震や48年の福井地震など、M7前後の直下型地震が起きています。日本が経済成長を遂げ、阪神・淡路大震災まで大都市が壊滅するような地震がなかったことは、幸運だったと思うべきでしょう」
0030名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:19:26.30ID:SlauciR3
2021/10/18
死者7273人 観測史上最大の内陸地震・濃尾地震から130年
https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20211018-00263530
 濃尾地震は、1891年(明治24年)10月28日午前6時38分50秒に発生したマグニチュード8.0の巨大地震です。

 実は、濃尾地震が起きた10月28日は大地震の特異日です。
ユリウス暦で言うと、878年10月28日に相模トラフ地震が疑われる相模・武蔵の地震が発生しました。前後には、864年富士山の貞観噴火、東北の超巨大地震・869年貞観地震、南海トラフ地震の887年仁和地震なども起きました。
旧暦ですが1611年には慶長三陸地震が発生しています。この地震は、千島海溝・日本海溝沿いのM9クラスの超巨大地震の可能性が指摘されています。直前には南海トラフ地震が疑われる1605年慶長地震も起きています。
新暦の1707年には南海トラフ地震・宝永地震が起きています。宝永地震は、有史以来最大の南海トラフ地震とも言われており、4年前には1703年元禄関東地震が、49日後には富士山の宝永噴火も起きました。
 このように、内陸直下、南海トラフ、駿河トラフ、日本海溝沿いの地震の全てが10月28日に発生し、歴史の転換期にもなっています。偶然だとは言え、毎年10月28日は身が引き締まります。
0031名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:22:55.74ID:SlauciR3
2022/04/05
石川県で頻発する地震は「北陸大地震」の予兆か? 専門家も“内陸直下型”を警戒
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/303480

■地盤が急速に変動
 いま警戒されているのが北陸地方だ。石川県で地震が頻発している。今年に入ってから、有感地震発生は37回に達している。...

「いま石川県で起きていることは、内陸直下型の大規模地震が発生する前段階の可能性があります。1891年に起きた“濃尾地震”と同様の地震が起きる恐れがある。濃尾地震は、福井~岐阜~名古屋を襲ったマグニチュード8.0の大地震でした。観測史上、最大級の内陸直下型の地震です。活断層が動いて起きた。家屋の倒壊率は80~100%でした。海溝型地震だと家屋の倒壊は少ないのですが、内陸直下型は被害が大きい。阪神・淡路大震災も内陸直下型でした。しかも、能登半島は地滑りが起きやすい地域なので非常に心配です」(高橋学氏)
0032名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:23:20.47ID:SlauciR3
4/25
マグニチュード9以上!超巨大海溝型地震が日本を襲う日
https://friday.kodansha.co.jp/article/240372
「濃尾地震が発生したメカニズムは、京都や能登半島で今起きている地震と同じです。...そのため、日本列島というのはひらがなの『く』の字を反転した形になっているんですね。『く』の字に曲がりストレスが溜まりやすい具体的な地域というのが鳥取から北陸・新潟、近畿、岐阜、愛知あたり。ストレスが溜まりやすい地域に大きな力がかかっていることが京都や能登半島で地震が頻発する現象となっている」と高橋氏は見ている。...

「濃尾地震で動いたことがはっきりわかっている断層は岐阜市や一宮市あたりまでなのです。...名古屋市内には濃尾地震の延長線上のまだ動いていない断層があります。堀川断層というもので、名古屋城の西側から熱田神宮の西側へと続きます。...

「南海トラフのような海溝型の地震も警戒せねばなりません。’44年、’46年に海溝型の東南海、南海地震が発生しましたが、その前後に直下型の巨大地震が来ているのです。’43年には鳥取地震(M7.2)、’45年には三河地震(M6.8)、’48年には福井地震(M7.1)と、日本列島を襲っています」 ...
0034名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:33:10.56ID:BLY032vW
本州がここで分断されて間が海になったら
流石に東西で首都級の都市ができそうだよな
西は大阪か京都だと思うが、東はどこだ?
千葉か茨城あたりか?
0035名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:40:41.89ID:ovXlbNqU
2020/05/19
【悲報】岐阜県飛騨市、今日の午後だけでとんでもない回数の地震が起きてる これもう超震災の前兆だろ… [841458676]
http:
//leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589887442/


