X



【物理】二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/05/07(土) 20:46:44.12ID:CAP_USER
二重スリット実験では1つの粒子が2つの経路に分割されている、広島大が確認

 広島大学は5月2日、光などの粒子は、粒子であると同時に波でもあるという二重性が未解決の問題となっているが、「フィードバック補償法」を中性子干渉に応用することにより、有名な二重スリット実験における、2つの経路を通過した中性子の分割比の定量的な測定に成功したほか、この結果が単一粒子の分割であり、集団の統計的な確率ではないことを示したことを発表した。

 同成果は、オーストリア・ウィーン工科大学のHartmut Lemmel氏(仏・ラウエランジュバン研究所兼務)、同・Niels Geerits氏、同・Stephan Sponar氏、広島大大学院 先進理工系科学研究科 量子物質科学 量子光学物性のホルガ・F・ホフマン教授の国際共同研究チームによるもの。
 詳細は、米物理学会が刊行する物理とその関連する学際的な分野を扱うオープンアクセスジャーナル「Physical Review Research」に掲載された。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

マイナビニュース 2022/05/06 20:47
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220506-2339380/
0423名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 17:39:19.90ID:taUX1DyG
>>413
光速移動する物体の時計は止まるというのは相対論の範疇じゃないの?
意味がないとかお前が勝手に決めるなよw
そして経過時間ゼロで移動するという状況をお前は全く理解できてないw
0424名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 17:41:30.18ID:y3X5Cnqs
そもそも粒子なんて言い方が間違っている
なにか塊をイメージさせるけどそれが間違い

粒子と波の二重性なんて捉え方がおかしい
なんもないぞ。あるのはエネルギーだけ
どう感覚するかは人間の認識の問題だ
0425名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 17:56:50.13ID:Am58ydkN
>>418
言葉足らずですまん。
空間が媒質となって波動性を表すのであればスリットで観測しても波が出来るのでは?という質問。
0426名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 17:58:58.30ID:dHSkja1L
>>422
量子力学の後出しでレスするけど相互作用しない仕組みがある時点で必ず加速する訳では無くなった
よってエーテルの定義自体が変わって成立する可能性がある
よく勘違いされるのがヒッグス粒子とヒッグス機構だよね
場、つまり空間がなぜかエーテルになってる

>>424
つまり量子力学だな
0427名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 18:04:13.46ID:dHSkja1L
>>425
なんか表面張力みたいに取り得る最小限の安定した形というか、エネルギー密度からみてコンパクト化された波がフラクタルに波を作ってるイメージがある
素粒子の最新の認識(仮説)がマカロニのような二次元の紐になってるように、もっとエネルギーを掛けないと
膨れ上がってこの世(エネルギー密度が時間に纏わる四次元時空)に現れない構造が別な空間の軸となって重なって存在してるという印象
素粒子を構成する、いわば時空原子と呼ばれる根本的な構造があるんじゃないかってニュースも前出てたな
ニュース内容に勘違いがあったら申し訳ないけど
0428名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 18:15:45.92ID:QNltfqx2
>>426
>相互作用しない仕組みがある時点で必ず加速する訳では無くなった


それ媒体じゃないね
はい解決
0429名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 18:20:03.31ID:nwUr10J9
多世界解釈(たせかいかいしゃく、英: many-worlds interpretation; MWI)とは、量子力学の観測問題における解釈の一つである。この解釈では宇宙の波動関数を実在のものとみなし、波束の収縮が生じない。そのかわり重ね合わせ状態が干渉性を失うことで、異なる世界に分岐していくと考える。 プリンストン大学の大学院生であったヒュー・エヴェレット3世が1957年に提唱した定式を元に、デコヒーレンスなどの概念が追加されて成立した。
0430名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 18:22:07.09ID:BsyWc24D
>>15 ←頭悪そう。
0431名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 18:40:38.13ID:P2FtrP1J
分割や分裂じゃなくて分身と表現したほうがよさそう。結局粒子1個なことには変わりないし
0432名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 18:42:17.43ID:ee9DyP5J
波がある条件下では粒子として観測されるだけじゃないの?
0433名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 18:59:47.93ID:y93WnxOi
単一粒子の分割ってどう言う意味?
左半分と右半分がそれぞれ別のスリット通ったみたいな意味でいいの?
0435名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 19:35:05.20ID:dHSkja1L
>>428
話を理解してないな
なぜ力が伝わる?君は「そういうものだから」で理解が止まってるんだよね
0436名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 19:36:24.34ID:dHSkja1L
>>431
どこから見て分身かに寄るけど、というか実態は本当に同じもんじゃないの
0437名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 19:50:53.57ID:4NseFEwG
80・8221・5219・7512・23A
別世界線からのデータを受信、量子解析
アルマゲドン
食料備蓄
通貨分散
志位和夫はエージェント
0438名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 19:54:50.49ID:XUQcc1mL
>>318
論文リンク見えてないの?
そして、アブストは論文の一部なんだが、何を言ってんの?
0439名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 20:04:12.81ID:4NseFEwG
わかんない
英語は
トイックは800点台。リーディングはほぼ満点。リスニングが300点台なんだよ
でももう忘れちゃった

