X



【技術】減塩対策の味方となるか? 塩を追加しなくても味が濃くなるお箸 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/05/11(水) 19:48:18.66ID:CAP_USER
減塩対策の味方となるか? 塩を追加しなくても味が濃くなるお箸
 
 お箸が調味料に!?

 塩を振ってないのに使うだけで塩味が強くなる箸を、明治大学とキリンホールディングスが共同で開発したそうです。
 これで実際は塩を使っていないのに料理の塩味が強くなり、減塩できて健康につながるというわけ。
 でも、一体どうやって?

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ギズモード・ジャパン 5/11(水) 12:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/45bbed5cbf2fd3b046e5655cab4088c6ee5cd02b
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:49:36.92ID:IrzhJ+d2
ぱっと見だと、
箸にバッテリー入れて電流を流せば塩気を感じて減らせるのでは?
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 20:15:45.08ID:tCPceb30
超低塩、無塩て暫くすれば
慣れるよな、そして普通の味が
濃すぎて食べられなくなる
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:18:39.89ID:X0ck4KV2
>>3
一人暮らしで自炊なら難しくない
それでもテクニックは必要だけどね
問題は家族持ち、外食、惣菜や菓子類
それと煮込み料理、汁物
全体の摂取量は食べる量にもよるし

寿司の類いは全部アウト、刺身定食でも味噌汁はダメだww
ラーメンなどもってのほか!

WHOは1日食塩相当量で5g未満、ナトリウム換算値1938mg未満を推奨値にしてるが
アメリカのFDAは6g未満
日本の推奨値は男女別でまだ高いけど、改定毎に低く成ってはいる
でも日本人の平均摂取量は1日10gを超えてるからなー
先は長い、そのうち外食は規制が入るんじゃないかなw
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 23:10:30.32ID:yEd6HAi2
出汁取って野菜煮て味見すると「バッチリじゃんコレで完璧じゃん」と思うんだけど
一応味噌汁だから味噌入れると「ちょっと薄いかな」になるんだよね。
で、次の日温め直す前に改めて味見すると「しょっぱ!」と思うし。

本来の日本食は基本無塩で、塩気が足りなきゃ汁と漬物で調味するもんじゃないかと思う。
今は個々のオカズをそれぞれ味付けする上に醤油かけるから塩味に慣れちゃうよね。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 02:33:56.35ID:uVmk/qty
体に塩分必要なときにも使っちゃってたら危険じゃん
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 11:30:47.52ID:J/ZsyXQ8
やたら足がつるから病院行ったら塩分が不足していると言われたよ
お菓子を食べない人であれば普通に塩味の濃いおかずと味噌汁2杯飲んでも足りないぐらいなので一切減塩する必要ありませんって言われた
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 16:50:35.42ID:hrVBqUt5
>>3
体内の塩分濃度で塩味を感じる濃度が変わるは体壊して減塩ずっとしてるけど実感
あと一応1日の必須量あるから完全無塩は駄目だぞ
素材に含まれるのでほぼクリアするけど
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 17:13:28.97ID:T248I3p3
これがあれば海水男もあそこまでならんかった

のか?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/13(金) 12:42:16.97ID:u0oLrvJ5
減塩とか減量とか、催眠術でなんとかならないのだろうか?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/13(金) 21:56:34.99ID:Se/NFzWN
>>3
学生時代正にそれだったw
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/16(月) 18:52:17.59ID:al+S6muS
料理の表面だけ味付けする。(固体)
液状のスープとか全体に塩味を効かせるのは効率(?)が悪い
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/16(月) 21:37:23.47ID:hzVqyLQy
>>12
コク味は味の変化が主体みたいだよね
技巧によって却って美味いものが出来上がるかもしれない
0014名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/16(月) 22:25:59.89ID:8vfi6qWu
脳の中におそらく血液中の塩分のセンサーがあり、
そこのネジを締めて調整すれば、適正な塩分の基準が変わって
たとえば塩辛いものをあまり食べたく無くなるなどと
いうことになるのではなかろうか。
普段から塩っぽいものを食べていると、だんだんとセンサーの
基準があまく変化してしまい、塩分が多い状態に慣れてしまって
今度はそれを基準点にして塩分の摂取を調整するようになって
しまうのだとしたら?生まれ育った環境で脳内の塩分センサーの
つまみが左右変化しているとしたら????
0015名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/17(火) 22:36:05.50ID:MBM9os/U
>>14
一時的な高い塩分濃度の料理だとすぐ塩辛いのが判るけど、そういうので閾値が少し上がるってのはあるかも知れないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況