2020/05/21
東京湾震源の地震が相次ぐ。「首都直下地震の予兆?」と不安の声
https://www.mag2.com/p/news/452342
https:
//www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2020/05/20200520171003395-21020717.png
https:
//www.mag2.com/p/news/wp-content/uploads/2020/05/8fdd0ef775205a6033057bbb9c8bf921.png

東京湾震源の小さな地震が頻発 ★2 [首都圏の虎★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590067293/487

【地震】 東京湾で地震相次ぐ [219241683]
https:
//leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590014223/102,110,115
0102 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2020/05/21 11:59:50
https://mtl-muse.com/wp-content/uploads/2019/04/mtl-istl5-e1555725906583.png

0115 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2020/05/21 13:34:06
岐阜県飛騨地方での群発地震

・2011年02月27日02時19分頃~02月28日11時33分頃

三陸沖
2011年03月09日11時45分頃 M7.2 震度5弱
 ↓
2011年3月11日 東日本大震災

・2014年05月03日~05月05日

伊豆大島近海 2014年05月05日05時18分頃
M6.0 震度5弱

過去10年で群発起きたのがこの2例

・ 2020年05月13日03時44分頃~
有感地震 40回以上
0036名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:51:01.78ID:2jF2lSkf
2016/04/21
【熊本地震】熊本地震と阿蘇山噴火、南海トラフは関連するのか
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461193766/90,177
0090 名無しさん@1周年 2016/04/21 09:51:12
週刊プレイボーイNo.18 [2016年04月18日]
http:
//wpb.shueisha.co.jp/2016/04/18/64243/
桜島、不二山、アラスカ大噴火…太平洋プレートに巨大な圧力が!
日本列島の“噴火スイッチ”が入った!?

http:
//8446.blog79.fc2.com/blog-entry-3116.html
http://blog-imgs-95.fc2.com/8/4/4/8446/20160420211615f1d.png
 今週の週刊プレイボーイに、日本列島に火山の噴火が相次いでいるという記事「日本列島の噴火スイッチ」という記事が載っている。
 そこに焼山の火山活動について書いてあって、妙高市の火山地質学者、早津賢二さんのコメントが載っていた。
0037名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:51:28.25ID:2jF2lSkf
>36
新潟焼山
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%84%BC%E5%B1%B1
南海地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E5.9C.B0.E9.9C.87.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7

・887年(仁和3年) - 記録に残されている最古の噴火[7]。
・887年8月22日(8月26日)(仁和3年7月30日) 仁和地震 - M 8.0 - 8.5、五畿七道諸国、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。
 地質調査によれば、東海・東南海地震震源域におけるほぼ同時期の地震痕跡が発見される。

・1361年(康安元年) - 山頂部に溶岩ドームが形成され[15]、大谷火砕流堆積物?の地層が形成された[16]。火山爆発指数:VEI3
・1361年7月26日(8月3日)(南朝:正平16年6月24日、北朝:康安元年6月24日) 正平地震(康安地震) - M 8 1?4 - 8.5、死者多数。

・1773年(安永2年) - マグマが噴出したと推定される最新の噴火で[15]、北側に火砕流が発生し大谷火砕流堆積物?の地層が
 形成された[16][17]。火山爆発指数:VEI3
・1707年10月28日(宝永4年10月4日) 宝永地震(東海・東南海・南海地震とされていた) - M 8.6、五畿七道諸国、東海地方から
 九州東部の広い範囲が激震域となる。この地震の49日後に富士山が噴火し宝永山(火口)ができる(宝永大噴火)。

・1852年(嘉永5年)11月1日夜 - 1854年(安政元年)- この期間の噴火では大量の硫黄を噴出させた[17]。
・1854年12月24日(嘉永7年11月5日) 安政南海地震 - M 8.4、死者千 - 3千人。紀伊・土佐などで津波により大きな被害
 (串本で最大波高 11 m)。大坂湾に注ぐいくつかの川が逆流。道後温泉の湧出が106日間止まる。
 時間差でこの32時間前に安政東海地震(東南海地震含む)が発生している。