ポイントを教えてください
・観測(意思の関与)はありましたか?
・ないのなら何をしたかったのか?
  ・物質波を否定?
  ・粒子分割(分裂)理論の提唱?
・広大の売名行為?

よくわかりません
0440名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 20:34:37.13ID:nkww5INL
>>439
> ・粒子分割(分裂)理論の提唱?
これじゃね
0441名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 21:55:33.20ID:ClKDbi95
>>439
観測がどうこうという話じゃない

とある理論が弱測定に使えることを理論的に示し、装置を組んで実証した
そして中性子を用いた実験で一つの粒子が経路上で複数の粒子に分かれていることを確認した
0442名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/09(月) 22:16:25.16ID:dHSkja1L
藪から棒に>>427の~フラクタルな波を作ってるイメージがあるっていうのは個人的な感想です
0443名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 00:08:33.86ID:BL9nEVNF
5重スリットだと粒子は5個に分割されますか?
0444名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 00:41:21.63ID:mC4GIN9h
>>443
ルートが変わるらしいからよくわからん
0445名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 01:14:39.04ID:LAR8h8HI
>>19
そうそれ
観察者の有無によって振る舞いが変わるってやつ

これは結局正しいのか、それとも覆されたのか。アホな俺に教えてほしい
0446名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 02:45:34.01ID:TaURig+0
広大は何もやっていない
ただ、たまたまこのスレに訪れた天才僧侶が基本が粒子だと証明してしまった
とても簡単な論理である。なぜ人間は世界を知ってるのか?それは実は共同体的な錯覚であるということ
これまで基本が波と考えられていたが逆だった
実在の世界では波、人間にとっては粒子という二元論解釈が正しかった
大変恐ろしい話なのだが、宇宙を量子的に解釈しても、人間がこの目で確認する世界とは別物となる
0447名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 02:58:28.00ID:R1EzGB33
「観測」も「測定」も「確率試行」に過ぎない
試行した瞬間に値が決定するだけ
試行しない時は値は確率的期待値でしか表現されない

サイコロを振る前はどの目も1/6の期待値
サイコロを振るという確率試行の結果、一つの値が決定する

粒子の状態は波動関数という確率的重ね合わせ状態
(しかも虚数が使われるので実数の世界ではそのままでは観測できない)

波動関数からは期待値しか求められない
「測定」という確率試行を行った瞬間に値が一つに決まる

仮に「測定」が2次元の自由度を持っていたら「弱測定」によって1次元の自由度に絞られる
1次元の自由度での期待値ではまだ値が一つに決まらないから
さらに自由度を減らす「強測定」で値が一つに決まることになる
0448名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:20:56.58ID:N3TPHeWA
虚数使ってる時点で量子は1次元多い産物よな
0449名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 08:52:01.74ID:Be+pRIRW
素粒子「二つ選んじゃダメなんですか?」
0450名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 09:28:02.21ID:HLyHU/Gm
この実験結果が正しいのだとしたら・・・

むしろ3つ以上の経路には分割されないのかが気になる
0451名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 09:47:00.62ID:xQjyg3Sy
スリットの壁にぶつかって通過しなかったパターンはどうなんの
0452名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 09:54:43.65ID:N3TPHeWA
ファインマンによるとあらゆる経路が確率的に存在するから、スリットに入らない経路や他の経路も極低確率ながら存在する
0453名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 09:58:05.39ID:cVKslfkC
>>19
Curiosity Killed The Cat てやつだね
0454名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 10:04:37.35ID:YmVkTNP/
>>451
スリットを通らなかった粒子は評価しない。
ヤングの実験ではスリットだったけど、分子一個などの実験ではバイプリズムなど違う構造の器具が使われている。いずれにしても粒子が入射してくる角度で実験結果となるスクリーンやセンサーに到達する角度はかなり限られてるよ。
それより、ここの短文で理解したつもりにならず、平易な言葉で書いてある教養書を一度読んでみるといいと思う。
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-57390-8
0455名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 10:31:35.98ID:HLyHU/Gm
要するに、
「物質とは、我々にそう認識せしむるよくわからん何か」
ってことだろ

