X



【アカデミックジャーナリズム】「あの人は研究しているのか」問題をめぐって思い起こす学者とメディア [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/02/01(火) 10:43:34.97ID:CAP_USER
「あの人は研究しているのか」問題をめぐって思い起こす学者とメディア
佐藤彰宣(流通科学大学人間社会学部講師)

<学者を「坊主」にたとえた丸山眞男の比喩にならえば、布教活動を行う場こそが雑誌であった。しかし、総合雑誌が広く読まれた時代から社会の状況は今、大きく変わった>

「あの人は新聞やテレビでばかり見かけるが、ちゃんと論文を書いているのか」。
 学者のメディア露出の多さに対して、ともすれば訝しむような声を耳にすることがある。
 だがそもそもアカデミズムへの貢献と、ジャーナリズムでの活動は対立的なものなのであろうか。

 こうした問題を正面から扱っているのが、『アステイオン』95号の特集企画「アカデミック・ジャーナリズム」である。
 大学や学会に位置づくアカデミズムと、報道の現場にあるジャーナリズム、両者の対話や交流を活性化させる「アカデミック・ジャーナリズム」の道が模索されている。
 誌面では、アカデミズムとジャーナリズム、それぞれの立場や視点からの論稿や対談記事が並び、両者の架橋を目指すうえで示唆に富む内容となっている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

newsweekjapan 2022年01月31日(月)15時55分
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2022/01/post-52.php
0002名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 10:47:13.33ID:tT71qOUl
Youtubeのよびのりは研究しているように見えないけど、よびのりチャンネルにゲストで
呼ばれる人は本物の人ばかり。こういうのならわかる。

ワイドショーに出てくる人は、科学にもジャーナリズムにもどちらにも貢献していないと
思ったりする。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 10:54:00.30ID:oorJSSSp
人前にしゃしゃり出てくる学者の9割はなまぐさのエセ学者
0004名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 10:57:28.57ID:eoDRAWRi
社会学…ねぇ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 11:05:07.75ID:F9Hnm3Fx
そんなわけないだろw
アカデミズムとジャーナリズムは神とウジ虫くらいの差がある
ジャーナリズムなどなんの査読もなく駄文偏向、無根拠、無検証のクズ三文情報の塊、なんの価値もないワ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 12:19:54.37ID:7tw/Oi9K
まあ まともな学術誌は学位持ちの研究者が査読するしね
昭和の文系学会には「同人誌」しかなかったから
欧州の不良学者は焼き直して英語論文にして稼いでる
0007名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 12:22:23.69ID:yxPa2TfO
旭日旗に抗議活動も業績
0008名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 12:49:38.25ID:LbYg9T5u
>>1
脱税脳科学者の悪口はそこまでにしてもらおうか
0010名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/01(火) 23:42:32.90ID:u0uolHYN
学者主導でメディアジャックするならね
0011名無しのひみつ
垢版 |
2022/02/02(水) 09:49:30.34ID:PmWHnlc+
アカデミックか、ジャーナリスティックか、というのは「科学する姿勢」の問題だよ、突き詰めると。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況