・1949年(昭和24年)2月5日 - 爆発音を出して噴火し北関東に降灰した[17]。2月8日 - 爆発音を出して噴火した[17]。9月13日 - 噴火[17]。
・1946年(昭和21年)12月21日 昭和南海地震 - この地震の2年前、1944年(昭和19年)12月7日には昭和東南海地震が発生している。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:52:43.37ID:2jF2lSkf
2018/11/28
【衝撃】北アルプス・焼岳の地震増加は「東日本大震災」前と同パターン! 3.11級巨大地震の前兆か 急いで備えを確認せよ![11/28]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1543334703/
2020/06/06
【防災】震源地が次々移動の群発地震… 上高地周辺で200回以上発生 焼岳噴火あるか[06/06] [無断転載禁止]cbbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1591369516/
0041名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/07(火) 22:54:29.81ID:2jF2lSkf
2018/03/26
「新燃岳噴火後に大地震?」ネットで話題に 専門家に因果関係を聞くと…
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/403698/
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/31843/large_9d15cf33c4.jpg
https:
//www.nishinippon.co.jp/uploads/image/31844/large_4ca5abdffc.jpg
 「霧島連山の新燃岳(しんもえだけ)、御鉢が噴火すると、数カ月後に大地震が起こる」という臆測がインターネット上で話題になっている。
実際、1923年には御鉢が噴火した52日後に関東大震災、2011年には新燃岳が噴火した51日後に東日本大震災が起きている。
昨年10月に約6年ぶりに噴火し、現在も活発な火山活動を続ける新燃岳。地震との因果関係はあるのか-。

 明治以降の御鉢、新燃岳の噴火とマグニチュード(M)7以上を観測した地震の発生時期を照らし合わせてみると、
1891年に御鉢が噴火した約4カ月後、愛知、三重両県などで最大震度6を観測したM8・0の濃尾地震が発生。
5年後の96年に御鉢が再び噴火すると、3カ月後に岩手県を中心にM8・2の明治三陸地震が起き、2万1900人以上が犠牲となった。
その後も1923年の関東大震災、2011年の東日本大震災などが噴火の数カ月後に起きている。
0043名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 01:18:31.26ID:GjhAsN3P
ミシャグチ様を祀るしかないな
0044名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 03:09:16.03ID:aV5IeltP
巨大地震が起きても
当社の原子炉は壊れません
みたいなPV作ってくれないかな
0045名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 05:36:20.86ID:32b6KtNf
>>43
諏訪人おつ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 10:56:49.46ID:UF1/ZDxv
>>17
東海地震は、戦時中の東南海地震の時に連動していない疑惑があって、次は東海地震だ
ってネタになっていたんだけど、最近の研究では東海地震もあった事が判明してきていて
トーンダウンしている。で、そろそろ東南海地震のサイクルに入ってきているので、次は
東南海地震となる。東日本震災みたいなケースも想定して大き目に見積もって南海トラフ
巨大地震だという話になっている。

静岡県は対策がかなり進んでいるけど、ぶっちゃけ愛知県は名古屋城の天守閣しか対策
を進めていない。ここは熱田台地なので、あまり心配ないんだけど。西側は木曽三川の
低湿地帯なので、ざっくり名古屋駅から西側は壊滅的な事になるのではないかと、個人的
には思っている。
0047名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 11:24:59.53ID:o4u9J0za
活断層や、構造線が音沙汰なしだから危険って言うなら日本に住まないで。
多分あなたが安心して住める場所は日本には一か所もないでしょうね。
0048名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 15:43:58.37ID:QEDHg2VS
>>46
地震対策が金になるから静岡人は積極的だったの
呆れるほど金に素直な人達ですよ、マジで。
0050名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 20:26:09.48ID:oYLToPHm
>>24>>28
5/5
【チェーン地震の恐怖】京都で震度4…世界一の断層密集地帯「近畿三角帯」では過去にM8級の大地震も
https://smart-flash.jp/sociopolitics/180650
 5月2日深夜、京都府亀岡市で震度4の地震が発生した。...
 南海トラフをはじめとするプレート境界型の巨大地震は、プレートが別のプレートの下に沈みこむ際、境界で大規模に揺れが生じる。
だが、まったく異なるメカニズムで発生する地震がある。それが「チェーン地震」だ。
 チェーン地震は、その名のとおり、圧力を受けた断層が次々に割れることで発生する。
特に内陸部で連鎖的に起こり、プレート境界型の巨大地震の前兆となることから、近年、大きな注目が集まっている。...
「... 今回の地震は『近畿三角帯』で起きたものです。近畿三角帯は、敦賀、淡路島、伊勢湾海峡を頂点とした三角形で形成された、
世界でもっとも活断層が密集する地帯です。
 これまでにも内陸地震が多数、発生しており、それらの地震の中には南海トラフ地震の前兆となったものもあります。
 たとえば、1605年の南海トラフ地震では、その20年ほど前の1586年に『天正地震』と呼ばれる大地震が近畿三角帯で発生しています。
詳細は不明ですが、M8クラスだったとも言われ、若狭湾や伊勢湾で大規模な津波が発生したと記録されています。
 1944年に起きた南海トラフ地震では、近畿三角帯ではないですが、その前に発生したチェーン地震で、本震の倍以上、
5000人もの死者が出たといわれます。家具が飛んでくるような、非常に大規模なものだったようです」...
0051名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 20:27:08.15ID:oYLToPHm
>>50
4/3
【巨大チェーン地震MAP】北陸・山陰M7級と南海トラフは連鎖する!伊豆大島と有珠山の噴火にも要注意
https:
//smart-flash.jp/lifemoney/177526
https:
//data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/04/02183739/nannkaitorahu_1_thumb.jpg
https:
//news.yahoo.co.jp/articles/5c32d9adecdef60db4b1f3fb2b3515073508cb95
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220403-00010000-flash-000-4-view.jpg