我々はよくわからんモヤのような何かを粒子もしくは波として認識してるってことだわな
0456名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 12:26:41.79ID:a5zLS492
光子は簡単に分割できると思うけど
波だから
0457名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 14:25:43.22ID:XuWVf1XG
カッチカチの鉄板がモヤといわれてもイメージできんわー
0458名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 14:31:01.96ID:gObM4o7v
これって単一の量子が両方のスリットを通った結果干渉模様を発生させるってのが
やっぱりそうだよねって確認したって話だよね?
0459名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 14:33:19.88ID:E9anFw5s
え?大発見じゃん?
0460名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 14:33:56.89ID:XuWVf1XG
あ そうか 今まで起きてたことを確認しただけだ 
たしかスリットのまえに検査機おいて、どっちの穴通ったかはっきりさせたら、
縞模様はできないと聞いたことがある 昔からわかってた不思議を確認しただけ
0461名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 14:38:26.81ID:IDL6WLh3
俺の金玉が2つに見えるのはこれか・・・
0464名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 15:11:33.31ID:/Py+JaCu
>>298
中性子波の回折現象を利用した構造解析装置知らんのか
0466名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 15:42:47.60ID:/Py+JaCu
>>373
光速だと運動方向はローレンツ短縮で距離ゼロになるから、間違ってはいないのでは。
光視点では光は生まれた瞬間に到着して消える
0467名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 16:23:52.64ID:wj4W72xT



つまり
主観と客観の対立がないってこと

あるのはエネルギーが醸し出す関係性のみ

観察とその対象を分けている今の科学の手法じゃ何もわからん
それこそ雲をつかむような話
0468名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 16:28:03.06ID:wj4W72xT
観るものと観られるものの対立がなければそこに有るとか無いとかの議論は起きない
あるもないもない
0469名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 16:32:17.53ID:zG0kW/HU
波長で出来ているものは行動を完全に縛れない
0470名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 16:32:23.59ID:XuWVf1XG
けっきょくなんの手がかりもないじゃん?! 役に立ったの!? 研究費詐欺
0471名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 17:09:42.89ID:VwW/QEIJ
>>470
今までは、どうやって一つの量子が波を作るのか考えてたけど、これからは、どうやって一つの量子が複数現れるのかを考えるようになるってことじゃね?一歩前進なのさ。
0472名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 17:58:54.99ID:TaURig+0
>>470
ここで話してる人の方が賢そう
大学ってなんなんだろう
きっとノーベル賞とる人よりも数万倍も賢い人は世の中にいるんだろう
中には受賞を辞退する人もいるくらいだし
ボーアやアインシュタインみてると頭悪そうだし、その範囲で議論する人はもっと頭悪い
でもマルチで考えてる人はやっぱり賢いと思う
コペンハーゲン解釈も元々はコペンハーゲン大学の実存主義の解釈だし
0473名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:01:09.63ID:BoCSSahz
スリット通る際に分裂するってこと?
0474名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:03:20.10ID:TaURig+0
>>471
>>467

波と粒子の関係は客体と主体の関係があることを示唆している
多元論もよいが二元論は間違いいなく正論
多元論は今のところ空想
全く理解してないレスをぶっこんできても恥ずかしいだけ
0475名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:03:32.46ID:R1EzGB33
観測や測定は情報を得るための手続きであり装置である
つまり1種の数学的関数(写像変換)だから
関数を通して得られるものは変換後の値になるのは当然のこと

