>>105
当面は、海全体の塩分濃度がいきなり上がる事は無いだろう
多分

だが例えば、海水淡水化施設の排塩口近くの塩分濃度は高くなるし
そうなると沿岸の生物に影響が出る
塩分はなるだけ均等に捨てた方が良い

世界の(まともに周囲の海と繋がっている)海で一番塩分濃度が高いのは紅海で
4%であり、世界の海の殆どが3%位なのに比べて高いが
それでも魚はちゃんと泳いでいる

湖で塩分を含むところは乾燥地には多いが
現在縮小中のアラル海が7%で、カレイが全滅した

メダカの仲間には塩田の傍にいるもので6%の塩分濃度に耐えるものはいる