5/30
京都で相次ぐ直下型地震 活断層の「近畿三角帯」に隣接
https:
//weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220607/se1/00m/020/066000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2022/05/25/20220525se100m020038000q/8.jpg
近畿トライアングルと最近起きた直下型地震の震源
0052名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/08(水) 20:50:26.80ID:WOozCeWp
活断層ってのは、所詮プレートの上に乗ってる軽い地面なんだから、ずれたところでたいした揺れにはならない。特に山岳地帯ではな。まあ、断層の真上はヤバイけども。
0054名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/09(木) 10:38:52.88ID:OhyrPnUG
>>48
ぶっちゃけ、東海地震にフォーカスが当たったのは、東海地震が比較的予想しやすい
とされる海溝型地震だった事と、東海を含む南海トラフ巨大地震と連動して、富士山や
関東大震災が起きる事が知られていたのが、その理由だと思うよ。

要するに関東大震災予知のために、南海トラフ回りの地震のメカニズムを調べようと
言う事になったという事。

本来次の周期的な地震は宮城県沖と駿河湾の2つが想定されていたけど、宮城県沖は
関東大震災と連動しないから扱いが違った。これは首都圏の都合。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/09(木) 11:13:55.88ID:Fw2XfSVH
根知村の糸静線大断層、見に行くと良い
遠いけど
0056名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/12(日) 14:42:57.66ID:B3h19cVP
2021/01/13
長野・岐阜県境付近震源の地震 原因の複数断層を推定
https:
//www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2021011300230
https:
//image.shinmai.co.jp/web-image/20210113/CNTS2021011300342_M.jpg
昨年4月から相次いだ長野・岐阜県境付近…

【地震情報】20210413225306 長野県北部 M3.6 深さ10km 最大震度3
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1618322341/
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2021/04/13/2021-04-13-22-53-06.html
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/04/13/2021-04-13-22-53-06-large.jpg

4/15
長野県北部で地震相次ぐ 大町市で震度2 おととい13日夜から計6回
https:
//web.archive.org/web/20210415033847/https://news.yahoo.co.jp/articles/038af7dae322f7b7c0a47c3c2d433d4473e9bcc5
0057名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/12(日) 14:43:42.07ID:B3h19cVP
2021/04/16
「前震」にあたる微小な地震活動が…長野北部地震
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000213200.html?display=full
https:
//news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000213200_1920.jpg
 2011年3月の東日本大震災の13時間後に長野県北部で発生した震度6強の地震について、京都大学などの研究チームが、この地震には「前震」にあたる微小な地震活動があったと発表しました。...
 微小な地震には人が感じないレベルのものも含まれ、長野県北部の断層に沿って震源付近に移動していく傾向がみられたということです。特に本震発生前の1時間では動きが活発化していました。
 東日本大震災やその後、相次いだ強い地震の揺れが長野県北部を何度も通過したことによって微小な地震活動が始まるきっかけとなった可能性があるということです。...