神でもない限り、粒子の情報は装置や手続きを通してしか得られないのだから
変換される前提で観る必要がある
0476名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:11:08.40ID:8I/MR9Qq
>>473
1つが2つに割れるなら、そんなこともあるかもなってなるけど、2つじゃ波は出来ないよ。
たぶん数え切れない位の粒が液体のような体をなすんだと想像する。
0477名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:13:53.17ID:TaURig+0
数学それ自体が人間の方法で、数学的・論理的世界解釈が実在する世界に当てはまるかもわからない
それは本質的に絶対性(実在する世界)を理解する方法かどうか検証のしようがない
客体とみえるものも実はちがっていて多元的世界解釈はありなのかもしれないが、こういう話はどこまで行っても結局人間である以上終わりがない
人間がサイコロを振ることはできない
0478名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:25:20.66ID:R1EzGB33
一つ違うよ
神はサイコロを振らないかもしれないが
人間はサイコロを振るのだよ
0479名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:33:55.94ID:8I/MR9Qq
>>477
終わりのない想像って面白くないですか?答えが出てることをいつまでも考えるのは、ただの不勉強ってことになりますが、答えのない問題はいつまでも考えることができて、それは人間だからできることなんじゃありませんか?
無知を晒して恥ずかしい思いをしようが、この面白さには敵わん。
0480名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:36:51.28ID:gObM4o7v
>>477
数学を使って皆が共有できる理論で世界の全てを理解できるなどと思ってる人は居ないよ
それでも追及できるところまでは追及するってだけ
0481名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:44:50.95ID:+z9ZX1+l
分割されてるはずという思考が実験に影響するから
意味がないんだわ
0482名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:51:41.92ID:8I/MR9Qq
>>481
分割されないと信じる人が実験すると反対の結果になると?
0483名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:56:14.80ID:X/FcDwUQ
観測すると時間を巻き戻して状態が変化してるって事か?
0484名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 18:58:22.00ID:TaURig+0
>>480
>>479
あのね、議論の次元がまるで違うだろう、私の言ってることと
物理的次元の探求に興味がるといってるのに、議論の次元すらちゃんと認識できてない
科学は科学的思考を否定するような実存論や仏教思想を取り込むことによって発展してきた
それを利用してきたと言ってもいいだろう
そういうことをどう考えるかという高次元発想が必要なのは確か
まあ、個人的に好きで勉強するならかまわないよ。私もそうだし
0485名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 19:01:33.14ID:gObM4o7v
>>484
だからさ数学で記述できるような理論で世界の全てを理解できる日は絶対に来ないって事
まさに議論の次元が違う
0486名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 19:11:21.26ID:8I/MR9Qq
>>485
天才僧侶に釣られてはいけませんよ。
ちなみに私は漁師。これマジ。
釣りのプロなのでいっちょ釣ってみる。
あー、量子じないよ。漁師だよ。
0488名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 19:14:33.62ID:R1EzGB33
>>483
違う、観測とは写真を撮るようなもの
ある瞬間の確率的可能性の一つを取出しただけ

波動関数は粒子の状態を正確に表現したもので(時間変化も含む)
観測が波動関数に影響を与えるなんてことはない
0490名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 20:44:04.54ID:TaURig+0
>>485
わるいが言ってる意味が分からないしまるで理解できてないと思う
波動関数は現時点において客観性を説明してる可能性が高いし
数学的な解釈が世界を認識し得ないとは言ってない
ようするに検証しようがないということ
これは絶対的にそう。それはもう確定した
それが二重スリットの問題なんだから
意味不明な反論はやめてほしい。時間の無駄だし、レベルの低い人とは話したくない
0491名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/10(火) 21:07:46.08ID:lGrLzWTt
これガチなら物理学界にとって大ニュースやん
0493名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 02:59:57.17ID:XW3ihQvs
>>1
なんでこいつらはシュテルン=ゲルラッハの実験すら知らねーの?
教科書すら読めねーの?
底辺大学に税金使うの無駄だから潰せよ
0494名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 03:00:51.14ID:XW3ihQvs
>>476
>>>473
>1つが2つに割れるなら、そんなこともあるかもなってなるけど、2つじゃ波は出来ないよ。
>たぶん数え切れない位の粒が液体のような体をなすんだと想像する。

全然違う
測定するまでは形もないし数もない
存在すら無い
だからどのような形容も不可能
0495名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 06:53:04.21ID:BqyeVi6X
もっとわかりやすく言えばいい
相互作用し続けている状態が物質だと
知らんけど
0496名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 08:53:35.25ID:YUHTjACr
>>484
数学的記述と、その解釈を混同してる。
数学は記述するのみ。数学的解釈などと言うものはない。

