X



【用水漏水】用水施設での大規模漏水…専門家が原因として指摘する“パイピング現象”とは「予見も日常点検もしづらい」 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/05/20(金) 21:15:51.38ID:CAP_USER
用水施設での大規模漏水…専門家が原因として指摘する“パイピング現象”とは「予見も日常点検もしづらい」

 愛知県豊田市の「明治用水」の水を取り込む施設で発生した大規模漏水の原因について、専門家は河川で起こることの多い「パイピング現象」の可能性を指摘しています。

小高教授:
「上流側から吸い込まれて下流側で噴き出している状況をみますと、いわゆる『パイピング』と呼ばれる現象が発生していると考えられます」

 地盤工学が専門で、河川の構造に詳しい名城大学の小高猛司教授。今回の漏水の原因は「パイピング現象」の可能性が高いと指摘します。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

東海テレビ 2022/05/20 17:18
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220520_18663
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:26:17.65ID:mDgf067F
びっしゃ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:28:50.20ID:kxg0HJaV
盛大なお漏らし
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:31:36.05ID:atRukAbZ
ちくびピーンみたいな話?
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:32:06.16ID:VJXQ0HZZ
>>1
「秘密の通路」だろかな。
一つ潰しても、後から後から形成されてくる、だとか。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:43:07.82ID:KYVxH/3C
パイピングした下流側に令和用水作ったらよか
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:43:49.54ID:YT9Rrk6S
とりあえず疑わしいエリアを土嚢で囲んで、
いちばん早く干上がる箇所を中心に、
シート張って上からコンクリ敷き詰める事になるかな。
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 21:58:26.39ID:psUXLQG9
>>5

きちんと広範囲に基礎を作れば良いけど、
金もかかるし、工事で干すことが出来る季節的な農業用水だけでなく
工業用水に使い為に常時取水用途だと、メンテが出来ないから難しいだろうね
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 22:01:10.29ID:qd+SUPLa
コレって水道料金誤魔化す為に農家かモリゾーが湖底に穴開けたんじゃね?
在日がガス管とか水道で良くやるやつ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 22:10:10.64ID:sqX3+rWS
昨日のキムチのせいか夕方から15分間隔ぐらいのパイピング現象に見舞われたんだけども、乳酸菌が良くなかったのかな。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/20(金) 23:56:59.36ID:0cY1flbG
絨毯でも投げ込んだら止まらないんかね
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 00:37:04.21ID:HnDv0NTv
上流の水位上げるための堰の上流と下流の水位差が
水圧となって弱いところを探し、止水の矢板の錆び穴から土砂が流れ
大きな穴になった矢板の打ち直し位置と、水路の検出のために
上流から3DジャイロGセンサーGPS内蔵ゴルフボールを投入し、
速度変化と流量からタイトな場所深さを推定する
想定されるコースにゴムチューブを流し、一気にコンクリートを注入
圧縮し、水路いっぱい塞ぎ、入り口つっかえ分に団子を作る
コンクリートが固まり手前はふさがれる
後方に矢板を打ち直し、固形化流動防止コンクリート流し込み完了
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 03:48:02.75ID:bEli6dIc
水吸って膨らむゲルみたいなものを穴に流し込んで
塞いだりは出来ないんかな。仮にでも流れが止まれば、
後からもっと本格的に閉塞工事もできるだろうし
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 07:35:30.98ID:HBOKTAFF
>>12
水の量が多い。
コンクリート打設速度を考慮すると固まる前に流される。

水の流れを止めるか少なくとも低減させないと無理。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 07:41:21.09ID:HBOKTAFF
>>13
水で反応し発泡するウレタン系の材料もあるが。

水量が多いと無理。

川を転流させ水を切って対策するのが一番早い。
0016名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 08:19:24.71ID:VzM5vwWq
>>13
ふえるわかめちゃん最強説
0017名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 09:36:52.03ID:kWDCYvV1
そんな問題なのか?

大規模補修工事が終わったばかりだろ

大補修した場所になんで穴が開くんだよゴルァ
0018名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 14:28:16.89ID:RZGrrNKx
建築士の方でも判らないと嘆くのが水漏れなんだよ・・・
一つ塞げば次の経路が水脈になるのだろうね
0019名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 22:11:31.57ID:HBOKTAFF
>>18
建築とはジャンルが違う。建設だ。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 22:14:01.42ID:HBOKTAFF
>>17
今回の漏水箇所とは違う補修では。

補修工事では河床を触っているのでしょうか。 
0021名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/21(土) 22:17:23.47ID:HBOKTAFF
>>16
ワカメでは戻るのに時間がかかる。

数10tを一気に流すとかでなければ水は止まらないし。

後始末が大変。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/23(月) 15:24:41.88ID:T5bzvwES
博多陥没で使ったシャブコン粘土使ってみたら
0023名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/23(月) 15:42:39.57ID:PJ4Jk3xx
>>22
あれは早かったね
技術大国日本まだまだ終わって無いと思ったわ
0024名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/23(月) 20:17:48.44ID:lBL+H1iC
>>22
流動化処理土では。
生コンよりシャバシャバだよ。

汚泥にセメントを添加し所定の強度を得る。水のない所の埋め戻し用途で有れば
便利な材料だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況