4/16
海の地震が内陸の断層刺激か 11年東北沖後、長野でM6.7 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618567141/31-33
2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)から約13時間後に長野県北部であったマグニチュード(M)6.7の地震は、東北沖の地震や度重なる余震の揺れが通過した影響で、近くの断層が緩やかにずれる「ゆっくり滑り」が起きた末に発生したとの研究結果を、気象庁の下條賢梧技官や京都大のエネスク・ボグダン准教授らのチームが16日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
 沖合の巨大地震と400キロ離れた内陸の地震をつなぐ仕組みの一端を解明した研究。今後予想される南海トラフ巨大地震などが引き起こす内陸地震の予測手法にも発展させたいとした。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/12(日) 14:44:10.65ID:B3h19cVP
【地震情報】20210920130908 長野県北部 M2.8 深さ10km 最大震度2
https:
//himawari.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1632111361/
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2021/09/20/2021-09-20-13-09-08.html
https://earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2021/09/20/2021-09-20-13-09-08-large.jpg

9/20
【長野】槍ヶ岳 落石で身動きできず 4人救助 3人は自力で下山へ 9月20日 9時57分 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632103785/67,149,150
0059名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/12(日) 14:44:41.18ID:B3h19cVP
2022/06/12
【地震情報】20220612051836 長野県北部 M2.7 深さ10km 最大震度3
https:
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1654978980/
https:
//earthquake.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail/2022/06/12/2022-06-12-05-18-36.html
https:
//earthquake.tenki.jp/static-images/earthquake/detail/2022/06/12/2022-06-12-05-18-36-large.jpg

週刊地震情報 2022.6.12
浦河沖のM4.9で震度3 過去に度々大きな地震も
https://weathernews.jp/s/topics/202206/120055/
https:
//smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202206/202206120055_top_img_A.jpg

国内:長野県北部で震度3 糸静線近くの地震
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202206/202206120055_box_img2_A.jpg
12日(日)5時18分頃、長野県北部を震源とするマグニチュード2.7、深さ約10kmと推定される地震が発生しました。この地震で長野県大町市で最大震度3を観測しています。

長野県北部の地震は、糸魚川ー静岡構造線周辺で多く発生しており、今回の地震もその領域です。震源が浅いため、地震の規模がそれほど大きくなくても震央周辺では強い揺れとなります。最近では2018年5月にマグニチュード5.2の地震が起き、大町市や長野市などで最大震度5弱を観測しました。

政府の地震調査研究推進本部は、糸魚川ー静岡構造線断層帯のうち、今回の震源周辺に該当する北部区間で、今後30年以内にマグニチュード7.7程度の地震が起きる確率を、0.0009~16%としています。
0061名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/20(月) 23:14:39.46ID:wkrA07J+
>60
2022/04/05
活断層影響ならM7級起こる恐れ 石川県珠洲で地震3回、最大震度4 [蚤の市★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1649113602/2-4,6-24

6/20
石川・能登の地震、地下の流体が要因か さらに大きな地震の恐れ
https://mainichi.jp/articles/20220620/k00/00m/040/196000c
https:
//cdn.mainichi.jp/vol1/2022/06/20/20220620k0000m040195000p/9.jpg
能登半島で多発する地震のイメージ

 京都大防災研究所や金沢大の合同研究チームは、主に二つの原因を指摘する。
 一つは、地下に水などの大量の流体がたまって膨張し、周囲の地盤を押すような力が加わっていることだ。国土地理院によると、最大震度6弱を観測した同県珠洲(すず)市の地表面は、20年12月以降、約4センチ隆起した。
 もう一つは、断層のすき間に入り込んだ流体が断層を押し広げ、すべりやすくなっているとみられることだ。22年になって隆起は収束する傾向にあるが、地震の数自体は増えている。金沢大の平松良浩教授(地震学)は「二つの原因のうち、最近は断層面に流体が入り込み、潤滑油のような役割を果たしている傾向がより強く見られている」と話す。
 京都大の西村卓也准教授(測地学)は、能登半島の地下にある流体の量が、20年12月からの1年間で約200万立方メートルに達したとみている。これは国内の活動的な火山が1年間に蓄えるマグマの量に相当する。能登半島の地下深くに沈み込んでいる太平洋プレートから高温高圧でしみ出した水などが上昇したとみられる。
 地下の流体が群発地震を起こした例は、1965~70年に長野県で発生した「松代地震」が知られる。最終的に大量の水が地表に噴き出して沈静化した。松代地震の方が今回よりも震源が浅いという違いはあるが、西村さんは「能登半島の地震の震源は徐々に浅くなっている。地下の流体の上昇とともに震源が浅くなり、地表に大きな揺れをもたらす地震が起こりやすくなっているのではないか」と注意を呼びかける。
0062名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/21(火) 21:08:53.70ID:MTmF8WZm
>61
6/21
能登で地震160回 “地殻変動”原因は「水」か…50年前に長野で類似“井戸から噴水”
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000258637.html?display=full
■50年前に類似“井戸から噴水”