数学の記述「を」解釈する、それは数学ではない。実存論が関わるのはここからのレベル。
0497名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 09:00:38.31ID:3EDhx73L
この宇宙も地球に観測者が登場するまでは宇宙全体が不確定の状態だった
0498名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 09:14:22.68ID:M/qc5H1d
結局人類は何も解ってないと言う事ね
半導体だってホントはどう言う状態か
わからないけど99%の事象で使ってる
だから工場で出来上がっても
意味不明な動きするのがあるんだよね
0499名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 09:16:19.67ID:M/qc5H1d
まあ確かに観測しなければ
何も起こらないよな
宇宙理論の極みだね
0500名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 09:31:25.85ID:kZWZPRX+
フェルミオンじゃなくてボソンならいくらでも分解できるだろ?
0501名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 10:13:52.29ID:xJc2/hHZ
>>498
学の大本である論理は、「わかること」で組み立てられている。前提は、ほとんどわからないことの中でわかることがいくつかある、というのがスタート。
ある分野の全体がわかることなんてないというのが科学の使っている手法である「論理」だよ。
0502名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 11:01:37.98ID:6hR42G8I
>>494
今回の記事は、少なくとも実体が2つ確認されて、それらは実体のない確率的な雲じゃなかったよ。って読み取れるんだけどミスリードかしら。。
0503名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 11:25:42.56ID:lDbJCnR8
一つの粒子の確率的な雲が分割してるだけ
今回の実験は多数の粒子の干渉で干渉縞ができてるわけじゃないってことを再確認しただけで理論的な新規性があるわけじゃない
0504名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 13:28:12.31ID:PDd4byZA
>>503
一つだろうが多数だろうが中性子の性質には全く違いがないのでどっちでやっても全く同じということがわかってないんだろうな広島大程度のアホじゃ
0505名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 16:16:34.06ID:cfH+l98y
>>474
どういう読み方をしたのかな?
二元論も多元論も根本のところで間違っている意
0506名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 17:00:31.33ID:Xunc5fpj
>>435
あなたば中身が変わっても同じ名前付けてるだけじゃん
0507名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:08:43.00ID:4E+AoXUw
当たり前だろ
震えて眠れないやつは
波がなんなのか考えた方がいいぞ
0508名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 19:30:00.84ID:YJPqfGPP
それは粒子でなく波動だな
0509名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/11(水) 21:41:14.07ID:qP59y8wa
二重スリットの間に当たったらどうなるんだろう?
0511名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 01:15:29.34ID:6cb3JfaA
二重性は原理じゃねーの?
そりゃ原理を減らせるに越したことはないんだろうけどさ
0512名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 05:07:10.18ID:ykZKc/PW
二重性は原理ではないだろ
0513名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 07:07:40.03ID:kmM/dcDo
観測=干渉した瞬間はそう見えて=反射してもその後2つになってるか確認できないよね
粒子に印は付けられないんだから

今の実験器具だとそのように見える
これ以上でもこれ以下でもないと思うけどな
0514名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 08:09:00.58ID:hBVLuKuQ
>>509
2重スリットもスクリーンと同じにすれば分かる
0515名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 08:32:36.01ID:u9C60vaB
これ経路をどんどん引き離していくとどうなるんだろうね?
1mでいけるのか、10mでもいけるのか
はたまた1kmでも?
0516名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 09:48:32.26ID:hE7LUHcp
>>515
干渉縞を観測しにくくなるだけ。
スリットを通過する確率も減る。
でも実験は今は二重スリット実験の定番のイラストのような単純なスリットとスクリーンで行われているわけじゃない。
昔のやり方だと、厳密に粒子一個の射出はできなかったはずだしね。
0518名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 11:40:30.96ID:OBgkIM7g
光は粒子なんだから直進してるだけで周りの空間の方がボヤけてんじゃねーの

知らんけど
0519名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 13:27:38.17ID:KdPw7Zrr
>>514
一つの粒子がスクリーンのどちらかを通るんじゃなくて通り抜けられなかった未来もあるだろう
つまり2つの経路じゃなくて無限に分割されているんじゃないのかと
0520名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/12(木) 13:28:28.53ID:KdPw7Zrr
おっと、スクリーンじゃなくてスリットね
0521名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/13(金) 16:11:13.31ID:+x3Me1N+
量子が観測されてないときはモヤモヤした状態なのは
シミュレーションの演算負荷を下げるため説好き
0522名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/13(金) 18:34:54.65ID:kdUwEjzs
>>514
①,スリットの位置にスクリーンを置く

②,①のスクリーンに電子をいくつか発射する

③,①のスクリーンにスリットの穴を空ける

④,③の穴の部分に衝突していた電子の数÷②で発射した電子の総数=電子がスリットを通るん確率
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況