X



【科学一般】群馬高専の4年生 科学研究で世界に挑戦 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/05/04(水) 17:21:06.35ID:CAP_USER
群馬高専の岩佐茜さん、科学研究で世界に挑戦

 前橋市の群馬工業高等専門学校(群馬高専)4年の岩佐茜さん(18)が4日、米国で開幕する10代の学生らが科学研究の成果を競う国際大会に挑む。
 研究テーマは、次世代エネルギーとして期待される水素の効率的な製造。
 着実な研究手法は国内大会で高く評価され、日本代表の一員に選ばれた。

 同校の物質工学科で学ぶ岩佐さんは、理科部の活動の一環として、この研究を始めた。
 現在の主な水素製造法では天然ガスを使うため、地球温暖化につながっている。
 そこで、「SDGs(持続可能な開発目標)」の観点から、化石燃料を使わずに水を電気分解する方法を追究。
 この方法は高い電圧が必要で電力コストが課題となっているが、電気分解と水溶液の化学的な性質を組み合わせ、これまでより低い電圧での水素製造に成功した。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

朝日新聞DIGITAL 小林誠2022年5月4日 9時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ536T2NQ4XULZL001.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 18:01:51.85ID:HIx7QpRy
科学の甲子園というのの記事があったけど
国際学生科学技術フェアという世界大会もあったんだ・・・
そして学生日本代表が!
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 18:17:39.44ID:Ks6WiDkk
>高専)4年  再来年は国立大学へ編入だろう、さらに大学院へ、けっこう上手いルートらしい
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 18:20:49.45ID:j2r7W2KH
頑張れ、若人よ!

>>3
学生相手につまんない批判すんなよ
水素製造の入り口としては正しいだろ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 18:25:19.04ID:UOKSBK4G
電気は無料かつ無限に近い
この理屈が判らん人多いんよね
0007神州鬼滅特別攻撃隊
垢版 |
2022/05/04(水) 18:49:01.71ID:3nfHzzNy
>>1
東電管内は MAX1500万kwに近い太陽光発電が

生まれてるからね もっともっと増やして

彼女の考える世界が早く来ると良いな
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 19:16:57.30ID:TP/9US1W
>>6
電気が無料とな?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 19:43:39.89ID:8g2da7DS
サトラレ?
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/04(水) 20:16:58.89ID:CFEJhY/f
優勝できなくても企業からオファーがありそうだな
0012名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/05(木) 01:49:29.71ID:9rP93/YL
>>4
高専→国立大学→院→大手だわ
一番お金がかからない鉄板ルートだよ
0013名無しのひみつ
垢版 |
2022/05/07(土) 12:18:17.86ID:UuoGXlwF
高専に入れば馬鹿馬鹿しい教養科目の類いを学ばなくてもいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況