 実は過去にも、地下深くの水が群発地震を引き起こした例があります。
 1965年から5年に渡り、長野県の松代町、現在の長野市で発生した群発地震。この間、揺れを感じる地震は6万回を超え、震度5を観測した地震は9回に上っています。...

 西村准教授:「能登は、まだ水が深さ十数キロでとどまっている状況ですが。松代地震の場合は、もっと浅いところまで水が上がってきて。結局(水が)地表まで達して、あの写真のように水が噴き出した」
 その時の写真では、地下深くの水が地表まで達し、井戸からは、激しく水が吹き上がりました。結局、松代群発地震は、この水の噴出によって、ようやく収束したのです。
 能登半島の地震も、このようにして終わる可能性がある一方で、別のシナリオも考えられるといいます。
 西村准教授:「地下には、水を通しにくい層や岩石があるので。それにぶち当たると、それ以上、浅い所にはいけない。そこに水がとどまって、(地震が)自然消滅する。水が移動しなければ、地震を起こすような悪さはしないので、そのまま(水は)地下にとどまって、終わる可能性もあります」
0063名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:41:37.35ID:+wSeiyGS
6/28
【流体地震の恐怖】「能登半島震度6弱の原因は水」専門家語る“活断層型地震を誘発”の可能性…次の危険地域は?
https://smart-flash.jp/sociopolitics/188245/1
https:
//data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/06/27205737/jisin1_1.jpg
流体地震のメカニズム
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/06/27205656/jisin3_asahi_3.jpg
松代地震では、たびたび“水噴火”が起きた。写真は温泉井戸から大量の炭酸ガスが噴き出たところ

... と語るのは、東京大学の佐藤比呂志名誉教授だ。
「大きな内陸地震は、断層がプレート境界からの力を受けて、ずれ動くことにより発生します。大きな本震の前には、小規模な地震が少し発生するぐらいで、今回の能登半島のように、小規模な地震が頻発するということはありません。断層の動きは、力が加わること以外にも、断層の強度(支える力)が低下することによって発生します。...」

 今回取材したほとんどの地震専門家は、この原因を“流体”だと考えている。

「高温の水やマグマ、ガスなどの流体が地下深くに留まっていて、これが岩盤に圧力をかけ、歪みを生じさせています」(金沢大学・平松良浩教授)

「地中の高温と高圧で、水が状態を変化した“超臨界水”が原因だと考えますが、そのメカニズムには不明な点が多いです」(前出・佐藤教授)

 京都大学防災研究所地震予知研究センターの西村卓也准教授も同じように、この流体を“水”だと考える。

「能登半島には火山がないので、水が原因である可能性が高いと思います。深さ十数kmの地下に流体があることを考えると、水は地下から湧いてきているのでしょう。200kmほど下にある海洋プレートに含まれている海水が、高温と高圧のために分離、上昇してきている。今回の地震の原因となっている流体は、海洋プレート由来の水だと考えます」...

... そしてこの“流体地震”は、1965年から1970年にかけて長野県松代町(現長野市)で発生した松代地震と「メカニズムが一緒」(西村准教授)だという。松代地震に詳しい、地震予知総合研究振興会の松浦律子上席研究員が語る。

「... この地震の特徴は、原因となる水が止まらない限り続くということです。... このタイプの地震は、温泉があるところで発生し得る。つまり、日本ではどこでも起こり得ます」...
0064名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 13:41:50.42ID:+wSeiyGS
6/19
関西方面で相次ぐ地鳴り!“宏観異常現象”は南海トラフ地震の前兆!?
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/66854
... 関西方面では地鳴りの報告が後を絶たないという。

