X



【特許】欧州特許出願数は日本が世界3位、半導体が急伸 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/04/07(木) 20:40:28.62ID:CAP_USER
欧州特許出願数は日本が世界3位、半導体が急伸
EPOが2021年のレポートを発表

 欧州特許庁(EPO:European Patent Office)は2022年4月5日(ドイツ時間)、「2021年EPO特許レポート」を発表した。
 それによると、EPO全体では、2021年に18万8600件の特許出願があり、2020年比で4.5%と過去最多を記録した

(以下略、続きはソースでご確認ください)

eetimes 2022年04月06日 08時30分
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2204/06/news038.html
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/07(木) 20:42:17.33ID:OoufvP6L
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/07(木) 20:50:37.14ID:FS+tY77b
>>1
ヨーロッパで半導体の特許取っても意味ないよねw

半導体のメッカは台湾とアメリカであり、
欧州なんてロシアと中国の経済植民地のカスでしかない
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/07(木) 20:57:01.05ID:zkbWJ3ni
>>3
台湾・米国で製造されたとしても日本の特許に抵触していたらEUでは訴えられるんだが
もちろん日本に先んじて特許を取得していたら別だよ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/07(木) 21:14:45.62ID:M8V3iq57
半導体材料は欧州勢も強いよ。
部材屋の技術と品質にも支えられてる産業。
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/07(木) 21:19:50.43ID:odkoKMHm
これまでそういうマメに手続きするのを日本は軽視していたから、
バカチョンどもにパクられて売られてもどうすることも出来なかったんだよな。
日本はそういう高い授業料を払って特許商標を登録することの重要性をようやく学んだのだった。
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/07(木) 21:28:05.66ID:M8V3iq57
いや、日本はまめに特許を出して数値も
現実的な値まで公表していた。まともな頭と
知識に設備があれば製品が出来ちゃう程。

半導体、液晶とそれでやられて対策したっぽ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/08(金) 07:04:53.42ID:4LhVFdvH
AIの活用で、日本は変えられるDX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC259AP0V20C22A3000000/
素材開発に革新 AIが性能予測、住友化学は時間10分の1
量子技術 2022年4月7日 日経
人工知能(AI)や量子技術を駆使し、新素材を開発する取り組みが実用段階に入った。日本ゼオンと産業技術総合研究所などは、蓄電池の大容量化などに有用な炭素材料の性能をAIで高精度に予測した。三菱ケミカルなどは発光材料の電子などの状態を量子コンピューターで再現した。熟練研究者の経験に頼らず開発でき、脱炭素社会の実現などに役立つ。

//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。これからは、AI時代です
JDSC 東大ベンチャー AI企業
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
AI 人工知能(AI)に強い東大発スタートアップのJDSC
https://jdsc.ai/news/news-964/
//jdsc.ai/mission/
日本は、アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです 加藤 エルテス 聡志
MISSION:この国は変えられる

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418 (旧 日本データサイエンス研究所)
AI分野の成長は、まだ始まったばかり。今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信@ 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI
0009名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/08(金) 13:01:06.28ID:3UWTcsPd
age
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/04/11(月) 04:46:55.74ID:IBrkJVqN
2022/01/13
【特許】米特許取得ランキング、中国が急上昇 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1642040884/12

1/27
半導体五輪でサムスンがぶっちぎり、日本はアジア勢で一人負け
https:
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06496/
3/22
【特許技術】韓国のAI半導体特許数、米中に次いで3位に 日本と台湾を制す 第3世代で先行 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1647948402/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況