2011年の東日本大震災、阪神・淡路大震災(1995年)の直前にも「地鳴りが聞こえた」という地元住民の証言などがあっただけに、なんとも不気味である。

武蔵野学院大学特任教授(地震学)の島村英紀氏が次のように解説する。

「大正関東地震(1923年)の際にも、地鳴りが聞こえたといわれています。地鳴りは、浅発地震や群発地震などの場合に発生することが多く、人が揺れを感じないごく小さい地震においても聞こえることがある。地震波は周波数が低いが、20ヘルツ以上のものは人間の耳にも聞こえるので、地鳴りとして感じることができます」

長野県の松代群発地震(65年~70年)では、爆発音を思わせるような地鳴りも観測されたという。

「地鳴りは、地盤が堅固な岩石からなる土地で聞こえることが多々あり、日本では茨城・筑波山周辺が地鳴りのよく聞こえる地域として有名です」(同)...
0065名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:09:02.51ID:9egWRgvr
土建土木は地震リスクを軽視してはいけない
かならずしもしっぺ返しを食らう
原発一つでこの国は左前になった
0066名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:10:00.29ID:9egWRgvr
必ずしっぺ返し
0067名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:15:38.90ID:owiklAMc
彼女の活断層、おへそーおしり構造線、フォッサマンコ。
爆発寸前。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 14:49:45.92ID:/qcAqIvk
>>7
天平宝字6年(762)の記事らしい。

五月丁亥(九日)、美濃・飛騨・信濃等の国に地震あり、損を被る者に、家ごとに穀二斛(約300g)を給う
0070名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:11:40.14ID:qrhYj1TO
>>11
どうして山梨でフォッサマグナが終わっているのか。
それは静岡県はフィリピン海プレート上のカスが日本列島の下に潜り込めずに地上に取り残されたカスの中のカスの塊だから。
0071名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:12:23.15ID:uXYr1V4Z
10メートルくらいズレそう
0072名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 15:36:32.31ID:0Tqc2buY
噴煙の上がったフジヤマはバエルやろーな
むねあつ
0073名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 16:02:39.22ID:OSujc2it
日本列島は何処に住もうと絶対安全な所はありません。
それなら在日の方々、とっとと本国にお帰りになったら如何。
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/07(木) 07:07:08.81ID:+1WXw73o
7/5
新燃岳“火山活動やや高まった状態”注意必要 火山噴火予知連
https://news.ntv.co.jp/category/society/86febe7c95fa4decb87b5b4f555c681e
鹿児島と宮崎県境に位置する霧島連山の新燃岳では、衛星を使った観測で、今年4月頃から地下のマグマの蓄積を示す基線のわずかな伸びがみられるということです。...

一方、長野県と岐阜県にまたがる焼岳では、今年5月下旬から山頂付近を震源とする微小な火山性地震が増加し、5段階の噴火警戒レベルが初めて1から2に引き上げられました。
この活動にともなう地殻変動などの変化は認められませんでしたが、焼岳では中長期的に火山活動が高まっている可能性があり、今後の活動の推移に注意が必要だということです。

7/6
焼岳や新燃岳 中長期的に火山活動が高まっている可能性
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013704191000.html
長野と岐阜の県境にある北アルプスの「焼岳」や霧島連山の「新燃岳」について専門家などで作る火山噴火予知連絡会は火山性地震などの活動は落ち着きつつあるが、山頂付近の膨張が続くなど中長期的には活動が高まっている可能性があるとの検討結果をまとめました。...
このうち、ことし5月に山頂付近で微小な火山性地震が増加し、噴火警戒レベルの導入以降初めて「2」に引き上げられた焼岳では、地震回数も落ち着いてきているということです。
一方、山頂付近では緩やかな膨張を示す地殻変動が続いていて、周辺では数年おきに震度1以上を観測する地震活動もみられることから、中長期的には火山活動が高まっている可能性があり、今後の活動の推移に注意が必要だとしています。

霧島連山の新燃岳 噴火警戒レベル「2」に引き上げ
桜島 噴火活動が活発化する可能性
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/24(日) 11:13:42.99ID:FrERZpI+
正断層と逆断層を勉強したとき
日本語おかしいだろこれ、って思った
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/24(日) 14:11:43.77ID:5BfGyN5Q
>>11
リニアは糸魚川静岡構造線活断層系の最南端部分である富士見山断層群を横切ってるよ

そのへんのトンネルは断続的だがな

>>70
>どうして山梨でフォッサマグナが終わっているのか。

なんだその出鱈目?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況